• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シェパ405の"セロ男2号" [ヤマハ セロー225W]

整備手帳

作業日:2020年12月14日

タイヤ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
7/23 セロー号のタイヤ、まだ山バッチリ残ってますが5年経ったし、一度ONロードタイヤを履いてみよう! で交換。
久しぶりでちょっと手間取りました🥵

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

キャブレターオーバーフロー修理

難易度:

絶滅危惧種のチューブタイヤを交換する

難易度:

リムロック交換

難易度:

シリンダーベースガスケット交換

難易度:

こないだのキャンプツーリングで得た苦悩を思い出して、、

難易度:

フロントタイヤのチューブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年12月20日 23:36
はじめまして
私もDIYでタイヤ交換してます。
チューブタイヤは交換しやすくていいですね。
それにしても綺麗なセローですね。
初期型とどちらが楽しいですか?
コメントへの返答
2020年12月23日 15:59
はじめまして!
確かに楽ですね。良いレバーと、ビード落としを確実にやれば問題ないですね。チューブバルブ入れるのが一番の苦手ですw
最初期型はノーマルが強制開閉型のキャブで反応がダイレクトでグー。で225Wはガレージ長期保管モノを10年前に買ったんですが、負圧キャブだったので、PWK28φに換装してあります。ダイレクト感あり、標高高くても問題なしです。
なので、どちらもたのしいですw
2020年12月23日 16:22
返信頂き、ありがとうございました。

私のセロー225wはフルノーマルです。
キャブ換えたらそんなに違うんですね。
知りませんでした。

セロー250を友達が飽きたというので20万で
どうかと言われて、買うか迷ってます。

シェパさんのみたいに2台あると違いが楽しめていいですね。
コメントへの返答
2021年5月24日 13:42
UP!太郎さん
スイングアーム周りのオーバーホールされてますが、250には乗り換えられてないのでしょうか?
アップしてませんが、ダンパーオーバーホールと併せて、わたしもやりました。大変だけど楽しいですよねー

プロフィール

シェパ405です。よろしくお願いします。 免許取得後、 ・カローラ 2T-GEU ( ~1990) ・プジョー405 Mi16 (1990~2003)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミッションオイル交換3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 07:38:35
走って良し!眺めて良し!アガリのクルマになるのか!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/30 11:36:01
エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/12 02:49:35

愛車一覧

トライアンフ デイトナ675R トライアンフ デイトナ675R
トライアンフ DAYTONA675Rに乗り換えました。
アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
Audi RS 4 Avant RS 25 years を2020年7月に予約することが ...
ヤマハ セロー225W セロ男2号 (ヤマハ セロー225W)
セロー発売開始10周年限定車(1000台)です。タンクの立体エンブレム、軽量アルミハンド ...
ヤマハ セロー セロ男1号 (ヤマハ セロー)
ヤマハ セロー最初期型です。 1KH型と呼ばれるこの最初期型のみに装備された、26mmφ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation