• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月07日

再び登場したタイバー

GDBEまでの一時期に採用されてたフロントキャリパーのタイバー
別車種・グレードに流用が流行ってから久しい・・・



GV/GRでは採用されていません。



BRZ tSに再び採用されてました。
部番はGDBと同じです。

BRZ tSキャリパーはリヤはGV/GR標準車と同じ,フロントはリーディング式とトレーリング式の違いがあるため,異径ピストンの配置が異なります。
たぶん,上の図はおかしいです。 ブリーダーが下向きに付いてますが,実際は上向きに付いてます。



※タイバー装着する場合,取付ボルト要変更
--
ブログ一覧 | 独り言 | クルマ
Posted at 2013/11/07 13:01:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

灯油を買い忘れたので……
takeshi.oさん

20251103 交通安全占い&星 ...
usui771さん

行ってみっペ!!
KP47さん

11/3 文化の日(月)の朝‼️
ミッキーたんさん

今日、炊飯器買いました!
京都 にぼっさんさん

飛騨路ツーリング①〜岐阜前泊、お茶 ...
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2013年11月7日 14:30
カッチリしますか?
コメントへの返答
2013年11月7日 22:35
どーなんでしょーかー
GDBEから撤去されたようですし~_~;
2013年11月7日 21:39
これのせいでキャリパー外すのにショックのボルトまで抜かないといけないっていう(笑

GD後期やGR,GVはナックルだかにタイバー分の補強がされて途中でなくなったとか
BRZも標準車の片持ちキャリパーでのナックルだからブレンボ化に当たってタイバー復活なんですかね
コメントへの返答
2013年11月7日 22:40
そうそう,ショックのボルト外して付けてましたねぇ
GDBFからフロンドアクスルハウジングが変わってるので,タイバー使わなくて良いように補強されたんでしょう。
BRZは変更されていないので,タイバーを復活させたんでしょうね。
--

プロフィール

「iOS 26.1 RC

リリースは来週かな」
何シテル?   10/30 18:53
初期型CX-60 Exclusive Sportsから改良型CX-60 Trekkerに乗り換えました 皆さん,よろしくお願いします。 --

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

FJ CRAFT フロアマット (プレミアム) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 17:28:25
燃料噴射量学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 14:22:40
助手席足元ヒューズボックス配置図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 05:38:01

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
初期型から初のマイチェンになる改良型CX-60 Trekkerに箱替え 初期型買って2年 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
約30年ぶり4台目のマツダ回帰 アメリカで一時乗ってた626入れたら5台目 2022/ ...
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
初BMWです。 発売直後,直6+マニュアルにピピッときてました。 今春S207の話聞いて ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2012/7/3 WRX STI D型年改で追加された4ドア spec C 18インチ仕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation