• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月31日

乗り換えに至った経緯・・・

乗り換えに至った経緯・・・ わざわざ上げるほどのこともないかと,スルーしておくつもりでしたが,乗り換えに至った経緯はこんな感じ。

7月末,嫁と買い物帰りにそれは起こりました。
自宅近くの片側2車線路の走行車線を直進中,前方の信号が赤だったので下り坂を6速惰性で転がってました。
交差点から約300m手前で信号が青になったので,6速のまま軽くアクセルに足を置いて,交差点に近づいていくと,対向右折車が右折レーン停止ラインから動き始め,いったん左にハンドルを切ってから右方向に前進を開始。
交差点手前の横断歩道近辺でアレっと思った瞬間,突然対向右折車が交差点内に進入してきたので,ブレーキを踏めば側突すると判断し,交差点幅を目一杯使って左に回避。
辛うじて側突は避けることができましたが,右リアフェンダー付近を対向車の右フロントでヒットされ,リアが左に流れてスピンモード突入。
2車線道路を横向きになり,道路上にとどまろうと反射的にカウンターを当てましたが,フルカウンターのまま中央分離帯に乗り上げて,分離帯上を10m位滑走しながら停止。
カウンター当てずに右に目一杯切って,スピンしちゃえば良かったかどうかは,今となっては分かりませんが,咄嗟的にカウンター当てちゃったんですよね。
対向車のじいさんは前を全く見てなかった様で,車の動きから考えて右折ではなくUターンしようとしてたと思われ。
フロントバンパー破損,左ドア前後凹み,右リアドア・フェンダー凹み,ホイール全数破損,サイドシルは分離帯で削れて穴が開き,フロントアーム類損傷等,特に下回り・足回りにかなりのダメージでしたが,幸い嫁は腕と足をドアの内張りにぶつけてできた軽い打撲と擦り傷,チェロはレカロとハンドル保持のおかげで外傷・打撲等なしでした。
事故処理終わって,車両はディーラーへ搬送し,一晩様子を見ましたが,二人ともムチ打ち等の症状もなし。

翌日,ディーラーに車両を見に行って,車両を見た瞬間,直してもしゃあないなと判断し,A-Line type Sパケとspec Cの見積もらって帰宅。
保険処理が終わってからと思ったけど,いつになるか分からなかったので,週明けに買い替えを決定。
週末にspec Cをオーダーするから,即決できる金額準備しときやと電話して,週末にディーラに出撃。
納得できる金額がすぐ出てきたので,ネゴらずにサインしちゃりました。

修理して直せないことはなかったけど,
・一度衝撃を受けたボディーが次に何かあった時,我が身を守ってくれるか?
・足回りに拘ってきた車がこの破損状況で直したとしても,満足な走りをするか?
・直しても下取りはゼロと考えて,乗り潰す気になるか?
・以前おかま掘られてリアパネル交換してるし,フェンダーには上のアホがぶつけた凹みがあるし
・どうせ買換えの検討始めてるし
・なにもなくて下取りとパーツ脱着・売却するのと,修理代と廃車売却との金額を比べると,損しないし
などと考えると,200万近くかけての復旧はナンセンスと判断し,現車を発注した次第。

保険処理は保険屋に任せましたが,右直事故の基本2:8に対し,結論は1:9で先方9割・・・個人的には0:10にして欲しいくらいだけど妥結。
時間がかかったのが車両修理代・・・破損が疑われる社外パーツリストを作って欲しいと言われ,作成すると総額が定価で約220万(爆)
車両修理代は約195万とほぼ全損査定。
全損にならなかったので車両は残りましたが,下回り・足回りはダメージが予想されたため剥ぎ取りをやめました。
要るもんあったら剥ぎ取っていいから,その後で買取屋に処分してもらうよう頼み,15万で引き取られていきましたが,廃車にして欲しかったね。
ちなみに買取見積に来たのは2社,1社はこれは直しても売れないと買取辞退したそうな。
本件とは関係ないけど,中古車購入はお店選びと車両を見極めることが大切だってことを最後に呟いときます。
--

ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2012/10/31 14:20:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年「夏休み」前半戦(。・ω ...
badmintonさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

M3の画像に色々と加工を加えてみま ...
ととろ555さん

いつもの新世界へ
バーバンさん

"もりぞうくん" の納車時期が早く ...
YEBIさん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

この記事へのコメント

2012年10月31日 15:12
お身体に大きな怪我がなくてよかったです(>_<)
ただ、車は。。
レガシィとチェロさんのとっさの判断、操作が奥様とチェロさんを大きな怪我から救ったんですね。。

車もその時や見た目大丈夫そうでも人間と同じようにあとから不具合や調子が悪くなったりするのでしょうかね?

しかし、悔しいですね(-_-;)
コメントへの返答
2012年10月31日 19:15
二人とも怪我なく,車に助けられました。
ブレーキ踏んでたら側突でもっとひどかったかもしれません。
それと,分離帯の街灯と街灯の間を滑走したのもラッキーでした。
見た目は直そうと思えばなんとかなるでしょうが,保険金を考えれば直そうという気はなかったです。
--
2012年10月31日 16:03
そんな大きな出来事があったのですか。
前ブログも併せて読むと、次のオーナーが気の毒に思えてしまいます。
特徴的な車体ですと、装着パーツからネット上で前オーナーと履歴も分かるかもしれませんね。
コメントへの返答
2012年10月31日 19:17
たいしたことなかったし,ある意味焼け太りしたし(笑),スルーするつもりでしたが,ある出来事のため一応メモって事で(爆)
チェロの知ってる人だけには手を出して欲しくないです。
--
2012年10月31日 16:11
そんな大変なことがあったとは・・・

お身体に大事がなくて良かったです。

なんかそのまんまって感じで出てますね。

割りとウチの近所なんですけどw
コメントへの返答
2012年10月31日 19:18
まあよくあることだし,損しなかったし,ってことで上げる気はなかったんですけどねぇ
一度試乗してみて下さいな・・・
さしてくれんらしいけどね(爆)
--
2012年10月31日 17:59
めっちゃえらい目にあったっすね
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

某店グループがいろいろ言われてるのがやっと理解できますた
(´・ω・`)
コメントへの返答
2012年10月31日 19:19
じじいのせいでしょうもない目に遭いましたわ。

噂はかねがねあちこちから聞いてましたが,やっぱり~って感じですね。
--
2012年10月31日 18:09
実は数日前に、自分の前車を探そうと某中古車サイトを見ていたら(結局ウチのはまだ出てない様子)あれ?これ、チェロさんのじゃないかな?と思ったものを発見。ノーマル戻し完全にやってないんだー、と思っていたらそういう事でしたか。


結構いい値段ついてますね、、、(笑、えない)
コメントへの返答
2012年10月31日 19:21
ノーマル戻しも楽しみの一つなんですが,やってないこと自体が黙して語らずってことで・・・
ニコイチとかではなさそうですが,次事故った時に保険屋がなんて言うんかなぁ
--
2012年10月31日 19:27
そうですか。
そんなBack groundがあったんですね。

大きなお怪我がなかったことが不幸中の幸い
だったんでしょうが、やはり手をかけてきた愛車を
失ったのは痛いですね。

とは言え、更に早い車を手にされて、これからの進化が
たのしみです。

って、第三者的でスイマセン。。。
コメントへの返答
2012年10月31日 19:36
そうなんですよぉ

ほんと,二人とも怪我がなかったのが幸いでした。
育てた車を廃車にしたのは痛かったですが,損せず買い替えできたし,あれだけ足回りに拘って弄ったけど,素のスペCの方が格段に上だったので良しってことで・・・
--
2012年10月31日 19:53
希少な6MT ですから持っとけば買う奴は絶対いますからねぇ。。。
ある程度は直るんでしょうけど。。。
私がオーナーでも修理して乗り直す気にはなれんなぁ。
って、俺のエボゴンは大丈夫か(゜ロ゜;



中古車は最低認定ですね。

しかし、修復歴無しは酷いわ。。。

中古車に対する信用度が。。。(怒)

コメントへの返答
2012年10月31日 20:36
おるやろねぇ
ある程度は直りますよ。
200万の修理代が下りた車両ってどうよって思うわん(-_-;)

(・・)(。。)(・・)(。。)ウンウン
怪しいのは流すし,ディーラー系は大丈夫でしょう。
--
2012年10月31日 20:32
まいど~

あらまぁ・・・エライことになっていたのですねぇ(汗)。
お二人とも怪我が無くて何よりでした。

前車のほうは・・・画像を見た範囲ではいわゆる「おこし」のレベルまでは行かずに済んだと思われ・・・まぁこれで「修復歴無し」、「価格も並み」なら・・・・鷺臭いニホイがプンプンするなぁ(笑)。

では~
コメントへの返答
2012年10月31日 20:38
ちはっ

たいしたことないですが,怪我がなかったのが幸いでした。

見た目はなんとかなるでしょうが,200万の修理代が下りた車両がまともに直ってるとは思えますかぁ?
--
2012年10月31日 21:17
・・・店がお約束過ぎて何も言うことができません。
コメントへの返答
2012年10月31日 21:37
ですよねー
まあ、チェロの知ってる人は引っかからんといて欲しいですわ(。-_-。)
2012年10月31日 21:48
チェロさんまでねえ。。。(--;)
事故っても乗員は割と安全だというのはいろんな意味で分かりましたが。。。
ご夫婦共々、大したお怪我がなかったのは不幸中の幸いですねえ。

ワタシも中古車ですが、出目ははっきりしてると思って買ったんですが。。。
人気車の割安なクルマは、ちゃんと見極めができないのなら手を出さないほうが賢明ですねえ。
コメントへの返答
2012年10月31日 22:28
今回は結果オーライなので、良しとしましたが、運転させちゃアカンヤツを運転させちゃあかんですね。
どこから変なんが降ってくるか分からないですわ。

これだから中古には手を出しませんが、ちゃんとしたとこは変なん売ってないと思いでしょう。

2012年11月1日 1:58
そんな経緯が・・・・。
月並ですが、大怪我されなくて何よりです。
お互い、レガシィには守ってもらえましたね(笑)


なんか、事故の大きさ(←大小で語るべきものでもないのですが・・・)以上に、イヤなダメージの受け方っぽいですね、レガシィ・・・。
コメントへの返答
2012年11月1日 12:37
前も見ずにいきなり出てくるような高齢者は運転せんで欲しいですわ。
二輪だったら死亡事故だったかもしれません。
もうちょっと左を抜けられてたらヒットされなかったかもしれませんが、結果的に歩行者いなかったけど、歩道に乗り上げるのは避けなきゃと思いましたしね。
歩道縁石から30cm位の所に左リアタイヤの滑った跡が付いてたので、トランクは歩道にはみ出してたかも(。-_-。)
他を巻き込まなかったのと怪我がなかったのは幸いでした。
社外パーツ多いと言っても、保険が200万出すような損害ってことは・・・ね?

2012年11月2日 10:07
ご無沙汰の遅コメお許し下さい。チェロさんそんな経緯とは知らず・・・買い替えはったなぁ~と・・・
僕も直進右折(僕直進)2回やってますが、保険使わないとややこしい事態に・・・で、使うと10:0は無くなる訳です。結果9:1と8:2だったかな?
高齢者とか判断遅いし、動き出したら当たるタイミングやしと、良い事なんにも無い。そういう所を取り締まって欲しいと願います。そう言えば今の車、師匠宅から高速までの間にブルーの方居ますね。
2回見ました(笑)ハッチよりは恰好良いと思います。
コメントへの返答
2012年11月2日 21:49
お久しぶり~
右直は基本2:8ですからねぇ
今回も気持ちは0:10じゃあと言いましたが,しゃあないです。
前も見ず右折かUターンか知らんけど,対向車がおるのに出てくるアホは運転させんといて欲しいですわ。
高速までの間ですかぁ
うちの敷地内にWRブルーが居ますが,それじゃないですよねぇ
--
2012年11月3日 14:59
こんにちは!

私も事故乗り換えなので心中お察しいたします。

無事で何よりです!!

動いてる限り10:0取るのは難しいですよね(>_<)



コメントへの返答
2012年11月3日 15:14
一歩間違えてたら二人とも大変なことになってたかも(。-_-。)
まあ、結果オーライでしたが、レガには可哀想なことをしてしまいました。
安らかに眠って欲しかったです。
2016年1月3日 10:34
おはようございます。

修復歴なしで売るのって詐欺じゃないのって思いました。

でも安く買って直せば売り物になるんですね。でも車としての基本性能は…

中古車は怖いってのが実感です(汗)
コメントへの返答
2016年1月3日 10:37
思うでしょう〜
相場より安めで出てましたが、修復歴なしはあかんと思います
サイドシルの下側なんて、縁石で削れて穴空いてましたよ

プロフィール

「ラムエアインテーク取付後の満タン燃費は15.6もっと悪化するかと思ったけど、取付前後で変わってへん
クソ暑さと運転の元気さの方が影響大きい」
何シテル?   08/09 09:40
初期型CX-60 Exclusive Sportsから改良型CX-60 Trekkerに乗り換えました 皆さん,よろしくお願いします。 --

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FJ CRAFT フロアマット (プレミアム) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 17:28:25
燃料噴射量学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 14:22:40
助手席足元ヒューズボックス配置図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 05:38:01

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
初期型から初のマイチェンになる改良型CX-60 Trekkerに箱替え 初期型買って2年 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
約30年ぶり4台目のマツダ回帰 アメリカで一時乗ってた626入れたら5台目 2022/ ...
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
初BMWです。 発売直後,直6+マニュアルにピピッときてました。 今春S207の話聞いて ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2012/7/3 WRX STI D型年改で追加された4ドア spec C 18インチ仕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation