• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チェロ.のブログ一覧

2020年05月09日 イイね!

UHV-9設置

UHV-9設置
ベランダの受信用303WA-2をコメットUHV-9に換えてみた 短縮コイルは,7/14/21/28とし,3.5/18MHzは取付けず カウンターポイズはCR8900から外した3m×2本 無調整状態でのSWRはこんな感じ 7MHz 共振点が低い 14MHz・・・出せんけど これも低い 21 ...
続きを読む
Posted at 2020/05/09 17:02:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 無線 | 趣味
2020年05月08日 イイね!

審査終了~

審査終了~
返信用封筒送らなきゃ 準備してるので,ポストに投函するだけぇ 今朝投函すれば良かった(-_-;) --
続きを読む
Posted at 2020/05/08 18:45:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 無線 | 趣味
2020年05月06日 イイね!

SWR実測定

10m以下はやめときますが,6m以上でSWR計を使って実測定してみた 50/144/430MHz帯はいずれも1.2以下です バンドの上の方は1.3~1.4位まで悪化しますが,常用できる範囲でした しかし・・・ 6m以上はウォッチしてもほとんど誰も居ない(-_-;) 21MHz以下用のアンテ ...
続きを読む
Posted at 2020/05/06 17:21:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 無線 | 趣味
2020年05月06日 イイね!

先端エレメント調整

SWRはアンテナチューナーで下げられるけど,スルーだと共振点が低い あとで調整すれば良いわと,一番長めにしてたのを思い出して,一番短くしてみたら上がったけど,まだ低め これやとCB用やん(-_-;) 50MHzは無調整とあったけど,エレメント短縮で50~53MHzはチューナーなしで1.5近く ...
続きを読む
Posted at 2020/05/06 16:25:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 無線 | 趣味
2020年05月05日 イイね!

家でゴロゴロしてるとあかんなぁ

午前中はジャッキメンテ,午後はyoutube見ながら無線 JARL入会 QSLカード注文 LDG Z-817 Autotuner注文 WINDCAMP Pterosaur Stand Bracket注文 WINDCAMP Anderson PowerPole Adapter Connecto ...
続きを読む
Posted at 2020/05/05 14:55:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 無線 | 趣味
2020年05月02日 イイね!

落ちることは落ちる

CAT-10で調整してみた 28MHz近辺はこんな感じ 50MHz近辺はこんな感じ 調整はクリティカルですが,SWRを下げることはできます 21MHzはアンテナが対応していませんが,下げるだけなら可能です --
続きを読む
Posted at 2020/05/02 17:13:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 無線 | 趣味
2020年04月27日 イイね!

ダイヤモンドCR8900設置

コメットの144/430に代えて,ダイヤモンドCR8900 29/50/144/430設置 基台から抜いて差し込むだけ WA303-2は30MHzまでですが,10/11m,6mがよく入るようになりました デュプレクサ―がHF~50・144/430なので,切替器が必要かなぁ 変更申請は到達のまま ...
続きを読む
Posted at 2020/04/27 19:45:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 無線 | 趣味
2019年05月17日 イイね!

SDR受信機

SDR(Software Defined Radio):ソフトウェアラジオをデスクトップに再セットアップしてみる Realtek RTL2832デコーダーチップ内蔵のUSBドングルが必要です 1セグチューナーとして売られてますが,使ったのはかなり前に買ったZOX DS-DT305BKです ama ...
続きを読む
Posted at 2019/05/17 18:53:41 | コメント(1) | トラックバック(1) | 無線 | パソコン/インターネット
2014年08月30日 イイね!

SDR サクッと動作・・・

SDR サクッと動作・・・
とりあえずFM大阪受信中~ ハード的には,受信範囲は50MHz~1700MHz辺りっぽい・・・ 昔,アナログ回路で苦労して作ったのは一体何だったんだ(-_-;) --
続きを読む
Posted at 2014/08/30 18:54:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 無線 | パソコン/インターネット
2014年06月08日 イイね!

タムラ電子 デュアルバンド オングラスアンテナ取付

剥がれるんちゃうんかぁ~ 給電部 144/430それぞれマッチングが取れるように調整部が付いてて,VSWRは1.1以下に調整できました。 最近は145? 144.48メイン時代から2mは144やし・・・ 基台部 フラットなウィンドウなんてないやろ~ 絶対剥がれるぅぅぅぅぅぅぅうううう ...
続きを読む
Posted at 2014/06/08 18:14:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 無線 | 趣味

プロフィール

「ん?なんか気になる
空気圧減ってるのでは?

そう言えば、3ヶ月前の点検以降、暑くなるし良いっかと空気圧点検サボってるやん
マキタで入れてみたら220〜225と4本とも大幅低下

月一点検を忘れちゃダメやね😑」
何シテル?   08/14 09:27
初期型CX-60 Exclusive Sportsから改良型CX-60 Trekkerに乗り換えました 皆さん,よろしくお願いします。 --

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FJ CRAFT フロアマット (プレミアム) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 17:28:25
燃料噴射量学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 14:22:40
助手席足元ヒューズボックス配置図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 05:38:01

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
初期型から初のマイチェンになる改良型CX-60 Trekkerに箱替え 初期型買って2年 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
約30年ぶり4台目のマツダ回帰 アメリカで一時乗ってた626入れたら5台目 2022/ ...
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
初BMWです。 発売直後,直6+マニュアルにピピッときてました。 今春S207の話聞いて ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2012/7/3 WRX STI D型年改で追加された4ドア spec C 18インチ仕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation