• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DIY・つけめん特盛のブログ一覧

2011年04月29日 イイね!

今年の新人は・・・( ´_ゝ`)haa・・・

お久しぶりです、世界的にPSNがダウンしてアーカイブが買えなくてウズウズしているDIYです。 珍しく長文ファンタジー書きました。

職場に新人が来ました。いろんな意味でTUWAMONOです。
一見おとなしそうな、まじめそうな感じだなぁ。なんかクネクネ系ではあるが・・・まではよかったのですが・・・いざいろいろと話し始めると自分の中のDNAが激しく拒絶反応をおこしてしまうような(あくまでイメージね)会話と態度が・・・

((((ココからの会話についての事前の注意))))
新人が配属された一日目のファーストコンタクトからすでにとてつもない何かを感じ取ったので、自分は車が好きであり、また素人ながら車をいじるのもそこそこ得意で、実際に通勤で使用している自家用車(ブリット)を多少なりともチューニングしている・また車に関するその他諸々の情報は伝えてません。また同僚にも新人に伝えることを一切禁止しました。

他にもなんかいろいろ言ってたが、ここは「みんカラ」なのでまずは車に関することだけをピックアップします。
①自分231系のセリカを自分でFRに改造したんですよ。しかも公認車検も自分で全部やりました」
②「うちのブレビスにターボを取り付けてあります」
③「自分の車にはフェラーリのエンジンが載っているんですよ」
④「40系ソアラのエンジンを自宅でオーバーホールしたことあります」
⑤「友達のGT-Rの4WDミッションを庭で降ろしてオイル漏れ修理しました。ウマなんか使わないですよぉ」
⑥「セリカでサーキット走ったらリッター7キロくらいです。結構燃費よかったです」
⑦「セリカのエンジンは3ZZ化してましたよ」
⑧「自分車をいじるのが結構得意なんですよ。むしろ好きです」

はい、ご覧になっただけで開いた口がふさがらない武勇伝ですねー。自分は車に詳しくないオーラ全開ですので言われたい放題ですがここでおおさらいをしましょう。
*①⑦はいけませんねー、エンジンマウント部の強度検討、ガス検、動力伝達装置の変更、その他諸々を自分だけでやったんですかー、あーすごいですね自分は動力伝達装置の変更が限界です。
*②ボルトオンターボですか、やりますね。でもFRと言ってたのでつまりは1JZ-FSE=D-4エンジンですぜ?
*③おお、そいつぁすごい!!どうみても見た目どおりの直列4気筒1.3Lくらいのサウンドにしか聞こえないのは自分の耳がおかしくなったから??
*⑤庭で降ろすって、あれってトランスファーごとよっこいしょなので想像できない自分が歯がゆいです。
*⑥あーすごいですねー自分のサーキット走行の瞬間燃費はリッター1.5くらいだわ
*⑧それはすばらしい!でも俺の車を見て何も感じないのか?地味だから仕方ないかぁ。

新人は入社後に研修があるのですが、事前に課せられた課題を怠ると研修は地獄。
新人にはちょくちょく勉強しておけと言い聞かせていたのに2日前に同僚がどれくらいできたか喋ってみ?というと、緊張するとか言って何も言えず。
新人研修先発グループを終えた同期のやつから聞いたのか「とてつもない地獄であること」を聞いた彼は
、前日くらいからしきりに
「右手が痛い」
「右手にひびが入りました」
「そんなに酷くないので2週間で治ります。でも研修には間に合わないですかね」
同僚が試しに何気なくその右手をつかむと・・・・・数秒後にしまった感全開の後に「イテッなにすんですか!」

自分の中では我慢の限界を越えてます。サイヤ人だったらきっと髪の毛が逆立って金色になって目が緑に光ります。いや、そこからイナズマがスパークしたのち髪の毛が腰まで伸びて眉毛は消えてますね。
単純に趣味であるクルマについてホラを吹くならまだ許せました。でもテメエがろくに勉強も課題もせずに直前になって研修をサボリたいがためにここまであからさまなホラをふくのは・・・正直ありえません。社会人とかそれ以前の問題です。自分達は客商売でもあるので、お客様に平然とホラをふくという懸念も・・・。

「本当に痛かったら病院に行って診断書もらってこい。じゃないと研修では手を抜いてくれないよ?」
と諭したのですが、結局研修先には診断書を持っていかずにかわりに病欠したとかしてないとか。

・・もうなんか疲れた。正直こうなると多少暴れん坊なヤンキーの方が根性据わってて礼儀正しい気がします。自分のよーなオッサンの考え方はもう古いのでしょうかねぇ・・・・( ´_ゝ`)
Posted at 2011/04/30 00:39:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月31日 イイね!

ipadを買ってみた

ipadを買ってみたポケットWi-MAXが完備された自分としてはどうしてもほしかったipadをゲットしてきました。

3G端末としては電波の都合で信用できないし、せっかくのWi-MAXなのでWiFiモデルをご所望。しかしもともと世の中的にWiFiiモデルの在庫が少ないようで、クリスマス後も手伝いラスト1個の64GBサイズを買ってもうたとです。

使用感は上々。ituneはもちろんエンコードかけたDVDも入るので夢が広がります。バッテリーも結構持つみたい。

ただしたしかに重量がありやすな。「大きいipodタッチ」のつもりでは持たないほうがいいです。
「便利なタッチパネルのパソコン」と考えて持ち歩く分には苦じゃないです(・∀・)

ちなみにトヨタ純正ナビに連動可能なのが嬉しい誤算でした。

Posted at 2010/12/31 18:45:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月20日 イイね!

ブレーキ屋グローバルの新作聞いてきました。

年末のブレーキキャリパー強化オフ(エントリーは2台)の部品調達に行った際、社長から新作のご紹介をいただきました。

①「120・130マークX・180・200クラウン・レクサス各種・・等
  LS460フロントキャリパー・355πブレーキキット」

ホイールは18インチ以上、あとは形状によるようです。価格は相変わらずの純正流用による安価な価格設定(フルキットで13万ちょっと?)。レクサスキャリパーみたいにまたパクられたらイヤだなぁ・・・と心配されてます・・・。パクんじゃねえぞまったく(怒)
残念ながらJZX90・100・110用は設定なし。ナックルそのものの強度不足と穴位置の精度不足を懸念されてるとのこと。

②「JZX110・JZS171・・等
  LS460リヤキャリパー・355πブレーキキット」

社長曰く前後が334程度あればそれ以上の大径は必要ないとは思うが、社外メーカーで大径キャリパーがたくさんでてるから作った、とのこと。
もちろんサイドブレーキは手を加えることはなく非常に簡単にコンバートできる設計。もちろん純正流用で安い!


自分の車用としては現状で取り付けしているブレーキの強化パーツを追加購入。これで一安心(・∀・)




Posted at 2010/12/20 03:40:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2010年11月26日 イイね!

エーモンでなんか出てるから買ってきちゃった

エーモンでなんか出てるから買ってきちゃったワイヤレス式のリレーが売ってたので、なにも使用目的がないのに買い込んできました・・・?

本来の目的は外装の電飾の切り替えに使用して、室内へ配線を引く必要がないという逸品のようです。
スイッチがどこにでも貼り付けできるという強みがあるので見栄えも良さそう。
エンジンルームに限れば、なるほどバッテリーから取れば配線もかなーーーーり簡略できるんですな。




禁止事項「制御系には使用しないでください」
(・∀・)だが断る。(岸辺露伴サマ御用達)


大容量リレーのきっかけに使用すればどうにでもなるし、さあ、なにに使いましょうかね・・・・
Posted at 2010/11/26 23:01:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2010年10月20日 イイね!

ネット麻雀でとんでもない役を上がってハイテンションなう

ネット麻雀でとんでもない役を上がってハイテンションなううおおおおおおおお、テンパイからロンするまで尋常じゃない手汗をかいちまったぜぇΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
人生初のダブル役満でした。プレイヤー名はなんかそのままだけど気にしない方がいいです(・∀・)

やはりCP相手よりも血の通った人間を相手する方が真剣度も上がります。まして有料課金してるのでバックレもしないし。いい修行ですわい。


人生初の役満は4歳でファミコンで4人打ち麻雀やってて、適当に清一色でリーチしたら九連宝燈(点数は96000点だったので9面待ちだったのかも)。ちなみにアガったら死ぬといわれています・・・・・・(・∀・)アレ?

その後の実績は国士無双、四暗刻、大三元くらいです。あー緑一色アガリたい。

Posted at 2010/10/20 01:32:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「PHVでもまあまあいじってます(´・ω・`)」
何シテル?   05/08 06:47
車の運転やドライブはもちろん好きですが、何か作業しているときが一番楽しいかも。 取り付けできないパーツを無理くり付けるの大好き
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DIXCEL M type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 21:03:14
RIDERSHOUSE マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 20:56:25
デジタル耳せん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/25 20:53:58

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
素人ならではの率直なインプレでコメントしているつもりです(・∀・)。 最近の流行りは ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
過去に乗っていた100がメインで掲載されてます。 最高出力はおそらく360psとトルク ...
トヨタ マークIIブリット トヨタ マークIIブリット
リフレッシュ要素でメンテをする予定。しばらくはメンテナンスに明け暮れるであろう|д゚) ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation