• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

biwanoahのブログ一覧

2014年11月08日 イイね!

紅葉見物 スペアタイヤの検証!

紅葉見物 スペアタイヤの検証!天気の合間を狙い
紅葉見物を兼ねたドライブに出かけました。

門限は日没前までなので、強硬スケジュールとなった為
殆ど制限速度ギリギリなので燃費は期待出来ません。
(後日報告となります)

東名高速集中工事最終日だったので、ちょっと心配でしたが
東名の渋滞は有りませんでした。

一番最初に向かったのは、大涌谷
なぜ最初かと言うと、駐車場が混んでしまうとどうにもならないからです。



お約束の黒たまご小屋へ

多くの人(外国からの人も多い)



小屋から下界を
時刻は、確か10時半頃 駐車場は満車です。
あいにくの天気で富士山を見る事は出来ませんでした(-_-;)
(富士山はもっと左方向です)



気温は12度で、ダウンを着て丁度良い位でした。

黒たまごを購入して、アツアツを食べました。
なぜかここで食べる黒たまごはおいしい(●^o^●)

写真撮り忘れたので、帰宅して撮りました。



次に向かったのは、
妻の希望の (紅葉の名所) 
箱根美術館です。本当は先週来る予定でしたが
ちょうど木曜日が休みで今週になりました。




入る前に食事を
箱根美術館前のカフェレストランで
強硬スケジュールの為写真は有りません。
美術館を望む席で食事はゆっくり取る事が出来ました。
割引券 ゲット (100円安くなります)

いざ美術館へ

何枚か写真を撮りましたので紹介します。
















ここからは、土産買いに
箱根湯本へ
千石原で気になった
箱根ラスク 探し
湯本駅のお土産売り場に有りました。

次はいつものコース
蒲鉾の鈴廣へ(箱根駅伝の中継地点で有名な)
 

蒲鉾etc ゲットして 帰路へ

朝8時に出発夕方4時に帰宅 ハードスケジュールでした。(^_-)-☆

今回のドライブは
スペアタイヤを装備して行いました。
詳しい事は・・・・
整備手帳を


スペアタイヤの固定(^v^)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1135164/car/1683805/2986364/note.aspx

走行距離 約300キロ
一般道・高速道路・山間部道路を走った訳ですが、
スペアタイヤの固定は問題有りませんでした。
ガタ付き無し・タイヤバッグに入れたのでゴムの匂いはしない
安心したドライブをする事が出来ました。
Posted at 2014/11/08 14:58:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 箱根 | 旅行/地域
2013年09月15日 イイね!

若者と外国人がーー!

若者と外国人がーー!先週の金曜日の話

久しぶりにドライブ(箱根)に行ってきた。

目的は、大涌谷の黒たまご
昨年の秋 すすき を見に行った時
大涌谷の駐車場が混雑していて、諦めたので
リベンジ

今回は、混雑が予想されていたので
若干早めに到着する事にした。

到着は、10時半頃




すでに、バスは満車の表示
乗用車はなんとか OK
でも残り少ない状況であった。
(下の駐車場の画像)



駐車場のインフォメーションを参照
※外国人観光客の大型バスの増加が原因
http://www.kanagawa-park.or.jp/owakudani/

確かに外国人が多い
昨年はこんなじゃ無かった気がする!


大涌谷園地・自然研究路を硫黄のにおいを
嗅ぎながら たまご茶屋に向かう

そこには、すでに多くの人が
外国人(特にアジア系)と若者の姿が
以前とは違う ・・・・・

富士山の影響か?



駐車場の方に目を向けると



駐車場は満杯近いし、登って来る人が
絶えない (今日は平日だよ・・)

目的の黒たまご



実物は、早く食べたかったので画像をお借りしました。
  ※大涌谷観光センターのHPより



こんな感じです。

箱根はすでにすすきのシーズンが来ようとしています。



見頃は、近いかも!

外人が増えて来たのか、表示も変わった。



3ヶ国語表示である。


次に向かったのは、甘酒茶屋
ここに訪れたのは二回目で有る。



軽く食事
縁側に腰掛けていただきました。



お餅で有る。
磯辺餅とごまきな粉
両方とも美味しかった。 ごまきな粉は好きかな・・・

ここでも、外国人(中国の若者)
背を向けている三人組(画像の中心部分)



ハイカーも多く訪れていた。

次に向かったのは、箱根湯本
湯本の駅前商店街を抜け、セブンイレブンと進み
ホテル河鹿荘入口を入り、はつ花そば本店前通過
このはつ花そばも有名 自分はあまり・・・・
でも人の行列
自分はまだまだ先へ
吉池旅館を左折 観音沢方面へ
ここに有名な手打ち蕎麦彦がある。

でも自分はここでは無い
隣の

箱根 暁庵 で有る。

なぜここかと言うと、前回来た時 手打ち蕎麦彦が
休みで、隣に有った 暁庵 に入って食べ美味しかったから

今回も来てしまった。

http://tabelog.com/kanagawa/A1410/A141001/14001533/

で詳細は、

食べたのは、
おろしそば(辛味大根)
辛いがサッパリして美味かった。
自分はお気に入りである。



食事して帰路へ

途中 蒲鉾の 小田原 鈴廣へ
箱根駅伝の中継地で有名な所

お土産を購入

鈴廣は、リニュアールする前の方が良かったかな
試食は多かったし、実演(蒲鉾)も有ったし
近代的になり過ぎた気がする。 余計なお世話か・・・

厚木から東名でお帰り

途中海老名SA休憩

ここも若者が多かったなー 今ブーム?・・・・



Posted at 2013/09/15 10:16:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 箱根 | 旅行/地域

プロフィール

「そろそろ暑さの中盤かな🤔 http://cvw.jp/b/1135164/48622594/
何シテル?   08/27 14:41
最近は、クラウン・セダン(マイルドハイブリット)から N-ONEに乗換えて、今回オデッセイに乗り換えました。 ホンダ車遍歴は、 ◆N360◆HONDA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

ダッシュボードマット補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 16:50:48
[ホンダ オデッセイ] ルーフモール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 12:52:33
[ホンダ オデッセイ] ルーフ ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 12:51:34

愛車一覧

ホンダ オデッセイ 男ですから。 (ホンダ オデッセイ)
ホンダ N-ONEから乗り換えました。 約7年半の間楽しませて頂きました。 今迄乗り継 ...
その他 KHS その他 KHS
約6年前に購入した  GIANT GLIDE R2 を買い取ってもらい 新たに購入しま ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
クラウンのセダン(マイルドハイブリット) から乗換えました。 ホンダ車歴 N-360・ ...
トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
トヨタ クラウンセダンに乗っていました。 いつかは、クラウン達成です(^v^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation