• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月25日

ボンデッドワッシャー

ボンデッドワッシャー ボンデッドワッシャー=皿バネ座金(皿ワッシャー)にゴムを加硫接着したワッシャー
ワッシャーにシール性、耐振性、ゆるみ止め機能を持たせたもので、ゴムを貼り付けたゴム付座金とは異なる

効能としては、
締結時にワッシャーとネジ部をゴムで密封するため、シール効果が高い
ゴムの吸振性により、ゆるみ止め効果が高い
締結対象物にゴムが接する事により、吸音効果、絶縁効果があり、座面に傷をつけない

締付トルク(目安)
M6 40Nm
M8 50Nm
M10 65Nm
M12 85Nm

締め過ぎに要注意
ワッシャーが逆反りしちゃうと効果なし

制振ワッシャーとしては、他にマンガン73、銅20、ニッケル5、鉄2のマンガン合金である、M2052を使った物があるが、形状は皿ワッシャーではなく平ワッシャーが一般的です
※制振合金M2052は国立研究開発法人物質・材料研究機構(旧科学技術省材料研究所)が1995年に特許出願した合金

他にも鉄アルミ系合金やアルミ亜鉛合金などの制振材質があります
マグネシウム合金はそれらの中でも振動吸収性が高いようですが、ステンレスもある程度振動吸収性があります

エーモン ロードノイズ低減プレートは、M2052と同じマグネシウム合金の大同D2052で、平ワッシャーではなく、溝付きの皿ワッシャーでしたが、2018年に大同はD2052の製造を終了し、エーモンは廃番になりました

今でもM2052の平ワッシャーは売られていますがバカ高いです
ブログ一覧
Posted at 2024/03/25 19:37:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

氷を溶かす解氷スプレー・自作するの ...
macモフモフさん

OIL漏れの原因はここから
ノーチラスqvさん

リクシルトイレ水漏れ修理(フラッパ ...
Garage Kさん

エーモン モニターキャンペーン
HIDETOさん

この記事へのコメント

2024年3月26日 20:41
エーモンのやつは一時使ってましたけど、効能は?でしたね。
尤も、そこまで振動騒音を気にするならピロアッパー使うなという話では有りますが。
コメントへの返答
2024年3月26日 20:53
エーモンのはレカロレール左右の前後調整に使ってました
振動を測定すれば違いは出るんでしょうが,使われていたD2052に制振性があっても,シートやアッパーに使って体感できるかは微妙です

プロフィール

「chatGPTでイラスト風☺️」
何シテル?   05/06 16:34
初期型CX-60 Exclusive Sportsから改良型CX-60 Trekkerに乗り換えました 皆さん,よろしくお願いします。 --

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

燃料噴射量学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 14:22:40
助手席足元ヒューズボックス配置図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 05:38:01
[マツダ CX-60] CX-60の電源の取り出し方 ※DIY作業は自己責任でお願いします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/04 07:38:47

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
初期型から初のマイチェンになる改良型MY25に箱替え 初期型買って2年ちょい、あれやこれ ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
約30年ぶり4台目のマツダ回帰 アメリカで一時乗ってた626入れたら5台目 2022/ ...
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
初BMWです。 発売直後,直6+マニュアルにピピッときてました。 今春S207の話聞いて ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2012/7/3 WRX STI D型年改で追加された4ドア spec C 18インチ仕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation