• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月17日

今日のDIY-足回りいろいろ

今日はサクッとはいかなんだ

ステアリングラック補強ステー交換
STI製にしようかと思ってたけど、けっきょくcusco製です
機能は同じようなもんでしょう
あれやこれやとSTIパーツを付けてるので面倒かった

交換前


交換後


取付後のインプレは、微少な修正舵が減りました
純正ステーは柔々なので、ラックが多少動いているのかもしれません
ブッシュもついでに交換すると良さそうです


SDMの前後ピロスタビリンクのボルト部に入れていた緩衝スペーサーを撤去してピロカラーを取り付け、カラーは面取り加工しました
カラーの面取り部は錆びるでしょうが、異音よりマシってことで・・・
フロントカラーはこの前取り外した後、家で加工してましたが、リアも取り外してカラーを面取り加工
全部で10個のカラーに面取りしましたが、電ドラとヤスリでなんとかなります




カチャパキ音が解消しました♪
カラーの引っ掛かりがなくなったので、動きがスムースになりました
SDMスタビリンクは干渉部の緩衝しているだけなので、樹脂製緩衝スペーサー使っても根本解決になりません
自作スタビリンクもここは要注意です


ついでにタイヤローテーション
タイヤにあちこちダライ粉が刺さってました(-_-;)
空気圧を合わせて終了
この前の18ヶ月点検でかなり空気が入れられてたようで、前後2.5になってました
そう言えば、点検後の点検で空気圧はチェックしてなかった┐('~`;)┌
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/05/17 15:03:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

超有名店でやらかした!
アーモンドカステラさん

オイルフィルターレンチって直径と面 ...
bijibijiさん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「watchOS 11.6.1(๑˃̶͈̀o˂̶͈́๑)」
何シテル?   08/17 19:13
初期型CX-60 Exclusive Sportsから改良型CX-60 Trekkerに乗り換えました 皆さん,よろしくお願いします。 --

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FJ CRAFT フロアマット (プレミアム) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 17:28:25
燃料噴射量学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 14:22:40
助手席足元ヒューズボックス配置図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 05:38:01

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
初期型から初のマイチェンになる改良型CX-60 Trekkerに箱替え 初期型買って2年 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
約30年ぶり4台目のマツダ回帰 アメリカで一時乗ってた626入れたら5台目 2022/ ...
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
初BMWです。 発売直後,直6+マニュアルにピピッときてました。 今春S207の話聞いて ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2012/7/3 WRX STI D型年改で追加された4ドア spec C 18インチ仕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation