• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月06日

1年ぶりの定義更新

1年ぶりの定義更新 定義が1年ぶりに更新されてますが,設定項目と項目名が変わってますね。
定義リクエストされてないので当然ですが,A2TB100Zが入ってません。
A2TB100Aに加えて,A2TB100YとA2TB100Kが追加されてるので,サクッとA2TB100Zを作成。
全設定で4つを比較してて気づいたこと・・・
ATとMTで設定項目が一部異なってるのはなぜ?
--
ブログ一覧 | 独り言 | クルマ
Posted at 2009/10/06 02:31:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】ディフューザーの ...
株式会社シェアスタイルさん

祝・みんカラ歴7年!
LJSさん

新作A-TRAS‼️ランドクルーザ ...
AXIS PARTSさん

日の出前のいつものところから富士山 ...
pikamatsuさん

撮影禁止の店へと突撃ス! ~第2弾~
アーモンドカステラさん

そうだ、秘境駅・大嵐で駅弁を食べよう
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2009年10月6日 7:36
Gear Determination Thresholdsは、車速とエンジン回転数から選択ギアを割り出すための定数なので、最初から選択ギアがわかっているATには不要な設定です。

CL/OLはATの方がより細かい制御なんですね。
確かにAT・MTで差別化する理由がないように思えますねえ・・・
コメントへの返答
2009年10月6日 20:03
ドモ\(^_^

重い腰を上げて各項目の取説作成に入りました。
後は子供達にチェックさせたら完成です(笑)

CL/OLですが,なんで一緒じゃないんでしょうね。
MTで抜けてる項目もECU上にはあるような感じですが・・・
--

プロフィール

「@つとやん 道を知ってる人は、絞った先が左カーブなので速度緩めるんじゃないかな」
何シテル?   08/30 04:49
初期型CX-60 Exclusive Sportsから改良型CX-60 Trekkerに乗り換えました 皆さん,よろしくお願いします。 --

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

FJ CRAFT フロアマット (プレミアム) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 17:28:25
燃料噴射量学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 14:22:40
助手席足元ヒューズボックス配置図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 05:38:01

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
初期型から初のマイチェンになる改良型CX-60 Trekkerに箱替え 初期型買って2年 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
約30年ぶり4台目のマツダ回帰 アメリカで一時乗ってた626入れたら5台目 2022/ ...
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
初BMWです。 発売直後,直6+マニュアルにピピッときてました。 今春S207の話聞いて ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2012/7/3 WRX STI D型年改で追加された4ドア spec C 18インチ仕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation