• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツチノコのブログ一覧

2011年09月22日 イイね!

GM-D6400 オプション品

 ブログ複数枚画像投稿の追加機能を早速使ってみました。
これで、今まで、写真を複数貼る時、わざわざ、フォトギャラリーや整備手帳に
ブログ用画像を 載せる必要がなくりなりました。簡単に改善前、改善後が載せられます。
せっかくなんでちょっとレポートふうに書いてみます。 
 


図1.自作RCA変換スピーカーケーブル


 図1は、中古で購入した為、RCAケーブルが付いてません。そこで自作を試みた。
5メートルの長さのRCAケーブルを ちょうど半分に切り、切った先にギボシを取付た。
その時の注意点として、 銅線が2本出ており、輪切りした面から見て、中心の銅線が
スピーカーのプラス側にあたり、 その周りの銅線がスピーカーのマイナス側にあたる。


図2. 自作10Pコネクター
 
 図2は、逆カプラと10P配線コネクターを一体型にした。配線を短くすることで、
オーディオ裏の配線を整理できる。またアンプに直接、スピーカー配線をするので、
純正スピーカー側のコネクタピンを撤去した。

 いかがだったでしょうか?みなさんもブログ複数枚画像投稿を活用してみましょうヽ(´ー`)ノ

Posted at 2011/09/22 23:09:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年09月19日 イイね!

GM-D6400購入しました

GM-D6400購入しました






我慢をいろいろ出来なかった大人は、アンプを買いました。
とりあえず電源側の配線は終わりました。
問題はスピーカー配線で、ここに6個のスピーカーがあります。
1個あたりインピーダンスが4Ωです。
まず、フロント2個左右+-、リア2個左右+-に接続して、
それから、フロント右-とリア右+でブリッジ接続で1個
フロント左+とリア右-でブリッジ接続で1個
接続しようと思いますが。これって、NGですかね?

取り説だと、合成インピーダンス4~8Ωにして下さい。
ってことなんで、これが仮に並列接続になると

1/R=1/R1+1/R2
  =1/4+1/4
=2/4
=1/2
R=2[Ω]

って、ことでNGなんですが。あの図だと、同じところからの4Ω同士での
並列接続するとNGだと分るけど、
1chと3chでブリッジ接続した場合はどうなのか?ってところ。
知りたいんです。 アンプ初心者ゆえに教えてくださいm(_ _)m

ついでにスピーカーコードの長さの最適の長さは?



Posted at 2011/09/19 23:59:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 内装部サウンド課 | クルマ
2011年09月09日 イイね!

ホットボンドでキーシリンダーを自作してみた

ホットボンドでキーシリンダーを自作してみた











ブーンX4は、キーシリンダー照明がありません。
なので、夜とか暗い場所だと、
カバーに鍵のキズ痕を付けてしまいます。
そこでキーシリンダーの青く光らせる材料はたくさんありますが、
自分はホットボンドで作製しました。

作り方は、簡単。

ヨーグルトのカップにキーシリンダーの外径と
ほぼ同じキャップを入れて、
ホットボンドを4mmぐらい流し込みます。(暖めながら)
ある程度固まったら、エーモンのφ5のLED2個を両端に差し込んで、
完全に固まったら、ヨーグルトのカップを破壊して、取り出します。
あとは、カッターナイフで整形して、完成です。
手作りチョコレートの原理とほぼ同じです。(≧艸≦)

これで、愛しの殿方をゲットだぜ!!!?

Posted at 2011/09/09 23:53:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2011年09月03日 イイね!

エンクロ化

エンクロ化





みなさんの地域は大丈夫でしょうか?
台風は非常にゆっくりなので、今も風が強いですが、
我慢できない大人はスピーカーの改善していました。

今フロントに付いているのがカロッツェリアのクロスオーバーネットワーク付きの
スピーカーなのですが、最初からこれが付いていた為、いまいちいいのか
よく分らない状態でした。そこでかき氷の器にてエンクロ化しました。
それからしばらくして耳が慣れたせいか、音がスカスカ感がたまらなくなり、
パワーアップさせることにしました。

筒を増設し、フェルトを巻いただけですが、見た目もパワーアップです。
前作のかき氷の器では密閉型でしたが、今回はバスレフ型を採用しました。

気になる効果は、まだ取り付けたばかりなので(片方だけなんで)、よく分らなかったが
今後のエージング次第だと思われます。

スピーカーチューンはまだまだ奥が深いことを実感しました。
Posted at 2011/09/03 21:29:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「プロスタッフ キイロビンゴールド 製品インプレッション http://cvw.jp/b/113037/48527347/
何シテル?   07/07 19:36
ブーンX4からシリオンスポーツと進化しました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    12 3
45678 910
11121314151617
18 192021 222324
252627282930 

リンク・クリップ

一寸先は闇 「現る!妖怪ナビ付かず」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 01:54:31
ブレーキランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/15 12:48:53
リア用のクッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/10 19:09:02

愛車一覧

ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
ブーンX4→シリオンへ。
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
実はターボ車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation