• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月20日

コストダウンだったのか?

コストダウンだったのか? 何気に気になったのが,バッテリーカバー。
BL/BPではA~C型には付いてたのが,D型以降でなくなって,BM/BRで復活・・・

BL/BP C型以前カバーあり
BL/BP D型以降カバーなし
BM/BR カバーあり
GDB E型以前カバーなし
GDB F型以降カバーあり
GRB カバーあり
SG カバーあり
SH カバーあり
YA カバーあり

カバーあるとないとで,BATへの温度影響が違いそうですが,何故BL/BP D~F型だけ省いたのか・・・
コストダウンなんやろなぁ

で,気になったのがBM/BRのカバーで,写真見ると断熱材かスポンジが付いてる物があります。
各車種D23用は共通品番ですが,互換品番で末尾0~3まで4種類・・・
ってことは,最新品番だとスポンジが付いてるのか?

BAT延命のために買ってみることにするか。
--


ブログ一覧 | 独り言 | クルマ
Posted at 2010/05/20 21:52:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🏯山城攻略〜陸奥国 向羽黒山城〜 ...
TT-romanさん

8/9-17 神奈川県 GR Ga ...
cuscoさん

0804
どどまいやさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

皆様、おっ疲れ様で〜す。☔️☂️
skyipuさん

ショーファードリブンはふつうオーナ ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2010年5月20日 21:55
あれ、バッテリーカバーって
インレガだけないんですか?
(´д`;)

BR/BMは表面のカバーがないんで
てっきりコストダウンと思ってたのですが
バッテリー自体のカバーはあるんですね・・・
コメントへの返答
2010年5月20日 22:01
上のカバーはBL/BPだけみたいですね。
夏場の温度上昇はBAT寿命縮めるので,何か巻く物ないかなと思って調べてて気が付きました。
NAは付いてないのが多いようですが,インレガだけカバーがないです。
--
2010年5月20日 22:22
このカバー、納車直後に購入したけど、面倒だったので先日の作業で付けました。(ブログの写真にちょっと写ってます。)
バッテリーを見えなくするバッテリーカバーに遮熱板が付いているから、省略しているのかもしれませんね。
うちは、遮熱板に断熱材を貼って、このカバーも取り付けましたけど、夏の断熱と冬の保温を都合良く兼ねて欲しいとは思います。

BEの時は、バッテリートレイがターボと3Lが遮熱板付きのL字形状に対して、他のNAエンジン車は通常の平形なので、私の愛車はターボ、3L用のトレイに交換していました。
コメントへの返答
2010年5月20日 22:37
BAT上面のカバーは断熱にならないですねぇ
エンジン側の横が剥き出しなので,エンジンの熱で熱くなりそうです。
D型以降で省略ってのが,コストダウンって感じが見え見えです(-_-;)

BEのカバーはBAT脱着の時にウザかったです。
--
2010年5月20日 22:38
こんばんは

付けてましたが、撤去しました
スポンジは上端に少し付いてるだけですし、メンテの邪魔になるので・・・
中は空洞で、空気の層を使って断熱する感じなので、果たして効果があるのかわかりません
コメントへの返答
2010年5月20日 22:41
スポンジは上だけですか。
な~んだ・・・断熱材でも貼るかな。

欧州車はBATの断熱に力入れてる車が多いですが,日本車は適当なのが多いです。
--
2010年5月21日 0:43
CTはそんなんナッシブル!
そのかわりボンネットにデカイ穴空いてます
コメントへの返答
2010年5月21日 9:02
空気が抜けるとマシでしょうね
マツダは空気の流れを多少考えて配置してありますが、BL/BPは上のカバーで熱がこもりそうですわ
2010年5月21日 0:56
あの謎の部品ですね(^^;)
そんなものは一切ありませんよ!容量上げたんだから無くても大丈夫だって(^^;)
それでも上がるならダイナモを大容量にしましょうね。
コメントへの返答
2010年5月21日 9:07
冬場の効果は期待できないでしょうが、60度越えると劣化が進むので、あんなもんでも温度上昇は抑えられるかと
インレガだけ撤去ってのはいただけないなぁ
2010年5月21日 16:26
Tヨタの影響ですか?(爆
コメントへの返答
2010年5月21日 17:24
BL/BP後期型だけなので,そうじゃないでしょう。
上面カバーがあるから,見えないってことで省いたのでは(笑)
--
2010年5月21日 16:43
それは初耳でしたね!
自分もコンディションチェック窓が見にくいのでカバーは外してましたが
断熱はしといたほうがいいんですね・・・バッテリーに直接断熱テープを貼ろうかな?
コメントへの返答
2010年5月21日 17:33
メンテフリーなら滅多に見る必要ないでしょうが,チェック時は多少邪魔かもしれませんね。
夏場はけっこうな温度になるので,断熱はした方が良いと思いますよ。
矢澤産業ってところからバッテリーキーパーなるモノが出てます。
http://www.yazawa-jp.com/ykf.htm
--

プロフィール

「今朝は元気よく走ったら17.8
行きは全体的に下り道なので、帰りよりも燃費が良いのはいつも通り
純正から若干悪化するものの、今のところはさほど変わらんけど、今週末の満タン燃費はどーなるかな?
感覚的に1は悪くなってそう

ちなみに補修用はGMR-0945で間違いなし」
何シテル?   08/05 07:47
初期型CX-60 Exclusive Sportsから改良型CX-60 Trekkerに乗り換えました 皆さん,よろしくお願いします。 --

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FJ CRAFT フロアマット (プレミアム) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 17:28:25
燃料噴射量学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 14:22:40
助手席足元ヒューズボックス配置図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 05:38:01

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
初期型から初のマイチェンになる改良型CX-60 Trekkerに箱替え 初期型買って2年 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
約30年ぶり4台目のマツダ回帰 アメリカで一時乗ってた626入れたら5台目 2022/ ...
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
初BMWです。 発売直後,直6+マニュアルにピピッときてました。 今春S207の話聞いて ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2012/7/3 WRX STI D型年改で追加された4ドア spec C 18インチ仕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation