• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hama☆のブログ一覧

2020年08月30日 イイね!

カートでGO♪

カートでGO♪天気の良かった土曜日。
新千歳カートランドに行ってきました。

カートは初チャレンジ。
ずーっと行きたかったので、ようやく念願が叶いました😊




ビバ単身w




受付を済ませて早速乗り込みます。




4〜5馬力くらい?の入門用カートなんですが、とにかく低くてダイレクトだから楽しいのなんのって……



お子さんの英才教育。
この年でデビューとは羨ましい。








準備の風景……微笑ましくもありました😊






自己ベストは36秒699でした。
時間を忘れて楽しかったです。




合間のダベリングとか……








お隣ではひたすらドリドリ〜



これも楽しそう❤️




ひととおり走ったあとは、反省会。





来月、耐久イベントがあるそうなので、都合つけば走ってみたいです。

もう少しパワーのあるマシンもあるようなので、乗ってみたいですね。









ナナカマドが色付いてきました。
もう秋の気配です。



走れるうちにあちこち行ってみたいですね。

テント持って走り回るのもいいなぁ、と思います……😊








Posted at 2020/08/30 23:43:19 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年08月16日 イイね!

近況報告など^ ^

近況報告など^ ^ご無沙汰しております。hama☆です。

北海道に来てひと月半ほど経ちました……

雄大な自然、独特な風俗……

見るもの聞くもの新鮮な毎日です。







道端の黄色い消火栓や…




ナナカマドの実…






見知らぬ土地で頼らせていただいているのが、みんカラで知り合ったお友達です。














ドライブに連れて行ってもらったり……








6年ぶりの再会に喜んだり……







良いメカさんのいるお店を紹介していただいたり……








融雪剤のスゴさにビビったり〜💦








普通なら味気ない単身の週末ですが……

おかげさまで濃く、楽しく、過ごせてます。















106は、足回りの異音が出たり出なかったり……

まだこちらの環境に慣れてはいないようです💧








……もう少し落ち着いたら、もっと遠出してみたい。








これから初の冬を迎えます……





こんなんあると楽しいよね。










ほすいなぁ。

格安の探そうかな。












Posted at 2020/08/16 20:13:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | カーライフ
2020年04月11日 イイね!

長かったなぁ……

長かったなぁ……
ローダーのお世話になって2ヶ月余り……


長かったなぁ……















メカさんとのお話、楽しかった😊















本日、106が戻って来ました〜🎉






けれど……





ドライブはカングーばかりだったので……





なんだかシフト操作がぎこちない。





ミートもズレズレだし…💦





運転忘れてるかも……








明日は風が通るお山でリハビリしよう(小声)

Posted at 2020/04/11 16:59:49 | コメント(9) | トラックバック(0)
2020年04月09日 イイね!

コロナに思うこと。

一昨日、非常事態宣言が発令されました。
始まりかけていた学校は休みになり、外出も支出も自粛モードです💧




この宣言とセットで発表された緊急経済対策の規模は108兆円(真水で40兆円)。


過去最大……だそうですが、効果への疑問などがモヤモヤしているので、思うところを書いてみたいと思います。

長くて堅め、おまけにクルマとは関係のない繰り言なので、興味のない方は遠慮なくスルーして下さい。





さて……





経済が悪化すると、回復に長い時間と大きなコストがかかると言われます。

バブル崩壊後の経済も、回復に10年以上かかりました。

災害対応は、初動こそが大事だと思います。

この点、フランス政府の考えははっきりしています。

ダルマナン行動・公会計大臣の言葉です。

………………………………………………………………
「家が火事の時、火を消すのに水が何リットル必要かは計算しません。今日、労働者が保健衛生危機のあとで経済社会危機を経験しないようにすべての手段を出します」
………………………………………………………………



サルコジ大統領時代の首相付経済分析委員だった経済学者のコーエン氏は、コロナとの闘いを戦争に例えながら、こんな風に発言しています。

………………………………………………………………
「第2次世界大戦のときには国家債務が200%を超えましたが、それは戦争が終わってからあらためてみた結果にすぎません。いまは目の前の戦争に勝つために全力を尽くすだけです。戦争が終わってから経済回復を考えればいい」(france info)
………………………………………………………………



財政規律に関するEU(欧州連合)の考えはこうです。

………………………………………………………………
「ユーロの基準値(財政赤字GDP比3%、政府債務GDP比60%)の枠にはこだわらない」
………………………………………………………………



平時の基準は一旦棚上げし、国の債務を増やしてでも積極的に財政出動させる、と読める内容です。



日本の経済対策の規模は108兆円(真水で40兆円)で、過去最大と言われています。


でも、中身を見ると、現金給付世帯の対象を大幅に絞り込むなど、財政規律を重視する某省の意向を随所に感じます。


日本にとって、過去の反省に基づく財政規律維持への努力はとても大切だとは思うのですが、一方で、それは平時の考え方とも言えます……

日本の歴史や国民性を踏まえれば、フランスやイギリス、アメリカのように「戦争だ!」とまで言う必要はないと思いますが、「今世紀最大の危機」を克服するための経済対策を、平時と同じルールで縛るのはどうかな、と思います。





経済の浮沈は、それらを営む人間のマインドで決まる、と言われます。

小出しの対策を続けるよりも、大胆で、みんながあっと驚くような対策をガツンと打つ方が、マインドの発揚には効果的な気がします。



ポストコロナとしての経済活性化。

感染対策と並行して進めないと、コロナに勝っても長い間、経済の低迷に苦しむことになる気がします。





……と、ここまで書いてみて思ったのですが……





こうやって評論するのは簡単ですが……


責任を持って政策を立案・実行するのは難しい……





自分にできることを細々と続けて行こうと思います💦
Posted at 2020/04/09 22:06:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々雑感
2020年02月06日 イイね!

久々にローダー ε-(´∀`; )

久々にローダー ε-(´∀`; )先週末、約6年半ぶりにローダーのお世話になりました。

備忘と自戒のため、経緯を記します。



いつもの朝のお山でエンジン不調を感じて下山。

走行中に何度もストールするし、ミッションのあたりからガラガラと異音。
パワーも速度も出なくて自転車にも追い抜かれます。


ハザード焚きながら路肩をノロノロと走らせ、油温や水温を見ながら休み休み……


あ〜あ、困ったなぁ……ε-(´∀`; )


すると、通り過ぎるクルマの中でも一際目立つニスモRがクラクションを鳴らしてくれました。


広めの駐車場のあるコンビニにたどり着いたら、そのRが……






主治医まで運ぶには距離があり、近くのフレンチ専門工場に電話するも生憎のお休み。

結局、いつも部品調達でお世話になっているDの担当さんに連絡して受け入れのOKを頂き、ローダーの手配と神様にお迎えの要請。


40分後……


無事にローダーに載せることができました。







まだ自走可能だったので積載はすぐに終わりました。


「帰り道、送るよ。助手席にどうぞ。」と言ってくださったイマジンRさん、ありがとうございました。

ローダーに載せるまでずっと一緒にいてくださった上、コーヒーもご馳走になり、ご厚意に逆に失礼してしまう形となったのではないかと、あとで自己嫌悪。







後日……


Dを訪れてメカさんと初めてお話し…
(今まで部品調達だけだったので)


メカ歴30年で職人気質なこのメカさん、プジョー206RCに乗っていて、その前は106S16にも……


社員駐車場まで移動して、愛車を見せて頂き、しばしプチオフミ(笑)


そして、ここでは書けませんが、106 のことも良くわかっていて、修理にあたりDとは思えない神対応な提案を頂きました。

メカさんのとりあえずの所見は……

・クラッチ破損(恐らくプレッシャープレート)
・EGR配管断裂による二次エア吸い


あとは一通り触ってみてからのお見積り……

となりました。






今週末も打ち合わせてきます。



ちょっと怖いけど……



まだ乗りたいしね (๑˃̵ᴗ˂̵)
Posted at 2020/02/07 21:59:44 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「クランプの位置、アルミ出口の雁首の根元で留めてみては?@八っくん さん」
何シテル?   05/24 16:05
プジョー106は、走行距離27万Kmを超えました。月までの距離(38万Km)を目指して、できるところは自分で修理しながら乗っていきたいです。 2019.3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
ゴルフⅡを3台乗り継ぎました。 106の購入は、次のゴルフが見つかるまでの軽い浮気のつも ...
ルノー カングー ルノー カングー
振動や音、暑さ寒さ、、、快適性は国産車にはかなわないけど、それらを補って余りある魅力があ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
冬のアシグルマ2号車。 ミッション不動車を起こし、なんとか1、2、4速が使えるようになり ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2020.9.19納車。冬のアシグルマ1号車。 メーター不動、排気漏れ、水温不調、アイド ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation