• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月27日

Michelin's self reparing tire

Michelin's self reparing tire 30年位前にブリヂストン,ダンロップ,横浜など国内各社が同じコンセプトのタイヤを販売してました。
ネチャ~としたシール剤がタイヤ内側に塗られてましたが,夏場なんて長時間停車させておくと偏って,走り出しの振動がひどかったです。
釘踏むと穴にシール剤が入り込んで,空気が抜けないってCMが頻繁に流れてましたが,横浜が大量クレーム出したせいか,各社販売をやめたんだったかな。
ミシュランはランフラットをサイド補強型ではなく,PAXにいったものの,ホイールや構造の特殊性から普及せず,ランフラットで置いていかれたから,古い技術を焼き直して起死回生を狙ったのかな。
サイド補強型のデメリットが解消されて普及すれば席巻しそう・・・
2014年には発売されるようです。

この記事は、パンクしても自己修復するタイヤ…ミシュランが開発について書いています。
--
ブログ一覧 | ニュース | クルマ
Posted at 2011/05/27 18:25:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

MIRAIみつけまちた
ひで777 B5さん

初めての帯広
ハチナナさん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2011年5月27日 18:37
簡単に言うとパンク修理剤が中に入っているようなものですか?

コメントへの返答
2011年5月27日 18:44
パンク修理剤よりネチャ~としてましたが,昔のはそんな感じでした。
今度のはゴムで,昔のみたいに偏らないそうです。
--
2011年5月28日 0:47
軽トラ用があれば欲しい・・・。
コメントへの返答
2011年5月28日 0:50
中になんか塗りたくります?(笑)
--

プロフィール

「ん?なんか気になる
空気圧減ってるのでは?

そう言えば、3ヶ月前の点検以降、暑くなるし良いっかと空気圧点検サボってるやん
マキタで入れてみたら220〜225と4本とも大幅低下

月一点検を忘れちゃダメやね😑」
何シテル?   08/14 09:27
初期型CX-60 Exclusive Sportsから改良型CX-60 Trekkerに乗り換えました 皆さん,よろしくお願いします。 --

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FJ CRAFT フロアマット (プレミアム) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 17:28:25
燃料噴射量学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 14:22:40
助手席足元ヒューズボックス配置図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 05:38:01

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
初期型から初のマイチェンになる改良型CX-60 Trekkerに箱替え 初期型買って2年 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
約30年ぶり4台目のマツダ回帰 アメリカで一時乗ってた626入れたら5台目 2022/ ...
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
初BMWです。 発売直後,直6+マニュアルにピピッときてました。 今春S207の話聞いて ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2012/7/3 WRX STI D型年改で追加された4ドア spec C 18インチ仕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation