• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月25日

気になる時は・・・

気になる時は・・・ 買っちゃる・・・

楽天ポイントが貯まってたので,注文しちゃりました。

さて・・・新感覚を味わえるかなぁ
--







ブログ一覧 | パーツ | クルマ
Posted at 2013/06/25 00:35:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

もうすぐ1年٩( ᐛ )و
けんこまstiさん

3㌧車。
.ξさん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

この記事へのコメント

2013年6月25日 1:03
コレってフットレストですよね?

何だか斬新ッス
つとやんならバーの奥側に足入れて・・・

足がぬけへぇ~ん!!!

って焦りそうです(ばく)
コメントへの返答
2013年6月25日 6:55
気になってるのはそれです
スカタンこかんかな?と

まあ、付けたら分かるでしょう~
2013年6月25日 1:20
まいど〜
このね、ステップバー?
気に足るのよ(^^;;
タダの鉄板より、ステップバーの方が
踏ん張りやすいのは、確実です。
プリウス様は出んのかな??
コメントへの返答
2013年6月25日 10:56
気になるでしょ
踏ん張りは効くけど、ポジションがどーかな?
青木さん、榊さん、渾身の一品らしいので大丈夫でしょう

プリウス用はリクエストしちゃましょう

[追記] プリウス用は開発中みたいですよ~
2013年6月25日 8:18
このフットレストバー気になってましたφ(。。)
踏ん張りはききそうですけど、普段足置いておくには足の裏が痛くなりそう・・・?
付けたらぜひレビューお願いします(^▽^)/
コメントへの返答
2013年6月25日 8:47
この前別件で訪問した時,今度の新作は自信作と言われてたので,足裏が痛くなることはないと思います。
好きなポジションが個人差あるので,そこら辺りがどうかですね。
週末に取付できると思いますので,インプレはちょっと待ってね。
--
2013年6月25日 9:14
こんにちは

私もこれは気になっていました。
渋滞のときは、青竹ふみの代わりになりそうですね。
コメントへの返答
2013年6月25日 12:36
どもっ

青竹踏みの代わりにするには,もう少し太くしなきゃ・・・
それか本物の青竹に換えちゃうとか(笑)
--
2013年6月26日 20:33
靴脱いで踏んだら気持ち良さそう・・・って既に書かれてた
コメントへの返答
2013年6月26日 21:46
それが楽しみ〜(笑)

プロフィール

「ラムエアインテーク取付後の満タン燃費は15.6もっと悪化するかと思ったけど、取付前後で変わってへん
クソ暑さと運転の元気さの方が影響大きい」
何シテル?   08/09 09:40
初期型CX-60 Exclusive Sportsから改良型CX-60 Trekkerに乗り換えました 皆さん,よろしくお願いします。 --

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FJ CRAFT フロアマット (プレミアム) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 17:28:25
燃料噴射量学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 14:22:40
助手席足元ヒューズボックス配置図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 05:38:01

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
初期型から初のマイチェンになる改良型CX-60 Trekkerに箱替え 初期型買って2年 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
約30年ぶり4台目のマツダ回帰 アメリカで一時乗ってた626入れたら5台目 2022/ ...
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
初BMWです。 発売直後,直6+マニュアルにピピッときてました。 今春S207の話聞いて ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2012/7/3 WRX STI D型年改で追加された4ドア spec C 18インチ仕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation