• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

biwanoahのブログ一覧

2023年07月01日 イイね!

ドライブレコーダーを取り付けました😊

ドライブレコーダーを取り付けました😊購入してから、一年半になろうとしていた
ドライブレコーダーをやっと取り付けました。

取り付けがこんなに遅れたのは、①横着者②取り付けるタイミング😅
等理由を付けますが…要はやる気の問題^^;
でもいい加減取り付ける気になり、暑い中取り付けました。
※カバー等外すには、良い時期なのかも知れません。

整備手帳に乗せれば良かったのですが、
性分でブログに載せました。

早速内容に!
alt

取り付けたドライブレコーダーです。
詳細は、パーツレビューにて
https://minkara.carview.co.jp/userid/1135164/car/3167992/12468350/parts.aspx
alt

フロントカメラブラケットを取り付けました。
※直接両面テープをガラス面に付けると、後で取り外す際に大変なので
静電シートをガラス面に貼りそこに取り付けました。

次に電源ケーブルを引き回すのですが、目立たなくする為に天井パネルの中に隠しました。
※パネル剥がしの活躍です。

次にこの電源ケーブルをアクセサリーソケット迄引き回します。
①ウエザーストリップを外します。
※経年車の為慎重に行いました。その割には、垂れさがっている😅
alt

②Aピラーカバーを外す。
※外した物です。
画面の右(品物では、上部となります)に、隙間から手を挿し込んで
平衡に内側に引っ張れば外す事が出来ます。
ムリは禁物です。ピンが壊れますので!

alt

Aピラーには、スピーカーが付いています。
コネクターを外し方は、矢印で示す側にロックが有りますので摘まんで外す事が出来ます。
alt

先にフロントカメラブラケットに電源ケーブルを付けてから、行おうとしたら
電源ケーブルの先端(アクセサリー電源に挿す部分)が、通せない為
逆にケーブルを引き回しました。やり直しです。
alt

配線ガイドの先に、引っ掛け養生テープで固定し、Aピラー側に引っ張りました。
alt

Aピラー裏・天井パネル・フロントカメラブラケットの順に!
ケーブルは、Aピラーに這わせてあるケーブルに固定しました。
alt

Aピラーカバーの、スピーカーに線を接続し元の位置に戻しました。
※外す時は、上からですが…取り付ける時は、下から行いました。
※ピンの取り付ける位置参考に!
alt

アクセサリー電源への、引き回しはグロープボックスの裏から、
下に垂らし助手席のマット下を通して、少しでも目立たなくしました。
※最後の所は、目立ちます😣後の課題とします🤔
alt

取り付けた状態です。
運転席から見た画像
alt

助手席から見た画像
alt

外から見た画像
alt

取り付け完了したので、各設定です。
※本体から出来るのですが、運転席から見た画像で分かるかと思いますが
操作がしずらいです。設定は、アプリで行いました
alt

iphoneにアプリをインストールして、wifi設定、各設定をしました。
ここで、変更した設定が有ります。
ビデオループ録画ですが、初期値 1分でしたが、5分にし
現在は、初期値の1分に戻しました。

理由は、1分だとファイルの数が大きくなるので5分にしましたが
ダウンロードする時に時間が掛かるのと、不具合で録画されないのを
回避する為に、1分に戻しました。

ファイルの保存状態は、下記のようになります。
alt

アプリで録画状態は、
alt

アプリでリアルに見る事が出来ます
※ちゃんと停止して確認しています。表示0㎞/h 表示

◆参考に、スマホにデータをダウンロードして確認した認識度です。
※トラックのナンバーの数字は、綺麗に読み取る事が出来ます。
alt

取り付けたドライブレコーダーは、2カメラタイプです。
まだリアカメラが、残っています。
取り付けに、関しては保留にします。
理由は、自分の車は、リアガラスにスモークフィルムの施工をして有ります。
透過率は、15%です。
alt

純正のプライバシーガラス+スモークフィルムでは、かなり暗くなってしまいます。
明るいカメラでは無いはずなので、昼間はもちろん夜は、絶対ムリだと思います。
※画質も落ちます。

対策が無い訳では有りません。
フィルムの一部をカットすれば良いかも知れません。
でも見える保証は無いので、今の所このままで行こうと思います

ドライブレコーダーを取り付けたので、
ドライブの状況等、今後活躍してくれたら良いなと思っています。😊































Posted at 2023/07/01 15:06:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「オデッセイ RB3にBBSホイール 履いた………ら😅 http://cvw.jp/b/1135164/48593512/
何シテル?   08/11 15:38
最近は、クラウン・セダン(マイルドハイブリット)から N-ONEに乗換えて、今回オデッセイに乗り換えました。 ホンダ車遍歴は、 ◆N360◆HONDA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ダッシュボードマット補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 16:50:48
[ホンダ オデッセイ] ルーフモール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 12:52:33
[ホンダ オデッセイ] ルーフ ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 12:51:34

愛車一覧

ホンダ オデッセイ 男ですから。 (ホンダ オデッセイ)
ホンダ N-ONEから乗り換えました。 約7年半の間楽しませて頂きました。 今迄乗り継 ...
その他 KHS その他 KHS
約6年前に購入した  GIANT GLIDE R2 を買い取ってもらい 新たに購入しま ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
クラウンのセダン(マイルドハイブリット) から乗換えました。 ホンダ車歴 N-360・ ...
トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
トヨタ クラウンセダンに乗っていました。 いつかは、クラウン達成です(^v^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation