• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月20日

ハーネス引っ張り過ぎによる断線



ナビパネル交換の裏話なんですが、
実はナビ側と車両側を結ぶ自作のハーネスが断線していたことが分かりました。
拡大写真の↓のところが断線しています。

前のブログで動作確認できたのは、車両側のカプラーで直接接続したからです。


断線の原因は、

・カーナビを取り出す時に+バッテリー電源を強く引っ張ったこと

・ナビ側と車両側を結ぶ+バッテリー電源をギボシ接続にしてしまい、
ギボシオスのすぐ後ろに応力がかかりやすかったこと

・アクセサリー電源、イルミネーション電源、+バッテリー電源の長さが
不均一であり、またオーディオ線は車両側のカプラーには
接続していない為、線自体弱かったこと

・安易にアクセサリー電源、イルミネーション電源、+バッテリー電源を
たくさん分岐させてしまったこと

があげられます。

ここでエーモンの【2240】電源取出しハーネスを確認してみると、
・多少引っ張っても、長さが均一の為、複数の細い線が一つの太い線となり、丈夫である
・車両側のカプラーから、直接アクセサリー電源、イルミネーション電源、+バッテリー電源
それぞれ分岐されている
・中間の接続でギボシ接続になっていない

はっきりと市販品と自作の差を感じました。
寄せ集めで、自作ハーネスを作ったが、エーモンのようにハーネスを
作らないと駄目だと思いました。
どう処置するかまだ未定ですが、ナビ裏の配線がごちゃごちゃなこともあり、
これを機会に配線整理したいと思います。

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2011/12/20 21:52:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

ルノーアルカナのブラックアウト化‼️
毛毛さん

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

iPad のフォトアルバムに過去の ...
パパンダさん

この記事へのコメント

2011年12月20日 22:50
職場で一度カプラーが取れなくて無理に引っ張ってえらいことになったことがあります(^^;

ちょくちょくハーネス作成しますが気をつけないとダメですね。

ちなみに画像にある黒いアミアミがいまだにうまく使えません(^^;


コメントへの返答
2011年12月20日 23:11
ハーネス作成において、適度な長さで、タイバンドで均等にそろえるよう心がけたいですね。ヽ(´ー`)ノ

黒いアミアミがうまく使えない?
アミアミの端を切ったままだと、そのうち
バラバラになってしまいます。
そこでライター等で焙るとアミアミが溶け、
バラバラにならなくなります。
と、会社の先輩に教えてもらいました。
2011年12月20日 23:21
配線の少ない最初は収まりが良いんだけどね。
増えてくると、こんな事になりますよね・・・

一度全部配線引き直せば綺麗になるんですがね~
コメントへの返答
2011年12月20日 23:31
最初から、アンプやLEDを付けることが
分かっていたら、継ぎ足し継ぎ足しの
配線はしなかったと思います。(^^

一度全部配線を引き直すことを検討します。
シンプルイズベストで。
2011年12月21日 12:19
配線大変そうですね^^;

私はまだ配線したことないですが、
ちゃんと調べてから配線するようにしたいですね
コメントへの返答
2011年12月21日 22:03
間違った配線は、車両火災の原因に
なりますので、十分に調べてから、
配線するようにして下さいね。(^^
2011年12月21日 19:02
僕はギボシ使うと配線かさばるので、伸縮チューブで結線してますよ。
きちんと処理すれば引っ張りにも強いですしおすすめですよ(^^)
コメントへの返答
2011年12月21日 22:07
かさばりますね。伸縮チューブだと、
外したいときに外せないのが難点。
まぁカットしちゃえばいいんですけどね。

今ある追加配線数を約2割低減させる予定です。(´ー`)ノ
2011年12月21日 23:49
自分もいろんな電源系を使うから、
バッ直から電源引いて、自作のリレーボックスを創ってしまって。
そっから、端子台で分岐させてますね。
コメントへの返答
2011年12月21日 23:56
自作のリレーボックスとは凄いですね。

好きなところに供給源を

持ってくることで、オーディオ裏だけが

電源じゃないと言えますね。
2011年12月22日 20:30
自分もよくやります、、、
圧着系の端子は注意してるんですが(笑
最近は収縮チューブに収縮チューブをするようにしてます♪(´ε` )
コメントへの返答
2011年12月22日 20:48
二重に収縮チューブとは強力ですね。

なるべく、ギボシ数は減らしたいです。

目指せ!カプラー to カプラー!!

プロフィール

「プロスタッフ キイロビンゴールド 製品インプレッション http://cvw.jp/b/113037/48527347/
何シテル?   07/07 19:36
ブーンX4からシリオンスポーツと進化しました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一寸先は闇 「現る!妖怪ナビ付かず」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 01:54:31
ブレーキランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/15 12:48:53
リア用のクッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/10 19:09:02

愛車一覧

ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
ブーンX4→シリオンへ。
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
実はターボ車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation