
こんばんは。
明日の月は、ウルトラスーパームーンだとか。
月と地球の距離が近くなって、最遠の時に比べると3割位大きく見えるのだそうです。
今回68年ぶり、次に見られるのは18年後ってことで、娘と一緒に月見に出ました。
18年後かぁ・・・こんな風に一緒に見られるのはこれが最後かもね.。oO
そして、日中は、ドゥーパさんの取材でした。
前日ぎりぎりにスチール製のキャビネットが届いたので、天板にT12の針葉樹合板を急いで塗装して貼り付け。
実は、ずっと赤いロールキャブを探していたところ、町工場の片隅のキャビネットのような雰囲気だったコレが目に止まりポチッと・・・
若草色も落ち着いていて、割と大きなものも収納でき、意外にお気に入りとなりました。
このほか、100均のスチール棚を使って地震対策とか・・・
ダ○ソーで初めての箱買い(笑)
そして、同じく100均で買った木製のクルマ。
丸っこくて、ビートルみたいな形です。
これをギコギコして・・・
やすりをかけると・・・
ほら・・・
106みたいになったかな〜^ ^
そして、いよいよ編集長とカメラマンさんが到着。
金八ジネッタさん、おぬまさんも様子を見にきてくれました〜^ ^
狭いスペースだし、インタビューや撮影なんかはすぐに終わってしまうかと思いきや、ガレージ作りをはじめたきっかけとか、これまでポチッた中古の電動工具の数々、ガレピク実行秘話にも話が及んで2時間ほど^ ^
掲載は、年明けのドゥーパさんのガレージ特集ですので、よろしければお手に取ってみてください。
金八さん、おぬまさん、ありがとうございました。
車庫補完計画もいよいよ大詰め。
あとは、フロアジャッキを入れるため、地味に床のモルタル張りを行う予定^ ^
終わってしまうかと思うと、なんとなく寂しい気持ち。
病状、進行してます〜
Posted at 2016/11/13 20:47:31 | |
トラックバック(0) |
車庫補完計画 | 日記