• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hama☆のブログ一覧

2023年04月01日 イイね!

桜、桜、サクラ……

桜、桜、サクラ……富山ってこんなに桜が綺麗なんですね……

サクラはどこも綺麗ではありますが……

富山にこんなに美しい桜があることをついぞ今まで、知りませんでした。











本当に美しい……



そして数年ぶりにお会いできた御仁……






本当に、本当に、ありがとうございました😊
Posted at 2023/04/02 20:37:41 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年11月23日 イイね!

北の大地とアシグルマ

ご無沙汰しています。hama☆です。

北の大地の単身赴任も3度目の冬を迎えることになりました。


冬といえば………探検です笑









パジェロを縮小コピーしたようなH56A。
僕にとって、パジェロミニといえばこの型です。

軽なので決して速くはないですが、過給機付きの四駆なので、雪道ならそこそこ流れについていけます。

……とはいえ、1995年式の28年モノですからもうあちこちがガタピシです笑


……………


大きな大きな北海道には、市町村が179もあります。

夏は106、冬はパジェミでこれまで175市町村を巡りました。

残りは、礼文町、奥尻町、利尻町、利尻富士町……島に渡るのみです。


札幌や旭川は、内地とあまり変わらない雰囲気ですが、道内をあちこち巡ってみると、消え入りそうな町がいくつもあって、北の厳しいゲンジツに感じいるところもたびたびありました。

そして、週末ごとに雪道を走り、洗車もほとんどしないでいたら、サビだらけで車検も通らず、となりました。

それでも、パジェミに思い入れがあって治してでも乗りたい!と言う気骨あるワカモノに出会い、先日、その余生を託すこととなりました。



さてさて、この冬はどうしよう。

吹雪の中、歩いてスーパーに行くのは大変だからクルマは欲しい。

部屋にこもってグランツーリスモもいいけど、やっぱりリアルの雪道ドライブの方が楽しいし……



……ってことで、我慢がならず、2代目のアシグルマを導入しました。


ミッション不動で部品鳥の丸車。
クラッチOHを経て、1と2と4速がなんとか使えるようになりました。

あとは、シフト基部のOH、ミッションオイルの粘度調整あたりで3速と5速が見つかれば普通に乗れるようになるはずです……たぶん笑


個性の際立つこのクルマ。
昔から多くのファンが居るためか、まだメーカーが部品を出してくれるので、なんとか維持もできそうです……たぶん笑



念願のジムニー。
JB23W最初期の1型。
1998年式の25年モノ。

パジェミより3年も若返りました笑



Posted at 2022/11/25 23:22:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | カーライフ
2021年10月23日 イイね!

SYSTEM-R走行会(2021最終Rd)参加日記

SYSTEM-R走行会(2021最終Rd)参加日記十勝スピードウェイの走行会に参加しました。
走るのは約3ヶ月ぶりの2回目。
ちょうど紅葉の季節。道中、夕張あたりの綺麗な紅葉に見入りながら日勝峠を無事通過♪






今回は8時集合だったので、前泊で帯広入り。
モール温泉を堪能し、帯広のソウルフードである某カレーも😊





そして、この日の一番時計は1分48秒57でした。

周りはホントに速い人ばかり。まだまだ修行が必要death💦


それでも、最終ラップがベストだからきっと次に繋がるはず……

……と信じたい笑




前回の7月は、気温37度越え。油温がアレで5,500回転までしか使えなかったのですが、今回は床まで踏めたので楽しかった♪

それでも3速が鬼門。シフトアップはゆっくりのつもりだったけどギア鳴り頻発でより丁寧な操作が次への課題です。

帰り道ではチェックエンジンが3回点灯。そして、なぜか左コーナーで必ず失火……

長時間の全開走行は、うちの子にはちょっと刺激が強すぎたかも……😅

また来年、涼しい季節に走りたいと思います。
6月に1回、それと9月か10月に1回…

そんな感じにゆる〜く楽しめたらいいな、と思います。




いろいろとありがとうございました!
来年また一緒にリベンジしましょー♪
Posted at 2021/10/23 19:25:08 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年07月17日 イイね!

SYSTEM-R走行会(2021Rd.3)参加日記

SYSTEM-R走行会(2021Rd.3)参加日記札幌赴任が決まってから、一度走ってみたいと焦がれた十勝インターナショナルスピードウェイ。

この日は、全国的にも猛暑日となりまして、15時過ぎの気温はなんと37.5度😵

もはや北海道とは思えない体温超え……
すぐさま発熱外来に電話しなきゃな温度です\(//∇//)\





当日は、朝6時15分に出発。下道でトコトコと4時間かけて向かいました。



10時30分。先着のHYTさんから「2〜4番ピットに入れよ」との入電。








11時40分。主催のおかめいんこさんからご挨拶を兼ねたドラミがあり、慣熟走行へ。







クラブマンコースは全長3.4㎞。
ホームストレートは約1㎞で、1コーナー手前ではノーマル106でも時速170㎞くらいに達します。








これまで、SSパーク(福島)、成田モーターランド(千葉)など、テクニカルなミニサーキットの経験しかなく、混走も初めて。
めちゃ緊張しました〜(//∇//)


タイヤとパッドはサーキット用に変えていたのですが、走ってみると油温がキツイ……当日の気温もあり、2周でクーリングを入れないと冷却が追いつかない状況でした。

結局、5,500〜6,000回転縛りでシフトアップしながら、コースを覚えることを最優先に走りました。

バックミラーには、ポルシェや32R、耐久仕様のZなどが迫りますが、皆さん上手く抜いてくれるのでマイペースで走ることができました。

一周2分ちょいを目処に走り、1分58秒36がこの日一番短い周回でした。



1ステント(25分)後のタイヤ






2ステント(50分)後






午後は、隣接のジュニアコースでフリー走行(タイム計測なし)。








ジュニアは、全長1.7㎞とクラブマンの半分ほどの距離。割とタイトなコーナーも多いのですが、コース幅はクラブマンと同じなので、幅を目一杯使って走れる楽しいコースです。


ジュニアでは、HYTさんのZ32、おかめいんこさんのNEWスイフトに同乗させて戴きました。


よく「ブレーキ8割」と言われますが、全開で飛び込み、ガツンと短時間で減速させ、アクセルに移行するその少し手前の、ノーズが少し上がるかどうかの絶妙なタイミングで向きを変える……

ストリートの走り方と同じようで違うような……いずれにせよ、メリハリの効いたドライブでとても勉強になりました。






……ってことで、このままエンジンや足回りを弄らず街乗り仕様のまま、どれだけタイムアップができるのか、涼しくなった秋にでも、改めて走ってみたいと思います。






帰りに、大樹町のロケット実験場を見に行こうとダートを進むも通行止め。










TSWからも近いので、次回、打ち上げのタイミングに合えば、宇宙に飛び立つその姿をぜひ見たいところです。


HYTさん、SYSTEM-Rの皆さん、楽しいひとときをありがとうございました。またお邪魔したいと思います。






Posted at 2021/07/19 19:58:25 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年10月10日 イイね!

旭川ぶらぶら♪

旭川ぶらぶら♪天気が良かったので、旭川方面にドライブしてきました。

目的地は、アイヌ自らが運営する道内最古のアイヌ博物館「川村カ子ト アイヌ記念館」。

100年以上の歴史があるんだそうです。




アイヌの精神性の豊かさを知りました。



途中、石狩川沿いにあるアイヌの集落跡「神居古潭(カムイコタン)」に立ち寄って散策。















次には、北鎮記念館。
陸上自衛隊旭川駐屯地の広大な敷地に隣接し、自衛官の方が直々にガイドもしてくれます。




旭川は、屯田兵と自衛隊が拓いた街。
帝国陸軍の軍神と云われた、加藤隼戦闘隊の加藤隊長は旭川の出身と知りました。




さてその帰り道……



お腹が空いたので、回転寿司に寄りました。


たらふく食べて駐車場に戻ると、目の前をイエローバルブのEP82が通りました。
混んでいたためか、回り込んで店の裏手の駐車場に消えました。


106に乗り込み出発の準備。
シートベルトをして、エンジンをかけ、ナビをセットして、音楽をかけて……

ふと顔を上げると、ハタチそこそこと思われる若者2人が遠巻きにこちらを見ています。

106を見ながら、2人で何やら話しているようでした。

距離は5メートルくらい……
窓を開け、思い切って大きめの声で話しかけてみました。



「クルマ、好きなの?」


「はい。EP82に乗ってます。」
「(遠くを指差して)あっちに停めてます!」


「EP82か〜いいクルマだよね👍」
「貴重なクルマだから、大事に乗るんだよ〜」


「はい!ありがとうございます!」
「いいっすよね、ホットハッチ!」


ほどなく信号が変わったので、挨拶がわりに手を上げて駐車場を出たら、おふたりが深々とお辞儀をして見送ってくれました♪



北海道にもいるんですね♪
クルマが大好きな、礼儀正しいワカモノが。


駐車場から出たところの信号待ちの、ほんの10秒にも満たない短いやりとりだったけれど、なんだかとっても清々しい気持ちになりました♪






106も心なしか嬉しそう。






よし、明日もドライブに行っちゃおうかな♪






とってもいい日でした😊



Posted at 2020/10/10 22:51:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日々雑感

プロフィール

「クランプの位置、アルミ出口の雁首の根元で留めてみては?@八っくん さん」
何シテル?   05/24 16:05
プジョー106は、走行距離27万Kmを超えました。月までの距離(38万Km)を目指して、できるところは自分で修理しながら乗っていきたいです。 2019.3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
ゴルフⅡを3台乗り継ぎました。 106の購入は、次のゴルフが見つかるまでの軽い浮気のつも ...
ルノー カングー ルノー カングー
振動や音、暑さ寒さ、、、快適性は国産車にはかなわないけど、それらを補って余りある魅力があ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
冬のアシグルマ2号車。 ミッション不動車を起こし、なんとか1、2、4速が使えるようになり ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2020.9.19納車。冬のアシグルマ1号車。 メーター不動、排気漏れ、水温不調、アイド ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation