2015年06月12日
6月~7月は、結婚式やらなんやらお金かかるイベントがたくさん重なっちゃってるので予算的に全く練習するつもりなかったのですが、
せっかくタイヤ新しいの買ったので少し試してみたいのと、そろそろ足を夏用のセットに変更したいので、
6月21日(日)もてぎ北ショート
28日(日)ドライビングパレット那須
共に午前中だけですが、やっぱり走りに行っとこうかなと。。
今回は久々に車載動画撮ってみようかな。昔のと今ので成長(それとも退化?)度合いを比べてみたい。
もてぎ今回こそ50秒切りたい。淫手蔵なら47秒とか46秒とか行けるみたいなのでさすがに50秒切れないのはやばいと思う。まあ今までまともなコンディションで走ったことはないんだけど。
28日はちょうど学生ダートラの大会が下の丸和でやってるので、ついでに応援してこようかな。(笑)
混まないといいが。。
あ、ボンピンはまだ穴すら開けてません。(笑)めんどくさいです…
Posted at 2015/06/12 21:28:04 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年05月31日
今日はふと思い立ったので、一杯700円強のラーメンを食べるためだけにわざわざ高速乗って横浜まで行ってきた。
食べたかったのは、ラーメン二郎横浜関内店。
2ちゃんの二郎ランキングでは常に上位をキープしているので以前から気になってはいたがいかんせん遠いのでなかなか行かれなかった。
二郎はどの店も基本的に味のぶれというものがあるので、今日食べた味が明日も食べれるとは限らないので、一回行っただけでこの店はウマイのマズイの言うことはできないが、まあウマかった。
まあ遠いのでまたすぐ来ることはないだろうが、なんかの用事で近くに行くことがあれば是非再訪したいとは思える味だった。
それにしてもコインパーキング高すぎた。電車で行った方が安かったわ。
そして、エンジンオイルのペール缶がそろそろ空になりそうなので新しく発注した。いつものシーホースとかいう謎ブランドの10w-40。送料代引き手数料込みで10000円くらい。
どうせ頻繁に換えるしジムカーナなら数本走ったらすぐに休ませるので(タイヤもたれるしね)そんなに良いオイルは要らないでしょという判断。
直ちに影響がないだけに正しい判断なのかどうかは分からない。
あと、遂にアライメントゲージをポチってしまった。ヤフオクに常に出てるあの怪しいやつね。
今まではキャンバーだけ手持ちの建築用の工具を使って合わせてトーはテスター屋まで行ってサイドスリップ合わせてもらってそこから勘でちょっとインぎみとかアウト気味とかやってたのでめんどくさかった。
これを走行会に持ち込めば色々遊べるかな。楽しみ。
まあ6月は走る予定無いが。。
あと、この間の桶川で午前中に混走でサーキット周回してみて思ったのだが、ジムカーナも良いけどサーキットでおっかけっこするのも楽しいなと。せっかく近くに本庄サーキットとか茂原とかあるし、サーキットにも行ってみたいなと。
だけど、ジムカーナ用のブレーキパッドだとすぐにフェードしちゃうので、行くならサーキット用にもう1セット買わなきゃな。
更なる散財をしようかどうか今迷っているところ。
さらに、カッティングシートを買った。これは大した値段ではないが、全く不必要なもの。
車体のリアタイヤハウスの手前からリアクォーターガラスにかけて斜めに横切るようなレイアウトで、簡単に作れてインパクトのあるデザインで何か貼りたい。
散財は気持ちイイネ!
こんなこと出来るのは独身のうちだけだ。。
Posted at 2015/05/31 20:13:12 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年05月24日
今日はねこといえばねこぜさんから教えてもらった、桶川スポーツランドにて行われた表題の大会に参加してきました。
一人じゃ絶っ対参加しなかったと思うので紹介してくれてありがとうございました^^
感想。
楽しかった。小学生か。
大会とか学生以来だがやっぱり大会は良い。フリー走行も楽しいけど大会に出るというのはなんか非日常感があって良い。
大会の詳細・リザルトはこちらをご覧ください。私はアンダー170psのクラスに参加して7位でした。→http://osl.vc/?eid=1428
今日の顛末を真面目に書くとくそ長文になって誰も読まないと思うので要点だけ簡潔にと思ったが結局長くなってしまった。動画があればそれポンと載せて終わりなのにね。暇な人だけ読んでください。
一本めは最初のフリーターンで即行しくじってバックギア入れるはめになってしまったので、二本目はとにかく一発終了の大きなミスやパイロンタッチだけはしないように心掛けた。
結果守りの走りとなり、思い起こせば確かに大きなミスはないが全区間ぬるぬるで、惜しくも0.15秒差で入賞を逃した。しかもその競り合った相手の方もスターレット。車両の差は多分あまり無さそう?スターレット同士で競り合えたのはとても楽しかったが欲を言えば入賞したかった。でもまあもっと攻めてたら粗さが出てptオーバーランでかえってろくなことにならなかったと思うが。このぬるさが今の実力。
というか草大会と聞いていたが上位の人たちの速さは半端じゃなかった。逆立ちしても現状では優勝は無理っぽい。
あと30本くらい走れれば、今の状態のスターレットでも22秒台は出せたと思うが…今の腕ではこれ以上は無理ということ。まあ行きなり参加してすぐに入賞出来るほど甘いものでもないだろう。ジムカーナは難しいわ。慣熟をもっと習熟しないと。
今日はいろんな車の走りも見れて、自分の客観的な速さも分かってすごく刺激になった。
車が壊れなければまた7月に大会に出ようかと思う。頼むからもう壊れないでね。
本日参加された選手・運営の皆様、大変お疲れさまでした。またどこかで一緒になった際はよろしくお願いします。
Posted at 2015/05/24 21:27:24 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年05月19日
リア15段戻し基本
3速全開できてターン少な目なら12段戻し
3速入らないorターン多いなら17段戻し
リアタワーバーは無くても可、あればあったで減衰弱めれば回れる
エア前2.4以上、後ろ3.2以上で
フロント現在6段戻し、ターン少ないなら4段戻しに
日曜までにエア抜き、オイル交換
走行前にサイド詰める
Posted at 2015/05/19 20:12:49 | |
トラックバック(0) | 日記