• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月28日

今日のDIY-AVO ステアリングシャフトマウントブッシュ取付

今日のDIY-AVO ステアリングシャフトマウントブッシュ取付 先週秘密基地に来たお客さんが2個買っちゃったそうなので,引き取ることにしました。

店長謹製のSSTを使ってサクッと交換・・・

ステアリングレスポンスの遅れが軽減され,リニア感が出ます。
--
ブログ一覧 | DIY | クルマ
Posted at 2010/08/28 14:02:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

あゝ旅行きぶん
ポンピンさん

おはようございます!
takeshi.oさん

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

飯テロ(駅弁祭り)٩(๑•ㅂ•)۶ ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2010年8月28日 14:39
これいいですよね!!
運転しやすいです。

去年のLSのジャンケン大会でGETしましたハイ(^-^)/
コメントへの返答
2010年8月28日 14:44
良いですねぇ
ステアリングがほんと気持ち良くなります。
先週交換に来た方が2個買っちゃって,1個余ったそうです・・・
--
2010年8月28日 16:09
先週交換に来た方は、チェロさん用に買ってきたとか(笑)

気持ちよくなった感じですね!
コメントへの返答
2010年8月28日 16:27
そう思おう(笑)
(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う

ステアリングレスポンスがかなり変わります。
純正はヘニャヘニャやし・・・
--
2010年8月28日 17:25
いいですね・・・ゆる~い3.0Rには向かない!と自分を説得しているパーツです。
GT系だったら間違いなく買ってますね(苦笑)。
コメントへの返答
2010年8月28日 17:28
純正だとステアリングシャフトが動いて,
ある程度動いて止まってから力が伝わるから遅れを感じるんでしょうね。
前車でも付けてましたが,体感度は今の方が上です。
--
2010年8月29日 12:05
これもいいけど、私は出来れば、15:1のギアボックスに入れ替えたい(^^;
これに、GRインプのシャフトに入れ替えると更に良くなるとは聞いています。
コメントへの返答
2010年8月29日 12:12
今が15:1だから,13:1のに交換したいんですが,パーツ代がバカ高いんですよね。
ギアボックスだけでノーマル73.5Kが210K(-_-;)
たぶん出荷規制品だし・・・
--

プロフィール

「ラムエアインテーク取付後の満タン燃費は15.6もっと悪化するかと思ったけど、取付前後で変わってへん
クソ暑さと運転の元気さの方が影響大きい」
何シテル?   08/09 09:40
初期型CX-60 Exclusive Sportsから改良型CX-60 Trekkerに乗り換えました 皆さん,よろしくお願いします。 --

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FJ CRAFT フロアマット (プレミアム) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 17:28:25
燃料噴射量学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 14:22:40
助手席足元ヒューズボックス配置図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 05:38:01

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
初期型から初のマイチェンになる改良型CX-60 Trekkerに箱替え 初期型買って2年 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
約30年ぶり4台目のマツダ回帰 アメリカで一時乗ってた626入れたら5台目 2022/ ...
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
初BMWです。 発売直後,直6+マニュアルにピピッときてました。 今春S207の話聞いて ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2012/7/3 WRX STI D型年改で追加された4ドア spec C 18インチ仕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation