• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年09月09日

ディーラとのつき合い

標件,皆さんどうされてますか?
チェロ的には担当とも営業所ともうまくいってるので問題を感じたことありませんが,けっこう色々と耳にします。
明らかな不手際,作業ミスなどは大いに怒るべきですが,自分の都合を一方的に押しつけてそれが受け入れられない時などは果たしてディーラ側だけのせいなのかどうか・・・
先方も人間なので,客だからと高飛車な態度ではうまくつき合えないような気がしますが,皆さんのご意見はいかがですか~
--
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2005/09/09 18:02:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Apple Watch 10ser ...
pikamatsuさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

ゲシュタルト崩壊
kazoo zzさん

秋空や雲寄せ返し拡がりぬ
CSDJPさん

アクシデント(笑)ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣 ...
takeshi.oさん

2025.08.27 今日のポタと ...
osatan2000さん

この記事へのコメント

2005年9月9日 18:52
僕は、担当営業が辞めてしまってから、フロント担当の人が営業兼務ですね。
その後、後任担当ついたのですが。。。新人君らしく、なんも連絡等ありません。ポストになんか投函あっただけ。

で、フロント担当も近くに異動になってからは、どーも買った営業所の対応がいまいちなので、その担当さんいる営業所に足伸ばしてます。

やっぱり、当たりはずれあるんでしょうか・・・
あってはならないとは思いますけどね。
コメントへの返答
2005年9月10日 9:31
スバルは異動が多いようで,担当と共に営業所を変えちゃう人が多いみたいですね。
一人の担当で大勢の客を抱えているでしょうから,担当が変わるとサービス低下も仕方ないのかも・・・
--
2005年9月9日 20:32
はじめまして。自分は車を購入する時にしか、営業の人とは顔を会わせてません。何回か担当も変わったみたいですがハガキだけです。別に用事も無いし、直に整備の人と話をしているので問題はありません。お陰で、いい整備の人と巡り会えて返って良かったと思ってます。足回りのパーツなんかディーラーで組んで貰ってます(車検時に)。やはりいろいろな人がいるので、当たりハズレとか言ったら悪いと思うのですが、それはあると思います。それよりも自分が思うには、いい整備の人と巡り会う方に重点を置いた方がいいかと・・・・・
コメントへの返答
2005年9月10日 9:38
顔見知りのサービスを作るのは重要ですね。
営業は買ってしまえば次車まで用事がないと言えばないかも(笑)
感謝デーの無料点検や法令点検,部品の購入などなど履歴は残ってますから,買う時に値切るだけ値切って,買ってしまえばディーラは用無しって感じで顔を出さずに,何かあった時だけクレームに行くってのは良くないようです。
--
2005年9月9日 20:44
うーん、色々聞きますよね~。私の場合は、営業サービス両担当とも、仲良くやってますし、実際両方とも何人か交代していますが、誰とも問題ないですね。各営業所に元担当が散らばっているので都合が良いぐらいです。
作業ミスや不手際もチラホラ有りますが、それもまぁ付き合いのツールとしています。(代わりに別作業をしてもらうとか)
長距離のオフミに出る前に、空気圧とか簡易チェックしてもらったり、日常色々無理な作業とかもして頂いていますが、旅行や遠出をした時にはご当地物のお土産を買って持っていったりしています。
点検や車検も必ずディラーで受けるようにしてますし、最近は、オイル交換も移行しました。

結局は、日常からどれだけの付き合いが有るか、問題が有るときだけ駆け込み無理難題を言っても良い結果は得られないと考えてます。
コメントへの返答
2005年9月10日 9:43
> 結局は、日常からどれだけの付き合いが有るか、問題が有るときだけ駆け込み無理難題を言っても良い結果は得られないと考えてます。

激しく同意(笑)
自分の都合で一方的に押しつけて,それが受け入れられないからと文句を言うのが一番損しますね。
--
2005年9月9日 21:01
私は免許とってから、初めて買った中古のフロンテクーペの修理をディーラーに持って行って、最初に担当してくれた整備士さんと仲良くなりプライベートでも付き合うようになりました。
その方が営業になったので、二台目から現在までの付き合いです。その方も今では支店長なので、客としての待遇も良いようです。しかしスズキ車何台買ったかな???
コメントへの返答
2005年9月10日 9:46
客だディーラだと言っても,人と人とのつき合いなので,上手くつき合うことが得をしますね。
チェロは同一メーカ車を続けて買ったことがほとんどないので,同じ営業所で買い替えたことはありませんが,これまでのディーラとのつき合いはいずれも問題ありませんでした。
もっとも,アメリカ駐在中のディーラはいずれもダメでしたが・・・
--
2005年9月10日 0:22
人事異動の引越し続きで、ディーラーとのお付き合いはなくなってしまいました。私の場合、その代わりがK2さんになるわけですよ。こちらは、お付き合いよくさせていただいております。
コメントへの返答
2005年9月10日 9:47
新車を扱ってるショップと懇意になるというのも良いかもしれませんね。
なかなかそういうショップは少ないですが・・・
--
2005年9月10日 1:33
私も今のところ担当さん営業所ともに良好な関係?だと思っているのでうまくはいってますね
たまに発注忘れとかありますけど
大したものを注文していないので別に怒るほどの事ではと思っています

やっぱりマメに顔を出していると話も早いし
担当が居なくても誰かに言えば話が通っているので私は楽ですね(笑)
しかも多少は融通も利いてくれたりも
(Dラーでやってもらえる範囲で)
自己責任系の作業とかは、はなっからお願いなんかしませんね
話だけは聞きますけど(爆)

ただ、仲良くなりすぎてあまり無碍に言えないってところもたまにきずですけども(^_^;)
コメントへの返答
2005年9月10日 10:03
仲良くなりすぎて・・・ってのは確かに玉に瑕ですが,仲良くして損はないですよね。
部品発注に関してはFAST2で打ち出して持って行くので間違われたことはないですが,入荷してるのに連絡を忘れられたことはあります。
時々顔出して顔見知りを何人か作っておくのは良いと思いますね。
--
2005年9月10日 10:04
そうですね~。
スバル7年間の経験で言えば

自分の都合を一方的に押しつけても、自分一人のDラーではない
ので時間的に物理的に無理なことも存在する、事を認識しておく
べき出しょうね。
急ぎの作業でなければ、まず「工場空いてるのいつ?」って尋ね
て、日程調整するとかしてます。

人間同士の付き合いなので、まずは仲良くなる事でしょう。
こちらが、笑いを織り交ぜつつ、いい雰囲気づくりをしてあげると
ノってきやすくなるようです。

クレームつけるにしても、一方的に突っ込んでばかりでは相手も引いてしまいますし。
困ってるとか、残念、ガッカリしてるというような気持ちを伝えるようにして、最後に「何とかならへん?」「頼りにしてまっせ!!」みたいな言い方するようにしてます。

ガツンといくのは最終兵器と思ってます。

よくよく思えば、仕事で納入業者と打ち合わせしてるのと変わらないような。
コメントへの返答
2005年9月10日 10:46
良好な関係を常日頃から築いておくのが重要ですね。
一つのディーラで扱ってる車両は相当多いですから,突然押しかけて何とかせいと言うのではなく,客側としてはディーラの都合も考えるべきですね。
軽微なトラブルならまだしも,電話1本 前もって入れるだけでずいぶん対応も違うと思います。
--
2005年9月10日 11:03
うまくいかなかった側の者です(汗)

やはりトラブルはよくありません。後味悪くなります。
私の場合、結果として自分から別のD屋さんに行きました。
今はいい感じでお付き合いさせていただいています。

営業職をしていたからなおさら、D屋さん(要するに発注先)とは気を使っていたのですが・・・
まあ、うまくかみ合わない時はなにやってもかみ合いませんでした。

先方も人間であり、いくら「お客だから」「お金を払うから」といっても「払っただけのことを対価として返してくれる」わけですから、高飛車な態度はよくありません。立場は同じフィフティフィフティです。

要するに注文やクレームの時だけでなく、「フラ」っと立ち寄って世間話したり、感謝デーに顔出したりして普段からのコミュニケーション造りが、お客にも、D屋さんにも必要なんでしょうね。

私の場合、今の車が気に行っているので、D屋さんで面倒みてもらい長く付き合いしていきたいと考えています。
ですからなおさら、自分から通い、コミュニケーション造りに努めています。(でもチト失敗しましたけど(汗))


コメントへの返答
2005年9月10日 13:40
ちょっとした掛け違いで修復不能な関係になっちゃうことはあります。
上手な関係を作れば得することはありますが,関係が悪いと損することはあっても得することはないんですよねぇ。
場合によっては営業所を替えるってのも手かもしれませんね。
--

プロフィール

「@つとやん 快適で寝てまうかもwww」
何シテル?   08/25 20:04
初期型CX-60 Exclusive Sportsから改良型CX-60 Trekkerに乗り換えました 皆さん,よろしくお願いします。 --

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13 141516
17181920212223
2425 26 27 282930
31      

リンク・クリップ

FJ CRAFT フロアマット (プレミアム) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 17:28:25
燃料噴射量学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 14:22:40
助手席足元ヒューズボックス配置図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 05:38:01

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
初期型から初のマイチェンになる改良型CX-60 Trekkerに箱替え 初期型買って2年 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
約30年ぶり4台目のマツダ回帰 アメリカで一時乗ってた626入れたら5台目 2022/ ...
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
初BMWです。 発売直後,直6+マニュアルにピピッときてました。 今春S207の話聞いて ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2012/7/3 WRX STI D型年改で追加された4ドア spec C 18インチ仕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation