2022年09月15日
9/15発売にあたり、月販販売計画2,000台に対し、9/11までに8,726台の受注
販社分含んでと思われるので、販売用は7,300台程度かも
PHEV 5%
XD-HYB 43%
XD 37%
25S 15%
カラーはトップ3は、
白 45%
灰 15%
黒 14%
駆動方式やら年代分布などもリリースされてますが、噂の不具合とかについては当然言及なし
約8割が直6ディーゼルを選択
https://newsroom.mazda.com/ja/publicity/release/2022/202209/220915a.html
Posted at 2022/09/15 11:49:20 | |
トラックバック(0) |
マツダ | クルマ
2022年09月13日
リプロとかじゃなく、なんか問題あって完成車も全数対策とかで、納車が遅れるとか?
ほんまかいな
知らんけど(´▽︎`)
Posted at 2022/09/15 07:10:43 | |
トラックバック(0) |
マツダ | クルマ
2022年09月10日
GW前の先行予約組には納期連絡が届いてるそうなので、今月後半か来月頭には納車が始まるんでしょう
2ヶ月出遅れてるので、まだまだ先やな
来週末に試乗予約したから、とりあえず試乗しちゃる(๑˃̶͈̀o˂̶͈́๑)
Posted at 2022/09/15 07:10:29 | |
トラックバック(0) |
マツダ | クルマ
2022年09月01日
予想通り,9/1から試乗レビューがYouTubeにアップされ始めました
街中の荒れた路面でのバタツキや突き上げ感,発進時やエンジン始動時の振動に低速時のギクシャク感などが発端でディスされてるな
ど新車で脚がこなれてないことがあるかもしれないけど,どうなのかな?
リンクにピロ使ってるせいもあるんじゃないの?
それかスタビに問題あるとか
振動やギクシャク感はプログラム書き換えでどーとでもなりそうやし
まだ乗っていない煤取りおじさんは,それ観たからか買うな,年次改良を待てとか言ってましたねwww
ここ20年近くの間に買った車で,荒れた路面の突き上げがなかった車はなかったし,今の車以外は何回も脚を変えてさらに悪化させたりしていたので,チェロ的には問題ありませんが,どの程度なのかは乗ってみないことには分かりませんね
当然ショックやサスのスペックは異なるんでしょうが,PHEV一択の海外レビューでは,特にそのようなインプレは出ていなかったので,車重が重く重心が低いPHEVはマシなのかな?
それにしても,担当はなんも言ってこんな(-_-メ)
Posted at 2022/09/15 07:11:26 | |
トラックバック(0) |
マツダ | クルマ
2022年08月26日
■e-Skyactiv 3.3DのExclusive Sportsにした理由
一度はディーゼルに乗ってみたかった
直6からの乗り換えで4発に戻すのは,なんとなく格落ちを感じた
何年かぶりのFRの乗り味に浸ってしまった
■Premium Sportsにしなかった理由
内装タン色しか選べない
パノラマルーフが標準になる
■パノラマルーフを付けなかった理由
過去,サンルーフ付車両を買った時,いずれも操作するのは最初だけで,しばらくすると使わなくなった
最近では後部座席に人を乗せることがほぼない
一番の理由は,エクスポとプレスポの重量差が30kg,そのほぼ全てがパノラマルーフなので,最高部に30kgの重量物が載ってることを嫌気した
■どうしても欲しかったか?
そろそろ乗り換えしてもいいかなとウズウズし始め,チェロキーでもと思ってたけど,しばらく前から受注停止
マツダ6でXじゃない直6 MTがあったなら,それ一択だったかもしれないけど,出てきそうな気配が消えた
一言でいうと,何となく琴線に響いたから・・・かな
Posted at 2022/09/15 07:07:56 | |
トラックバック(0) |
マツダ | クルマ