• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

biwanoahのブログ一覧

2014年12月23日 イイね!

0.5hのプチ!

0.5hのプチ!N-ONEの内張りが寂しい為に
前回毛糸にてモール?を取り付けたのだが
ケバ・質感に満足できず材質を変更して取り付けました。


前回の内容は、ここ
整備手帳は、ここ
パーツレビューは、ここ








今回使用した物は、


江戸打紐でナイロン製のコードです。
前回の毛糸と違い ケバ・質感とも満足する物です。

今回は、見栄え的に良く解ってしまうので
0.25hでは終わらず0.5hとなってしまいました。^_^;

前回の画像(参考に)




施工後の画像です。①


施工後の画像です。②


施工後の画像です。③


全体(左フロント)


毛糸に比べたら格段の差かと思います。
ケバは出ないし・光沢が有るので存在感アップでしてる感大です。


普通のモール等だと車弄りする際にチュウチョしますが
181円で約二回使用出来るので気にしなくて済みます(^_-)-☆

車のカラーに合わせて 
赤・黄色等もイイかと思います(●^o^●)
Posted at 2014/12/23 15:19:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2014年12月19日 イイね!

0.25hのプチ!

0.25hのプチ!

N-ONEの内張りがちょっと
寂しいので、プチ弄り(0.25h=15分)しました。














内張り施工前の画像です。


黄色の〇の部分
スキマが有り何か物足りない
モールが付いていても良いのに・・・・・

そこで、ダイソー用品の好きな自分は、
モールの代替え品毛糸にて実施して見ました。

毛糸は、


超極太 ウール100%毛糸です。
色の選定の為赤と青を購入しました。

いきなり施工後の画像です。






若干では有るけれど、ちょっと質感が
上がったかな・・・・・
※近くで見るのはちょっと ^_^;

材質・色等問題は有りましたが、試験的に
実施したので、ま~ 良かったかなと(●^o^●)

今後の課題として、また挑戦したいと思います^_^;

Posted at 2014/12/19 21:10:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセサリー | クルマ
2014年12月12日 イイね!

アシストグリップのカバー装着(^v^)

アシストグリップのカバー装着(^v^)

アシストグリップにカバーを取り付けました。

※キャメルさんのアイデアを拝借させて頂きました。(^v^)







ノーマルサスの為、普通に運転していても車は
ロールやピコピコするので、同乗者は時々落ち着かなくて
アシストグリップを使用する事が有ります。
運転者にはちゃんと掴む物(ハンドル)が有るので必要は無いのだが・・・

アシストグリップは白色なので、若干汚れ・手あかが気になります。
そこでこのカバーに興味を持ち購入して取り付けました。

品物は、ダイソーのショルダーベルト用パッドです。
ようはバックのベルトを肩にかけた時の痛さを軽減する物です。



取り付けは、至って簡単グリップに挟んでボタンで留めるだけです。(^_-)-☆

取り付けた画像です。




100円で質感をアップする事が出来ました。

考えた人は凄い 
またダイソー(100均)巡りが楽しみ  です (●^o^●)

Posted at 2014/12/12 17:04:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセサリー | クルマ
2014年12月09日 イイね!

青春の一ページ ^_^;

青春の一ページ ^_^;若い頃に購入した ステレオを
処分しました。^_^;
(約30年位前の物かと?)

現在では、全然聞くことも無いし、部屋の中で
陣取って片付かないで困っていた。
※でも懐かしさもあり中々処分となると・・・・・・・・









思い切って粗大ごみの収集へ



ステレオのメーカーは
Sansui 正確には 山水電気
値段が手ごろだったので購入(給料も安かったので!)
色々機能は充実していました。

隣に控えているのは、入社当時購入した
システムステレオのスピーカー(ウーハー 30センチ)
パイオニア―製です。
これは、電話台を兼ねていました。


最下段のCDプレーヤーは
丁度アナログからデジタルへの移行期
ツタヤに行っても殆どがCD やむなく購入しました。

アナログ時代だったので、レコード盤の取り扱い・カートリッジ・カセットテープの材質等 かなりコダワッタ時代です。
安い機種だったので、カートリッジはVM型だったと・・・・・
パイオニア―の物は、レシイバータイプ(一体型)で、自分はMM型が好きだった。

ステレオを処分したので
これも必要なくなった・・・・・・・^_^;




取扱説明書 
何かあるかと持っていたのだが・・・・・


それと、
レコード盤(一例です)





ザ・ベンチャーズ のコンサートへ行ったり
元気を付ける時は、スージー・クアトロの曲
そして、やはり フォークソング 
自分は、井上 揚水・小椋 桂・
かぐや姫
そしてここには無いが、
カーペンターズ  かな・・・・・

スージー・クアトロについて
知らない人もいるかと思うので ・・ チョット



くなっても、
今はこれで楽しんでいます。(●^o^●)



CD・DVDと懐かしい音楽は動画(Youtube等)で聞くことが
出来るんです。
一人で楽しむには、これで十分です。 (^_-)-☆
Posted at 2014/12/09 14:42:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 処分 | 音楽/映画/テレビ
2014年12月06日 イイね!

ヤバイ~生還 ^_^;

ヤバイ~生還 ^_^;パソコンに関する投稿です(^v^)














現在使用しているパソコン(windous7)かれこれ約4年を超えているかと思うのだが
HDD(Cドライブ)の空きが少なくなり ヤバイ 状態になって来た。



ディスクのクリーンアップ・最適化・不要なプログラムのアンインストール等は実施
しかし空きは減る一方でどうにもならず困っていた。

(色々方法は有るのだろうが、知識の乏しい自分にはリスクが大きすぎる・・・?)

以前処分したノートパソコンでCドライブを拡張した事を思い出し実施してみました。
(その時はフリーのソフトを使用した気が・・・・)

※実施するに当ってDドライブのデータを一時Lドライブに避難させておきます。

今回は、OSのディスク管理を使用して行いました。
HDDの全体量は変わらないので、DドライブをCドライブに割り当てます。

ディスク管理を表示させる方法は幾つか有りますが、私は下記の方法で
「スタートメニュー」の「コンピュータ」を右クリックし、「管理」を選択します。



ディスク管理を選択するとHDD内を見る事が出来ます。

★まず、割り振る元となるDドライブを右クリックし、メニューから「ボリュームの削除」を選択します。



★警告がでます。ドライブ内のデータが消えてもいいのであれば「はい」をクリックします。



★ドライブが消去され「未割り当て」領域ができました。この領域は空っぽで他のドライブに結合させたり、新規のドライブとして使えるようになります。

★今度はCドライブを右クリックし「ボリュームの拡張」を選択します。未割り当て領域を使い、ドライブ容量を拡張させます。




★ドライブの拡張ウィザードが表示されるので、「次へ」をクリックします。



★どれだけの容量を拡張するか決め、選択されたディスク(未割り当て)をクリックで青くし、下の「ディスク容量(MB)を選択」で拡張したい容量をMB(メガバイト)単位で設定します。



150GB設定」しました。
設定後のHDD詳細です。



Cドライブが、370.94GBになっています。

★未割り当て領域をDドライブに設定します。未割り当て領域を右クリックし、メニューから「新しいシンプルボリューム」を選択します。



★「新しいシンプルボリューム ウィザード」が開きます。「次へ」をクリックします。



★ボリュームサイズを割り当てます。



★ドライブ文字を選択します。



★パーティションのフォーマットをするかどうかを聞いてきます。特に理由が無ければ初期状態で問題ありません。ファイルシステムは「NTFS」、アロケーションユニットサイズは「既定値」、ボリュームラベルは任意で設定です。



★最後にウィザードの完了画面が出て最終確認をします。「完了」をクリックします。



未割り当て領域が、Dドライブとなっています。

コンピューターを見てみると



Cドライブの容量が増え・空き容量も増えています。
Cドライブ 拡張前 空き領域 15.5GB/224GB
       拡張後 空き領域 159GB/370GB

となりました。

最後にLドライブに避難させたデータをCドライブに戻せば終了です。


これで、当分は安心してパソコン」を
使う事が出来るようになりました。 (●^o^●)



この方法は、リスクを伴いますので
もし もし 参考にする方は自己責任でお願いします。(汗・・・・・・


<追>
文中に掲げた画像・数値データに不備が有るかも知れませんので
入力等には十分注意をして下さい。


Posted at 2014/12/06 19:10:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | パソコン/インターネット

プロフィール

「連日の暑さからの対策😊 http://cvw.jp/b/1135164/48568829/
何シテル?   07/28 15:10
最近は、クラウン・セダン(マイルドハイブリット)から N-ONEに乗換えて、今回オデッセイに乗り換えました。 ホンダ車遍歴は、 ◆N360◆HONDA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 12345 6
78 91011 1213
1415161718 1920
2122 2324252627
28293031   

リンク・クリップ

ダッシュボードマット補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 16:50:48
[ホンダ オデッセイ] ルーフモール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 12:52:33
[ホンダ オデッセイ] ルーフ ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 12:51:34

愛車一覧

ホンダ オデッセイ 男ですから。 (ホンダ オデッセイ)
ホンダ N-ONEから乗り換えました。 約7年半の間楽しませて頂きました。 今迄乗り継 ...
その他 KHS その他 KHS
約6年前に購入した  GIANT GLIDE R2 を買い取ってもらい 新たに購入しま ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
クラウンのセダン(マイルドハイブリット) から乗換えました。 ホンダ車歴 N-360・ ...
トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
トヨタ クラウンセダンに乗っていました。 いつかは、クラウン達成です(^v^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation