• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年01月19日

入院して思うこと病院

1. 看護婦が少ないんでしょうが,やたら走ってる看護婦が多い。
患者とぶつかったり,けつまずいたりする危険を考えると,院内で走るのを禁止すべきなのでは・・・
アメリカでは街中で走るのは犯罪者だけって言われて,公共の場所などで無意味に走ると必ず怒られます。

2. 松葉杖突いてて思うことは,見舞客・入院患者共に配慮に欠く人間がやたら多い。
平気で前を横切る,ぶつかりそうになっても避けない,道を空けない・・・

3. エレベータで自分の都合ですぐに閉ボタンを押す。
エレベータで閉ボタンを押すのは世界でも日本人くらいとか・・・
それにしても,もう少し周囲に注意を払う必要があるのでは。

こんなのが多いから,注意しながら歩かないと危なくて仕方ない。
入院して病院内歩行でKYやらんといかんとは・・・
--
ブログ一覧 | 入院(-_-;) | 日記
Posted at 2006/01/19 15:28:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

早朝から事故遭遇…
TAKU1223さん

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

山へ〜
バーバンさん

この記事へのコメント

2006年1月19日 15:50
どもです♪

う~ん、危ないですよね。
エレベータの操作パネルの一番近くにいるのに[< >]ボタン押さない人とかもいますし・・・。
特におばさんに多いような・・・。
コメントへの返答
2006年1月19日 16:05
エレベータに乗り込もうとしている人がいるのに,閉を押す輩も多いです。
確かにおばはんに多いかもしれませんが,おっさんは面倒なのか閉を押さない代わりに開も押さないような・・・
まあ,こっちはこけたらつまんないので慌てて乗り込みませんが,病院で配慮できないんだから,どうしようもないですね。
--
2006年1月19日 17:05
ん~ 日本人って、なにかしら余裕が
ないんですかね? 外国は、仕事よりも
休日を優先って感じ!(夏休みで、工場
を1ヶ月も止める所もざら)
それに比べて日本人は休日返上で仕事。
ん~ 一体日本人は何をそんなに焦って
いるんですかね~
コメントへの返答
2006年1月19日 17:10
焦った結果が耐震偽装やその他世間を騒がせてる事件かな。
姫○署のずさんさが暴露されたり,LD騒ぎなんかも似たような理由かもね。
まあ,姫○署は全国一と言われる兵○県警でも吹き溜まりというのは昔からよく言われてますが・・・
色々と考えさせられますよ,入院してれば(笑)
--
2006年1月19日 18:27
気配りが出来ない人は嫌いですねえ・・・。
私はじぇんとるまんですよ~
まじめに・・・(汗)
いやほんとに(滝汗)

コメントへの返答
2006年1月19日 18:33
ちょっとしたことなんですけどね。
入院してつくづく思いました。
--
2006年1月19日 20:40
看護婦さんの件は人件費といった絡みがあるので、難しいでしょうけど、『走るのを禁止する』のはできそうですね~。
ただし、一刻一秒を争う時は…と思います。

2.3.に関しては、その人の人なりが出ますから。
何ともいえないですね。
日本にはそういう気遣いをするという土壌が根ざしていないのかもしれませんね。学校の『道徳』の授業とかを大切にしてきてる人が『優しい』人になってるんだと思います。

最近は『道徳』といったことを大切にしない人々が増えてるので『少年犯罪』や『家庭内暴力』といった事が社会問題になってるんだと思いますねぇ。
コメントへの返答
2006年1月19日 20:47
人件費もありますが,人員そのものが不足しています。
その割りに失業率が4%以上ってのも変な話ですが・・・
まあ,院内で怪我しないように自衛は必要のようです。
--
2006年1月19日 23:25
私は医療関係者ではありませんが、病院内で働く者として・・・

1.病院のとっている看護基準によって看護師の配置人数が違います。それにしても、やはり患者数に対しては足りないんでしょうね。病棟でオットットってことも多々あります。あとは、チェロさんはそんなことなかったと思いますが、たいした用事でもないのにやたらとナースコールを押す困ったちゃんがいるのも事実ですね(;・∀・)。
2.これも自分がなってみないとわかんないんですよね。車椅子でも同じことです。わずかな心配りでお互いに気持ちよく過ごせるってことなんですけどね。
3.聞いた話では海外のエレベーターには「閉」ボタンがないとか?私は必ずエレベーターから顔を出して周囲を確認してから閉ボタンを押すように心がけています。反対に「開延長」ボタンを押しっぱなしで降りていってしまうのも困るんですよねぇ。他の階で急いで待っていてもいつまでもエレベーターが来ない・・・。

病院内にかかわらず、わずかな心配りが住みやすい世の中になるのに、人間ってエゴな生き物ですよね。自分ではちゃんとしているつもりでしたけどチェロさんのブログを読んで明日から心新たに職場に出ますね(^_-)-☆
コメントへの返答
2006年1月20日 6:43
1. やたらナースコール押すのいますが,特におばあさんにそういうのが多いです。
いずれにしても,ナースが走った場合と歩いた場合とで何分も差があるわけないですから,起こり得るリスクを考えると,やはり走らない方が良いと思います。

2. 健常者には普通のことでも,傷病人や身障者の立場に立って考えることの必要性を認識させられました。

3. 閉ボタンを押して閉まりかけにドアにぶつかったりすると,閉ボタンを押した人の責任にされるから押さないかもしれませんね。
--
2006年1月19日 23:58
普段の生活をしていると気付かない事が、松葉杖を突いたりすると見えてくることがありますよね。
昔、星野監督が目隠しをして横断歩道を渡るCMがあったと思います(公共広告機構かな?)

正直言って私も会社の中でよく走っています(恥)
チェロさんのブログ見て、「ハッ!」と思いました。

明日から気をつけてみます。!!
会社では、ゆとりが無いからなぁ~
まずは行動してみます。
コメントへの返答
2006年1月20日 6:53
うちの職場では,火災等で非難するなど緊急時以外,職場内で走るのを禁止してます。
安全はすべてに優先ですから・・・
--
2006年1月20日 21:35
そんなに看護婦さん少ないんですか~。
うちのおじさんがアキレス腱切って入院してた病院はえらくオットリしてて回診時によくムダ話したり、これ幸いに合コン誘ったりと、いい所だ~と思いましたが最近はリストラ?とかで忙しいんですね。。。
コメントへの返答
2006年1月20日 21:39
人不足みたいですよ。
まあ,総合病院は勤務がハードなのかもしれませんが・・・
--

プロフィール

「ん?なんか気になる
空気圧減ってるのでは?

そう言えば、3ヶ月前の点検以降、暑くなるし良いっかと空気圧点検サボってるやん
マキタで入れてみたら220〜225と4本とも大幅低下

月一点検を忘れちゃダメやね😑」
何シテル?   08/14 09:27
初期型CX-60 Exclusive Sportsから改良型CX-60 Trekkerに乗り換えました 皆さん,よろしくお願いします。 --

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FJ CRAFT フロアマット (プレミアム) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 17:28:25
燃料噴射量学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 14:22:40
助手席足元ヒューズボックス配置図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 05:38:01

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
初期型から初のマイチェンになる改良型CX-60 Trekkerに箱替え 初期型買って2年 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
約30年ぶり4台目のマツダ回帰 アメリカで一時乗ってた626入れたら5台目 2022/ ...
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
初BMWです。 発売直後,直6+マニュアルにピピッときてました。 今春S207の話聞いて ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2012/7/3 WRX STI D型年改で追加された4ドア spec C 18インチ仕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation