• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年01月09日

バッテリー物色中車(セダン)

オデッセイもオプティマも気になるけど,BOSCHかACデルコで我慢かな・・・
皆さんは何を使われてますかぁ?

リハビリもないし,せっかくの3連休もゴロゴロして過ぎてる・・・
--
ブログ一覧 | パーツ | 日記
Posted at 2006/01/09 10:33:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

洗車しました
アンバーシャダイさん

第二弾 さぁ~出掛けよう
のにわさん

㊗️V10㊗️愛車ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

もうすぐ車検🚗🛠️
★☆TETSU☆★さん

おはようございます!
takeshi.oさん

孫の授業参観日!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2006年1月9日 15:16
とにもかくにもまずはチェロさんの充電を!!
コメントへの返答
2006年1月9日 16:35
既に過充電気味~(笑)
--

2006年1月9日 17:35
私は昨年末にGS-YUASAのDual Voxってやつに交換しました。
良いのか悪いのか、良くわからんです(笑)
前のがヘタってたので、すべてがよくなってます(爆)

コメントへの返答
2006年1月9日 17:40
軽くするならB型かいっそのことドライですね。
普通ので良いから安いBOSCHにしとこかな。
送料込みで1万くらいだし・・・
でも,足がこれなのでDIYは辛いかなぁ
--
2006年1月9日 20:20
こんばんは~

聞いた話ですが、BOSCHのメガパワーはいきなり切れるらしいです。
ACデルコの方がゆっくりお亡くなりになるそうです。
オプティマは使ってましたが、オーディオは良くなりました。
それ以外は?です。(笑)
パナもそこそこいいようですよ~

今は純正で頑張ってます。(爆)

ではいいお買い物を!
コメントへの返答
2006年1月9日 20:30
いきなりってのは困りますねぇ
ACデルコの安いとこ探してみます
情報ありがと~
--
2006年1月9日 23:00
今年の末ぐらいまでに出光のやつに替えてみようと思っています。
イロイロとバッテリーを酷使してるもので…orz
コメントへの返答
2006年1月10日 7:30
ズンドコやると電気喰うしね~
出光のって良いのかな?
--
2006年1月9日 23:12
確かに本人さんは“過充電”でしょうね。

クルマのバッテリーは反比例してるようですがね(爆)

どこぞの書き込みで

>BAT買い替えのため物色中~

って見て、クルマ買い換えか?と思ったおっちょこちょいはワタシだけでしょうね(自爆)
コメントへの返答
2006年1月10日 7:32
30万当たったらGDBG買おうかな(笑)
GE?は08年みたいだし・・・
--
2006年1月9日 23:21
過充電とはおもいますが、とことん充電して元気に復活してください。

つとやん号も週末しか乗れませんから、日に日に電圧計が下がっていきます。
今年は替え時かな
コメントへの返答
2006年1月10日 7:33
今日からリハビリ本格化です。
多少は発散できるかなぁ
でも,筋肉痛が・・・
--
2006年1月9日 23:34
僕はBOSCHですよん。

どーせ、交換かなって思った時に交換すると思うので安心できるものを選びました。

小型化を狙いましたが、さっぱり判らず…。レガシィのは結構重いようですので…。
コメントへの返答
2006年1月10日 7:42
BOSCH 9,300+1,050
AC Delco 7,850+1,050
程度ですね。

OPTIMAだと16~18K程度なので一度使ってみようかな。
でも,どれ選べば良いのかなぁ
--
2006年1月10日 10:06
はじめまして。 abecchiと申します。

ODYSSEYのPC1200を搭載していますので報告させて頂きます。 とりあえず、私の車がオーディオに傾注している事を前提で聞いて下さいね。 ドライバッテリーらしく放電スピードは早く低域の追従性は良くなりました。 動力性能に関してですが、そこまでの変化は感じられませんでした(オプティマからの換装だったので・・・) しかしながら、充電スピードも良いせいか、若干燃費が良くなったような気がします。(オルタへの負担が減っているのかも・・・)

あくまでも私なりの感想ですので、あまりあてにはなりませんが・・・
コメントへの返答
2006年1月10日 10:34
abecchiさん,こんにには。
OPTIMAはドライのくせに鉛BATと重量が変わらないようですね。
ドライにするならやはりODYSSEYでしょうか。
車のオーディオは重視してないので,始動性が良くて放電しにくく,軽いのが良いですね。
情報ありがとうございます。
--
2006年1月10日 11:31
ども~♪

バッテリーってそんなに違うものなんですか・・・。
安易にガススタに売ってるやつに交換しようとしてましたよ(汗)
コメントへの返答
2006年1月10日 14:32
安物は安物なりですね。

その昔,某量販店でバイトしてましたが,年末のBAT安売りの時は安売り用のBATと入替えてました。
見た目はほぼ同じですが,型番がちょっと違うのと,重量が軽かったです(笑)
今はそんなことないでしょうが・・・

でも,毎年交換するなら安物でも良いかもしれませんね。
--
2006年1月10日 21:25
毎度~♪

うちはユアサの中の上クラスのカルシウムバッテリー(でも密閉型ではない)を使ってます。
オデッセイは別格だと思いますが、オプティマやBOSCHをつむのであれば、国産の中級グレード積んで、安い分交換間隔を詰めた方が良いように思います。
ドライバッテリーは充電器が制限されるなど、一度バッテリーを上げてしまうと面倒なことも多いらしいです。

PS.パソコン入手されたのですか?
コメントへの返答
2006年1月11日 6:27
悩みますねぇ~
一度はドライBATってのを使ってみたい気もしますが,OPTIMAでBOSCHの1.5倍,ACデルコの2倍となるとちょっと考えちゃいますね。

PCは出張用です。
--
2006年1月11日 2:38
うっ、私もボチボチ探さないと(^_^;)
チェロさんと同じくBOSCHかデルコかな~やっぱし

でも、チェロさんお元気そうで(^。^) ボソッ
コメントへの返答
2006年1月11日 6:29
元気だよ~
調子悪いのは右足だけだもん(笑)

ACデルコ 7.5K
BOSCH 10K
OPTIMA 15K
ODEYSSEY 高い~~~~~~~~

オデッセイは却下です。
--

プロフィール

「@つとやん 道を知ってる人は、絞った先が左カーブなので速度緩めるんじゃないかな」
何シテル?   08/30 04:49
初期型CX-60 Exclusive Sportsから改良型CX-60 Trekkerに乗り換えました 皆さん,よろしくお願いします。 --

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

FJ CRAFT フロアマット (プレミアム) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 17:28:25
燃料噴射量学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 14:22:40
助手席足元ヒューズボックス配置図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 05:38:01

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
初期型から初のマイチェンになる改良型CX-60 Trekkerに箱替え 初期型買って2年 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
約30年ぶり4台目のマツダ回帰 アメリカで一時乗ってた626入れたら5台目 2022/ ...
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
初BMWです。 発売直後,直6+マニュアルにピピッときてました。 今春S207の話聞いて ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2012/7/3 WRX STI D型年改で追加された4ドア spec C 18インチ仕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation