• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

biwanoahのブログ一覧

2015年05月31日 イイね!

あいまいな知識からの危険性^_^;

あいまいな知識からの危険性^_^;

ガソリンの燃料残量警告灯が点灯したので、スタンドでガソリンを
給油しました。
普段は、燃料残量警告灯が点灯する前に給油するのだが
スタンドのサービスデーが近かったので、ちょっと先延ばししてしまいました。
(2円安くなる)

※自分の住んでいる地域では、5分も走ればガソリンスタンドが有るのでガス欠の心配が無いのも要因かも知れません。


ただ一応燃料残量警告灯が点灯したら。燃料の残量はどの位有るのか調べてみました。(取説を見ればイイ事なのだが・・・・・)

取説の内容です。



説明では、
タンクに残っている残量がおよそ4Lになったときです。

と有りました。

タイトル画像を見て頂くと解ると思いますが、
RANGE(航続可能距離表示)が、 40㎞ と表示されているので
リッター10㎞×4L= 40㎞

と言う事でしょー !(^^)!

実際には、もーちょっと燃費が良いので若干は航続距離が延びると思いますが。


★これからが問題です。

自分の記憶の中に、燃料残量警告灯が点灯しても

●高速道路でガス欠を起こさないように設定されている

と思っていましたが、これでは40㎞しか走る事は出来ません。<`ヘ´>

※資料 東日本・中日本のGSマップ
https://www.w-holdings.co.jp/gasoline/




細かい事は、解りませんが40㎞の範囲では
給油の出来ない場所が、多々有ると思います。
また高速道路は何時何が発生するか解りません(事故・渋滞)
それに最近は、車の燃費向上・路線によっては交通量の減少等により
ガソリンスタンドが閉鎖すると言う現象が発生しています。


自動車保険等でロードサービスが付いているのが殆どだと思いますが、
地方及び高速道路を利用する際には、特に燃料の残量に
注意が必要です。

一度自分の車は警告灯が点灯してから
どれだけ航続出来るのか調べておくのも良いかと思います(●^o^●)

Posted at 2015/05/31 10:34:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 情報 | クルマ
2015年05月26日 イイね!

あなたなら どっち!

あなたなら どっち!

車で出かけた時は、路上駐車はぜずに
施設の駐車場orコインパーキングを利用します。
(駐禁の取り締まり・反則金・みんなに迷惑がかかる為)


昨日も出かけた際にコインパーキングを利用しました。


そこで何時もどこのコインパーキングに駐車しようか
悩む訳ですが・・・・・・

一番初めに考える事は
やはり料金です。



今回駐車した近辺は、繁華街or駅の近くと良い条件の場所で
大体 以下の料金が相場となります。15分/100円



その中で、ちょっと(ほんのちょっと)場所をズラすと
良い場所を見つける事が出来ました。
30分/100円



駐車料金は、半額です(●^o^●)

すぐお隣さんも一瞬同じ料金?




でも何か違う・・・・・
これはいつも感じる事です。
表示の仕方が違う^_^;

◆自分の考えは次のとおりです。
(間違っていたら、知っている方教えて下さい 宜しく(^_^)v)



一見同じ様に見えますが・・・
30分/100円の場合は、30分毎に100円加算される
60分/100円の場合は、60分毎に100円加算される

よって60分/100円の場合 0-30分でも200円
また              61-90分では400円となる。

と自分は思っています。

だから短い時間で利用する際には、小刻みに時間設定されている
コインパーキングを利用しています。
(ほんのちょっとの節約かと・・・・)

最後に、詳しい事を知っている方おりましたら
教えて下さい。 宜しく(●^o^●)


Posted at 2015/05/26 08:58:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | うんちく | 暮らし/家族
2015年05月22日 イイね!

シムフリースマホデビュー(^_^)v

シムフリースマホデビュー(^_^)v

光アクセスサービスへの移行(転用)の実施!に続き
妻のガラケーをスマホに変更しました(●^o^●)

変更した理由は、機種が古くなったのと
LINE等を利用して通話料金の節約等モロモロです。

何より注目点は、ガラケーと同等の料金で使用出来る事
(端末料金も安い)







今回、インターネットをフレッツ光の転用をOCNに変更したので
OCNモバイルでと思ったのですが、通信速度・ユーザー数の多さに?
OCN:110MB/1日がちょっと・・・・

結果は、楽天モバイルにしました。 ※個人の史観にて
(端末狙いも有った ^_^;)
楽天:3.1GBパック

商品の詳細は、
http://mobile.rakuten.co.jp/product/zenfone5/
にて・・・・

商品の申し込み 5/14
商品の到着     5/18
電話の使用出来ない期間 2日(MNPを利用した為)

商品の外箱は、タイトル

内容物 詳細は、



本体のセットアップに関する物は、有りません^_^;

シムは、



NTT docomoのシムでした。

本体をオープンした画像です。




SIMとSDカード用のスロットの位置です。
(電源OFFの状態で、絵に表示した向きに挿入すればOKです。)

電源ON



設定に関しては、
http://broadband.rakuten.co.jp/support/manual_internet/rmobile/zenfone5.html
を参考にして行いました。


メールの設定は、
http://broadband.rakuten.co.jp/support/manual_mail/android_v4_1.html
を参考にして行いました。

到着が、5/18の夕方だったので
実際に使用する事が出来たのは、5/19の夕方と
なってしまいました。(@_@;)

その後、LINEの設定・傷防止のカバー&フィルムを購入(ヨドバシ)
SDカード(PCデポ)
して使用しています。

一例ですが、速度テストの結果を・・・・
私のiphone6 au と比較

左 楽天モバイル zenfone5
右 au iphone6
速度測定アプリ RBB TODAY SPEED TEST
時間: 9:06



結果は、
楽天 下り 10.04Mbps 上り 13.06Mbps
au   下り  8.81Mbps 上り  6.49Mbps

楽天さんに負けてしまいました。(@_@;)

あくまでも一例ですが、条件によっては
遜色ないので使用出来ると思います。(●^o^●)

◆ガラケーからスマホに移行するに当り連絡帳を自分で行ったのですが
ネットのお世話で問題無く移行出来ました。

ガラケーのSDに住所録を全てコピー→スマホでインポート
※詳しい内容及びサイト忘れてしまいました(汗

でも、出来ますので挑戦して下さい。参考にならなくてスイマセン^_^;


通話の少ないユーザーは、
1600円でスマホを使う事が出来ます。

Posted at 2015/05/22 10:59:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月18日 イイね!

光アクセスサービスへの移行(転用)の実施!

光アクセスサービスへの移行(転用)の実施!今回訳あって、光回線を変更致しました。

理由は、回線の見直しと格安シムの導入をする為です。

①回線については、今より少しでも安く出来ないかと・・・・
②格安シムの導入については、妻の携帯をスマホに変更する為(タイトル画像が現在使用しているガラケー)










回線の見直しは、光コラボレーション事業者様が提供する
光アクセスサービスへの移行(転用)を利用しました。

光コラボレーションとは、(価格comから引用しました内容)

これまでNTT東日本・西日本は、光回線サービスを「フレッツ光」のブランド名で自社で販売を行っていたが、光回線の普及を更に加速させようとこのほど、さまざまな事業者に光回線の卸売りを行う「光コラボレーションモデル(光コラボ)」を2月1日より開始した。


その沢山有る光コラボレーション事業に転用するに当って、少しでも格安シムに関係した事業と言う事で、OCN光に致しました。
理由は、回線使用料の価格が安い・格安シム(OCNモバイルを利用)050通話で通話料金が安くなる・OCNモバイルの利用料金の割引-200円の特典が有る。
※リサーチ不足も有るのでもっと良い条件も有るかも^_^;
OCN光のサイト:http://service.ocn.ne.jp/hikari/ocnhikari/?sccid=ocnhikari_001&wapr=55593061


◆OCN光に転用 5/11申し込み
転用に当って

STEP1 NTT東日本で 
お手続き
ご留意事項にご同意いただき、『転用承諾番号』をお受け取りください。

※『転用承諾番号』は必ずお控えください。光コラボレーション

STEP2事業者様でお手続き

『転用承諾番号』をご準備の上、ご希望の光コラボレーション事業者様で、転用のお手続きをお願いいたします。
※詳しくは、https://flets.com/tenyou/にて


手続きして、4日で会員登録証が届きました。



他に、設定ガイド




設定に関しては、上記のガイドに沿って進めれば簡単?に行う事が出来ました。
※ただ、機器(ルーター)への設定の際パスワードを忘れてしまいNTT東日本にTELしてお世話になりました。

他に実施したのは、メールの設定
自動では上手くいかず、手動にて設定出来ました。

後で気が付いたのですが、OCN光は回線速度が余り早くないと^_^;
知り、光に関してはこれで行きますが格安シム導入については他の回線にする事にしました。後日詳細を報告致します。

参考までに、回線速度を測定しましたので
※時間帯等で、変化があるのであくまで参考に・・・・・




◆フレッツ光+niftyは1回のみの測定 (突発に考え実施した為)
  OCN光 3回実施しました。

結果 フレッツ光+nifty 48.8Mbps
    OCN光   平均 38.7Mbps
                         となりました。

投稿時 参考 2015/5/18 9:46 51.398Mbps 

使用頻度の高い時間帯での測定値が
気になりますが、自分の使用レベルでは特に問題無いかと思います。(^_-)-☆

あくまでも、個人的な意見ですので 参考程度ろ承知願います。

Posted at 2015/05/18 09:56:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット

プロフィール

「オデッセイ RB3にBBSホイール 履いた………ら😅 http://cvw.jp/b/1135164/48593512/
何シテル?   08/11 15:38
最近は、クラウン・セダン(マイルドハイブリット)から N-ONEに乗換えて、今回オデッセイに乗り換えました。 ホンダ車遍歴は、 ◆N360◆HONDA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
3456789
10111213141516
17 18192021 2223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

ダッシュボードマット補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 16:50:48
[ホンダ オデッセイ] ルーフモール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 12:52:33
[ホンダ オデッセイ] ルーフ ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 12:51:34

愛車一覧

ホンダ オデッセイ 男ですから。 (ホンダ オデッセイ)
ホンダ N-ONEから乗り換えました。 約7年半の間楽しませて頂きました。 今迄乗り継 ...
その他 KHS その他 KHS
約6年前に購入した  GIANT GLIDE R2 を買い取ってもらい 新たに購入しま ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
クラウンのセダン(マイルドハイブリット) から乗換えました。 ホンダ車歴 N-360・ ...
トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
トヨタ クラウンセダンに乗っていました。 いつかは、クラウン達成です(^v^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation