• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hama☆のブログ一覧

2016年11月27日 イイね!

雨のち山のちブレーキ整備

雨のち山のちブレーキ整備朝7時。
お山でネルソンさんと待ち合わせ。
つかさんとも久しぶりにお会いできました〜

あいにくの雨でしたが、車庫補完計画に熱中してお山もご無沙汰だったので、のんびりと楽しみました。

前回走ったのは7月の終わりくらい。
夏草が伸びてえらく走りにくかったのですが、路肩の草もきれいに刈られ、ひろびろのびのび走れました。



まーぎぃさんもフレフレ前にお立ち寄り〜^ ^





9時半、下山。前々からの約束だったネルソンさんと我が家へ。





新生ガレージでの106の初作業です。

左フロントと左リアのブレーキの簡単な清掃とグリスアップ。
そのいくつかのポイントを教えていただきました。







お土産も頂いちゃいました。
奥様(とネルソンさんの合作)による「くまさん」のカワユイサクサクッキー。

バターたっぷり、上品な甘さでとても美味しいのです。

子供達はまたまた大喜びで、あっという間になくなり、僕は結局2個だけ。

ま、いつものことですが〜〜^ ^






今度は、反対側を自分でやってみよう、と思います。
ネルソンさん、奥様、ありがとうございました。




(追伸)12/2(金)からのセールで〜す^ ^

Posted at 2016/11/27 20:55:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記
2016年11月13日 イイね!

月と、取材と。【第拾七話】

月と、取材と。【第拾七話】こんばんは。
明日の月は、ウルトラスーパームーンだとか。
月と地球の距離が近くなって、最遠の時に比べると3割位大きく見えるのだそうです。
今回68年ぶり、次に見られるのは18年後ってことで、娘と一緒に月見に出ました。

18年後かぁ・・・こんな風に一緒に見られるのはこれが最後かもね.。oO




そして、日中は、ドゥーパさんの取材でした。

前日ぎりぎりにスチール製のキャビネットが届いたので、天板にT12の針葉樹合板を急いで塗装して貼り付け。




実は、ずっと赤いロールキャブを探していたところ、町工場の片隅のキャビネットのような雰囲気だったコレが目に止まりポチッと・・・
若草色も落ち着いていて、割と大きなものも収納でき、意外にお気に入りとなりました。

このほか、100均のスチール棚を使って地震対策とか・・・




ダ○ソーで初めての箱買い(笑)



そして、同じく100均で買った木製のクルマ。
丸っこくて、ビートルみたいな形です。
これをギコギコして・・・





やすりをかけると・・・






ほら・・・






106みたいになったかな〜^ ^


そして、いよいよ編集長とカメラマンさんが到着。
金八ジネッタさん、おぬまさんも様子を見にきてくれました〜^ ^




狭いスペースだし、インタビューや撮影なんかはすぐに終わってしまうかと思いきや、ガレージ作りをはじめたきっかけとか、これまでポチッた中古の電動工具の数々、ガレピク実行秘話にも話が及んで2時間ほど^ ^

掲載は、年明けのドゥーパさんのガレージ特集ですので、よろしければお手に取ってみてください。

金八さん、おぬまさん、ありがとうございました。


車庫補完計画もいよいよ大詰め。
あとは、フロアジャッキを入れるため、地味に床のモルタル張りを行う予定^ ^

終わってしまうかと思うと、なんとなく寂しい気持ち。



病状、進行してます〜
Posted at 2016/11/13 20:47:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車庫補完計画 | 日記
2016年11月06日 イイね!

仏的青色な車庫作業【第拾六話】

仏的青色な車庫作業【第拾六話】今年も無事にFBMに参加できましたので遅まきながら〜


10月29日(土)出発

今年もソロキャン仕様です〜^ ^




出発前、フィラーキャップからのオイル漏れを見つけたので、ネルソンさん印のガスケットを装着。漏れはぴたりと止まり、とても助かりました。ありがとうございます。

蓼科湖畔の野営場に着くと、あいにくの曇り空。
楽しみにしていた星空には会えずじまいでした…




夜の女神戦では霧との闘いσ^_^;





でも…

たかしゅんさんと楽しい朝のドライブを満喫でき…



入場口近くに停まっていた京極堂さんとは、すれ違いざまに目でご挨拶…


106Saxo達の集団入場にも間に合って…


(和♯さん撮影)





毎年恒例?のネルソンさん印の珈琲を頂きながら、久しぶりなみなさんと楽しく語らい…




フリマではサインボードをゲット~




で、我が家のカーポートのその後ですが…

スポットライトをカーポートの屋根につけたり・・・

整備時の備忘に必要な黒板を…
(すぐに娘の落書き帳になりました…(^^;))




ガレージに欠かせない(と勝手に思っている)バイスは、古い品を清掃して給油…




再塗装するつもりで購入しましたが、なかなか味のある雰囲気だったのでそのままに〜^ ^



・・・で、106を停めて撮ったのがこの写真です↓













フィルターで画像を変換したら、なんともレトロな雰囲気になりました。


棚の上にはオイルとか、消耗パーツの類を置いてます




何か対策しないと落っこちてクルマが傷だらけになりそう(笑)



もう少し収納を増やしたいので、5段くらいの小さなロールキャブを置く予定。


そして・・・


このたび、師匠のお計らいで某DIY系誌の取材を受けることに・・・((((;゚Д゚)))))))


気恥ずかしく、また楽しみでもあってなんだか複雑な心境ですが、これからも気長に作業を続けていこうと思います。


【今回の支出/累計】
・ダクトレールコンセント型(500mm)1,934
・延長バー(1,000mm) 954 ・ジョイント 875
・スポットライト(電球色)4個 4,900 
・配線カバー 108 ・鉄製小物 216 ・棚受5個 2,250
・計11,237円/累計93,079円
Posted at 2016/11/06 16:37:53 | コメント(13) | トラックバック(0) | 車庫補完計画 | 日記

プロフィール

「クランプの位置、アルミ出口の雁首の根元で留めてみては?@八っくん さん」
何シテル?   05/24 16:05
プジョー106は、走行距離27万Kmを超えました。月までの距離(38万Km)を目指して、できるところは自分で修理しながら乗っていきたいです。 2019.3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
ゴルフⅡを3台乗り継ぎました。 106の購入は、次のゴルフが見つかるまでの軽い浮気のつも ...
ルノー カングー ルノー カングー
振動や音、暑さ寒さ、、、快適性は国産車にはかなわないけど、それらを補って余りある魅力があ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
冬のアシグルマ2号車。 ミッション不動車を起こし、なんとか1、2、4速が使えるようになり ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2020.9.19納車。冬のアシグルマ1号車。 メーター不動、排気漏れ、水温不調、アイド ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation