• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

biwanoahのブログ一覧

2022年08月17日 イイね!

ちょっと小遣いが入りました😊

ちょっと小遣いが入りました😊既にマイナンバーカードは、取得してましたが
中々マイナポイントに関して、面倒な気がして
申請をしていませんでした。

※マイナンバーカード取得の経緯について、
特に無くても良いと思っていたのですが
女房の身分証明書がないので、作成する事になり、ついでに作成しました。

マイナポイントについては、下記サイトにて

第一段階
マイナンバーカードをマイナポイントに申請をしました。
方法は、

第二段階
マイナンバーカードを保健証として使えるようにする。

で行った結果
ポイント12,500をもらう事が出来ました。
※不慣れな為ちょっと時間が掛かりました😅
alt

ポイント内訳(順不同)
①保険証登録 7,500ポイント
※登録したら即
②マイナンバーカードをマイナポイントに登録 5,000ポイント
※後でチャージしたので、こちらは後になりました。

ここで注意点を2つ申し上げたいと思います。

②のチャージについて
ャージした金額の25%が、付与される仕組みになっているので
<例>
10,000円=2,500ポイント
20,000円=5,000ポイント のように
チャージ金額によって付与ポイントが変わります。
※一回のチャージのみ有効
多くのポイントが欲しいのなら、チャージ金額20,000円がお得です。

①の保険証登録に関して

メリット・デメリット
❖ 主なメリット( ※ いくつかピックアップ )
1、過去の特定健診や薬剤情報を医師等と共有できる(本人同意の上)
2、自分の特定健診や薬剤情報を閲覧できる
3、高額医療費の限度額を超える支払いが「限度額適用認定証」がなくても不要に
4、マイナポータルとe-Taxの連携で確定申告の医療費控除が簡単に
5、スムーズに保険資格の確認ができ、窓口での受付が効率的になる

❖ デメリット
1、現時点ですべての医療機関や薬局が対応しているわけではない
2、利用登録は、基本はオンライン(マイナポータル)かセブン銀行ATMでしかできない
3、初診で21円、再診で12円の追加医療費が生じる(2022年4月~)
と有ります。
登録はしましたが、上記の件が有るので
保険証として使うのは、まだ先にしました。

下記のサイト参考に!
※ネットで探すと色々出て来ますので、自分で分かりやすい物を
見つけて下さい😊

Posted at 2022/08/26 11:26:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | こころみ | 暮らし/家族
2015年11月22日 イイね!

干し柿作り^^;

干し柿作り^^;

昨日農産物直売所にいった際に
干し柿用の渋柿が売っていたので、
興味本位で買ってみました。
自信が無いので、一袋8個入り 300円です。


初挑戦となります。どうなりますでしょ~か
期待は持てません。








まず芯(茎)を残して、皮を薄くむきます。
※タイトルの画像です。

次は、つるす為の紐に柿を縛ります。
※荷造り用の紐を使いました。
約70㎝位で両端に柿を縛ります。


次は、カビを防ぐ為に熱湯消毒です。
※昔は焼酎を使った・・・?

温度は、沸騰グラグラする位です。
※柿の渋の為使い古しの鍋を使用します。


柿を入れます。
※柿を入れると、急激に温度が下がるので
また沸騰させてから約15~20秒程湯に浸しました。

作業はここまで・・・・
後は、日当たりの良くて風通しの良い場所
吊るすだけです(●^o^●)

自分は、ベランダの洗濯竿に
干しました。


8個はちょっと寂しい・・・・・^^;

干している時に、雲行きが悪くなってきたので
干す場所を変更しました。

即効で、板きれをカットして引っかけの溝を作り
大敵になるだろう鳥に対抗する為
廃棄用のDVDを・・・・
これです。!(^^)!
※素人作業・・・


自分の部屋から見えて
お楽しみが出来ました。(^^)v


取り合えずは、一週間が勝負です。
カビに負けるか、鳥の餌になるか
乞うご期待になるか
心配です(*^。^*)


一週間後は、モミモミです。(●^o^●)

Posted at 2015/11/22 14:15:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | こころみ | グルメ/料理
2014年09月06日 イイね!

浮気から本気へ?

浮気から本気へ?何年位になるであろうか(T_T)/~~~















セルフ方式が開始され、行きつけのガソリンスタンドが閉鎖し(三井石油)
値段とサービス(水曜日のテッシュ 一箱)の誘惑に負け
ずーーとキグナスのスタンドを利用していた。


特典は、給油するとサービス券が発行(レシートにバーコード)
次回の給油時に店頭表示価格より¥2 安くなる(有効期間 約一カ月)

近くには、コスモ・エネオス・エッソが有るが、
個人的な意見では、
コスモ・エッソ 余り良いイメージが無い(詳しい事は控える)
エネオスは、品質の良さは解るがちょっと高い(懐に負担)

ずーーーとゼネラルのガソリンを給油していたのだが、N-ONEに
乗り換えた事(ターボ車)によりエンジンの事が気になり
ガソリンの事を少し調べガソリンのメーカーを変えてみる事にした。
まだお試し中で有るが・・・・

それは、



出光ガソリンで有る。
プリペイドカードで、先払い(給油時でもOK)となるが¥2 安くなる。

給油は、今はレギュラーだが後にはハイオクを検討している。

洗浄性・環境を考えてのお試しである。

まだ満タン給油はしていないので、燃費に関しては後日報告となります。

ちょっと乗った感じ印象は、車が軽くなった気がする。

アクセルを緩めた時、車が滑る感じ(滑空?)抵抗が減った感じで有る。

最後に今回ガソリンメーカーについて調べたら思わぬ事を発見
ゼネラルとエッソ 同じ系列だったんだと言う事 (ー_ー)!!
ちょっと自分では、びっくり

最終的には、今話題の

Shell V-Powerを入れたい
https://www.youtube.com/watch?v=2vyWGDz9PdI
Posted at 2014/09/06 09:44:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | こころみ | クルマ

プロフィール

「@自由愛国者 さん それは難儀でしたね👂」
何シテル?   08/24 18:22
最近は、クラウン・セダン(マイルドハイブリット)から N-ONEに乗換えて、今回オデッセイに乗り換えました。 ホンダ車遍歴は、 ◆N360◆HONDA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダッシュボードマット補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 16:50:48
[ホンダ オデッセイ] ルーフモール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 12:52:33
[ホンダ オデッセイ] ルーフ ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 12:51:34

愛車一覧

ホンダ オデッセイ 男ですから。 (ホンダ オデッセイ)
ホンダ N-ONEから乗り換えました。 約7年半の間楽しませて頂きました。 今迄乗り継 ...
その他 KHS その他 KHS
約6年前に購入した  GIANT GLIDE R2 を買い取ってもらい 新たに購入しま ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
クラウンのセダン(マイルドハイブリット) から乗換えました。 ホンダ車歴 N-360・ ...
トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
トヨタ クラウンセダンに乗っていました。 いつかは、クラウン達成です(^v^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation