2017年09月10日
昨日はたまった古いタイヤを使いきるため、超久し振りにiccフリーに行きました
部活の後輩への指導目的で時々(2年に一回くらいだが…)訪れてはいましたが普通に個人的に指定コースを走りに来るのは多分2011年以来でしょうか?
何も考えずに行ったら若干遅刻してしまって完熟する時間がなかったうえ20台以上居て走行に制限かかっていたのであまり走れませんでした…
今回のタイヤは、フロントには2015年まで本番兼練習で履いてたやつであと一回練習で使ったら処分しようと思っていたつるつるの205のZⅡ☆無しと、リアには元々フロント本番兼練習用として2015年からこないだまで使っていた外側だけつるつるの195の71R
両方とも、練習用としてももう本来のグリップからは程遠くて前後のグリップバランスも崩れてちゃんと走れないので今日はタイムは気にせずウェットのつもりで走りました
実際2速でもホイールスピンするし立ち上がりでアクセル開けるとすぐドアンダーなってホイールスピンしてどうしようもないのでブースト0.4に落として走ってました。
いくらタイヤがダメだからってこんなにグリップしないものなのかな?操作の問題かもしれません
ちょっと、練習不足が何年も続いてる影響が少しずつ出てきてる気がします
早く新しいタイヤを買って、また練習行こうと思います
Posted at 2017/09/10 06:36:35 | |
トラックバック(0) |
走行動画付き | 日記
2017年05月25日
Q1. d'Action 360でやってみたいこと
回答:ジムカーナ走行中の室内映像を360度で撮影したい‼
Q2:d’Action 360について、良いと思ったポイントを教えてください。(例:360度駐車監視できること、アクションでも使えること など)
回答:アクションでも使えること
360度というのが良い
後ろから煽られたりしたときも証拠をとっておけるのでとても良いと思う
この記事は
モニタープレゼント!【d'Action 360】 について書いています。
※質問の文章を編集、削除しないで下さい。
Posted at 2017/05/25 20:52:42 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年04月09日
今日はOSLヨンリン事務課なへ参加した。
今日は珍しく朝から雨であったが、スターレットの圧倒的な戦闘力(推定53万)と天才的な俺様の天才的なテクニックでもって天才的に攻略してやった。
結果からいうとミドルaクラス5位/12名 であった。
順位だけ見たら表彰圏内ということでまあ悪くはなく、しかしもっと上を目指したい所といった感じであるが、
内容は非常に不甲斐ないものとなっていた。
まず言い訳というわけではないのだが走るの8ヶ月ぶり(というか2015年8月以降殆ど走ってない。そこから数えると通算三回目の走行。これもうジムカーナやってますって言えない気がする)でコースも今一細部まで覚えきれず攻めきれない感じ
また断じて言い訳の材料にするつもりはないのだが今年は(もか)金欠マンなのでタイヤも買えなく、おかげで一昨年から履き続けてるカチカチのフロントとスリップサイン出かけてるリアというウエットでは考えられない組合せで走る始末。
まあズルズルなおかげでサイドは不安なく回せる状態なのは良かったが、それでも一ヶ所目は失敗。傾斜のせい。コーナーはスピンが怖くて全く頑張れず。直線的なライン取りでコースアウトしないようにするだけで精一杯だったのだった
なお言い訳はしたくないのだが2本目はしょっぱな思いっきりミスコースしてしまっていたようだがこれは本当に飛んだ。迷ったあげく、桶川=難しいコースという固定観念に基づいて難しいきついラインになる方のパイロンの方を通ったらそれは間違いだった模様。大会でコースロストなんてメチャクチャ久し振り。黒畑にも気づかない始末。さすがにこうも走らないと色々にぶってくるのか。
あとはインナーサイレンサーつけっぱなしだったからとか去年より10キロ近く太っちゃったとか曇るの嫌でエアコン全開だったからとかまああくまで言い訳ではなく的確な敗因分析と思って欲しいのだが今回は色々なことが積み重なってこういう結果になったのだということ。
強いて挙げれば良かった点もある。ABSである。
ふつうスターレットで走る場合はABSキャンセルしないと訳わかんない介入で台無しになって話にならないわけだが今日に限ってはバンピーな上にフルウエットな路面をABSなしで攻略する自信はなかったのでいちかばちかでABSありで走ってみたらこれが大当たりであのおくのストレートの終わりとか全く余裕でフルブレーキできた。
多分ABS切って走ってたら2本ともタコりまくって撃沈してたと予想。ウデより道具だね。
後日加筆するかもしれませんが取り急ぎご報告まで。
Posted at 2017/04/09 21:20:35 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年04月07日
タイトルの通りです
相変わらず書くことがないので日記はようやく今年初めてですね
最初で最後になるかもわかりませんが
久々過ぎて文章練る力が衰えてしまっていてもうこの段階で既にめんどくさいんで、今回は書きたいこと箇条書きで行きます…
・今年も桶川に参戦します、明明後日は勿論行きます
・今年はなるべく残り全戦出たい
・今回は車検通しますが次は通さないかも
・なぜならVWポロGTIに惚れてしまってスゲー欲しいから
・でも折角苦労してスターレットジムカーナ仕様に仕立てあげたのになんか勿体無いよなーと感じてもいる
・ていうか買う金ないくせに欲しい欲しい言ってもしょうがないか
・そもそも考えれば考えるほどスターレットは手放したくない
・職場の新人が単純作業すら何度も何度も刷り込まないと覚えられないタイプで途方に暮れる
・職場の○○が自己中すぎ&プライド高杉&アホ杉て理屈が通じなさ杉&怒りの沸点低杉&自分の非を認めなさ杉&日々の態度がチンピラ杉&周りを不当にバカにし杉で疲れはてた。途方に暮れる
・職場の××がプライド高杉&自分の瑕疵を認めなさ杉&アホの同僚に対して日和杉&間抜けなミスが多杉て途方に暮れる
・すべてに疲れ果てて転職を考えるも自分にまともな汎用的なスキルが無いことに気付き、市場価値に乏しい同じ穴のムジナであることに気付き途方に暮れる
・ラーメン二郎川越店がオープンしたので是非一度来訪したいと思っている。ほとぼりが覚めた頃合いを見計らって
・新婚旅行では北海道に行くことにした。ラーメン二郎札幌店に行くためである。勿論半分冗談だが…
・最近酒の量をようやく減らせている。飲まない日も増えた。酒なんて、40過ぎまでは飲むもんじゃないと思うわ。
まあ今泥酔してる所で言うのもナンだけど
こうしてかきだしてみると書きたいことは意外とたくさんあったようだが、とりとめのないかんじになってしまった。
一つ一つを掘り下げていくつもりはないのでこれで終わり。
とにかく、日曜日は桶川頑張るべし
Posted at 2017/04/07 22:06:34 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年12月27日
今日は休みだったので、前々から行こうと思っていたラーメン二郎神田店に行ってきた。
というか都内に用事があって近くまで来たので折角だからと寄っただけなのだが。
前情報で量が多いと聞いていたので豚まし面少な目野菜少な目の弱気の注文。今回は事情があってニンニクは入れなかった。
とてもうまかったのだが……
なんか、思ってたのと味が全っ然違う!完全に背油チャッチャ系の醤油ラーメン!こういう二郎は初めて。
普通二郎のスープには無造作に脂身の塊が盛られているだけなのだがここはわざわざチャッチャとざるで細かくしている。乳化はしておらず、強烈さには欠けるものの適度な油膜でコクがあり飲みやすいスープ。
麺も変わってて長崎チャンポンの麺みたいなテクスチャで全然二郎ぽくない。しかしこれはこれで好き。
不満足な点は一つだけ。肉が普通のチャーシュー。普通の店程度のボリューム。個人的には二郎にもっとも期待している部分なので少々残念。そこだけ。全体としては非常に満足した。
これはこれでうまいのだがなんかおかしいな、もっとガッツリしてると言う話だったのだが事前に調査した情報と違うなと思ってよくよく調べると、どうやら神田神保町店という全く別の店の情報と混同していたらしい。
本当に行きたかったのはその神田神保町店の方だったみたい!
追記!
ここは以前は治朗だった が今は直径の二郎ではなく二郎の看板も下ろしてるらしい!
ラーメン神田店というのが現在の正式名称らしい!
でも食券にはしっかりラーメン二郎神田店と書いてあったし店の軒にも二郎ってうっすら書いてあったから全く気づかなかったが‼
うっかり八兵衛。
年明けたら今度こそそっち行ってみよ
車の話題は一切無いです…ああそう言えば、ボンネット白くしたら周囲の普通の人達には概ね好評です(笑)
Posted at 2016/12/27 02:43:52 | |
トラックバック(0) | 日記