• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月06日

直しちゃりました

似たようなのんに付け替えちゃる



困った時のエーモン頼り

ちょうどエエやん


最初からこうやったと思えばおかしくない



眩しい~~



微点灯や点滅し始めたなら,捨てずに直しましょう・・・
--
ブログ一覧 | DIY | クルマ
Posted at 2014/09/06 19:05:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】ランクル250オ ...
株式会社シェアスタイルさん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

盆休み、フライングゲット ヽ(´ー ...
tompumpkinheadさん

🍙ビンテージ?
avot-kunさん

扇風機交換🌬️
けん坊ちゃんさん

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

この記事へのコメント

2014年9月6日 20:51
こんばんは。

回路的には単純明快な配置ですね。
CRDでは無く逆接防止用の普通の整流ダイオードだと思います。
R1とR2は抵抗なのでそれで電流制御してると思われます。

症状から見るに…瞬間的な過電流や熱によるLEDチップ自体の故障だと思われます。

一系統のどちらかのチップが死にかけです。多分似たようなサイズのチップLEDに打ち替えれば直るかと思います…。

自分ならせっかくの灯体、基盤を生かして、抵抗をCCRへ打ち替え、LEDは高効率なものへと打ち替え…ですかね。
コメントへの返答
2014年9月7日 3:48
ちはっ

抵抗はいずれも約150Ωなので,LEDがいかれてるようです。
打ち替え考えましたが,老眼には厳しいのでヤメました。

まあ,付け替えたのが2年持てば使うことはないかな・・・
--
2014年9月6日 21:03
ちょっと暗めにしてみるというのも、ダメ人間からするとそそられるわけでして・・・

※自車は純正品でガッツリ明るいですけどねー
(゚ω゚)ノ
コメントへの返答
2014年9月7日 3:49
暗めですかぁ
職質に合う危険性が増すのでヤメときます~
--

プロフィール

「ラムエアインテーク取付後の満タン燃費は15.6もっと悪化するかと思ったけど、取付前後で変わってへん
クソ暑さと運転の元気さの方が影響大きい」
何シテル?   08/09 09:40
初期型CX-60 Exclusive Sportsから改良型CX-60 Trekkerに乗り換えました 皆さん,よろしくお願いします。 --

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FJ CRAFT フロアマット (プレミアム) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 17:28:25
燃料噴射量学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 14:22:40
助手席足元ヒューズボックス配置図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 05:38:01

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
初期型から初のマイチェンになる改良型CX-60 Trekkerに箱替え 初期型買って2年 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
約30年ぶり4台目のマツダ回帰 アメリカで一時乗ってた626入れたら5台目 2022/ ...
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
初BMWです。 発売直後,直6+マニュアルにピピッときてました。 今春S207の話聞いて ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2012/7/3 WRX STI D型年改で追加された4ドア spec C 18インチ仕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation