• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月13日

CX-60 フロントロアアームブッシュの謎

CX-60 フロントロアアームブッシュの謎 ブッシュが柔らかく、ブッシュが可動した時に内筒部が外筒部内壁に擦れて音が出る

それを防ぐためにディーラーではグリスアップした

年改で、ブッシュ構造や硬度を変えず、ブッシュ可動域を広げるために打込み深さを変えることなく、最初からグリスアップして、グリス流出防止とホコリ侵入防止のために安っぽいゴム板を付けた

確かに、これはそうなんでしょう

では、ブッシュ打込み深さを深くして、可動域を広げて良いのか?

内筒ゴム部端面は外筒端面に合っている
内筒部左右には考えられたような形状のゴム部が成形されている
そもそも、あの構造のブッシュはある程度撓んだ後、それ以上可動させないため、内筒と外筒が当たるようにしているのではないのか?

打込み深さを変えて可動域が広がることで、ブッシュ干渉による異音は防げても、ブッシュゴム部の変形量が増加して、ゴム部が千切れる可能性が高くならないか?可動域が広がることでジオメトリー変化が大きくなって操安に悪影響は出ないのか?

真相はどうなんだろ?



【追記】
真に受けたユーザーが相当ゴルぁしたためかどうか分かりませんが,マツダ デジタルマガジン 特集記事を読むと,設計ミスでも組付ミスでもなく,メーカーの狙い通りってことなんでしょう
「サスペンションブッシュへのこだわり」


--
ブログ一覧 | マツダ | クルマ
Posted at 2023/09/13 12:29:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

フロントロアアーム グリスアップ
toranotsukeさん

スタビライザーリンク ゴム ブッシ ...
hideeさん

後輪スプロケハブ
ミジェットタカさん

W113 リヤブレーキオーバーホー ...
W113 250SLさん

カルマンギア レストア開始 その9 ...
k.sugiさん

ローバーミニ ラックエンドとタイヤ ...
W113 250SLさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ラムエアインテーク取付後の満タン燃費は15.6もっと悪化するかと思ったけど、取付前後で変わってへん
クソ暑さと運転の元気さの方が影響大きい」
何シテル?   08/09 09:40
初期型CX-60 Exclusive Sportsから改良型CX-60 Trekkerに乗り換えました 皆さん,よろしくお願いします。 --

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FJ CRAFT フロアマット (プレミアム) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 17:28:25
燃料噴射量学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 14:22:40
助手席足元ヒューズボックス配置図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 05:38:01

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
初期型から初のマイチェンになる改良型CX-60 Trekkerに箱替え 初期型買って2年 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
約30年ぶり4台目のマツダ回帰 アメリカで一時乗ってた626入れたら5台目 2022/ ...
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
初BMWです。 発売直後,直6+マニュアルにピピッときてました。 今春S207の話聞いて ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2012/7/3 WRX STI D型年改で追加された4ドア spec C 18インチ仕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation