• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月06日

今週末は交換できんなぁ

今週末は交換できんなぁ 7分山とは言え,いつまでも57Sに付いてた3年モノのRE050A履いてられないので,今回はRT615にしてみます。
Z1に比べてコンパウンドは落ちますが,浅溝でランド比もありそうなので,ちょい落ち程度の性能はあるでしょう。
今から引取りに行けないので,この週末の装着は無理ですが,来週末には履いてみます。
--
ブログ一覧 | メンテ | 日記
Posted at 2006/10/06 13:10:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

モーニングクルーズ&トークセッション
パパンダさん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2006年10月6日 13:25
RT615ってドライは良さそうですが、ウエットでは怖そうな気がしますがどうなんでしょうかね?
インプレ楽しみにしてます・・・
コメントへの返答
2006年10月6日 13:34
ウェットはZ1よりちょいマシとのことですが,Z1でも冬以外の雨の日は怖い思いしたことないので,大丈夫でしょう。
--
2006年10月6日 15:56
う”ーん

この時期に夏タイヤの話が出来てうらやましい(笑
コメントへの返答
2006年10月6日 16:15
北海道はスタッドレス商戦真っ最中ですしねぇ
純正ホイールにスタッドレスでも組んでみようかな。
--
2006年10月6日 19:19
いいですね~。 うちのは撫で肩のAD07なんで、ぼちぼち新しいタイヤが欲しいっす。 このRT615ってRT215よりハイグリップなんですか??


しかし、チェロさん、タイヤ歴豊富すぎ。
コメントへの返答
2006年10月7日 9:57
RT215よりは上ですが,Z1より下です。
ここんとこ方向性パターンばかりだったので,目先の違うパターンにしてみます。
--
2006年10月6日 23:13
3年モノ7分山のRE050Aなら充分ですよ!

少なくても3年もの8分山のLM702よりは食うと思いますよ♪

捨てるんなら拾いに逝きますが!?w
コメントへの返答
2006年10月7日 9:59
グリップならさほど違いはないでしょう。
捨てますので,要るなら拾いに来ていいよ。
処理料浮かせられるし・・・
溝底やショルダにヒビ出始めてますが(爆)
--

プロフィール

「ん?なんか気になる
空気圧減ってるのでは?

そう言えば、3ヶ月前の点検以降、暑くなるし良いっかと空気圧点検サボってるやん
マキタで入れてみたら220〜225と4本とも大幅低下

月一点検を忘れちゃダメやね😑」
何シテル?   08/14 09:27
初期型CX-60 Exclusive Sportsから改良型CX-60 Trekkerに乗り換えました 皆さん,よろしくお願いします。 --

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FJ CRAFT フロアマット (プレミアム) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 17:28:25
燃料噴射量学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 14:22:40
助手席足元ヒューズボックス配置図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 05:38:01

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
初期型から初のマイチェンになる改良型CX-60 Trekkerに箱替え 初期型買って2年 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
約30年ぶり4台目のマツダ回帰 アメリカで一時乗ってた626入れたら5台目 2022/ ...
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
初BMWです。 発売直後,直6+マニュアルにピピッときてました。 今春S207の話聞いて ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2012/7/3 WRX STI D型年改で追加された4ドア spec C 18インチ仕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation