• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チェロ.のブログ一覧

2006年04月09日 イイね!

先週のDIY-ラジエータキャップ交換

先週のDIY-ラジエータキャップ交換そう言えば忘れてました。
先週,これから夏場に向かうのに3年超モノでは心配なので,ラジエータキャップ交換しました。
モノはそこら辺で売ってる普通の安い補修用です。
開弁圧は当然純正と同じ1.1。
通常,開弁圧は年に0.1程度下がるとか・・・
下がってもリザーブに冷却水が戻るだけですみますが,開弁圧が極端に低くなると吹き返しでオーバヒート状態になったり,リザーブタンクからオーバフローします。
また,開かなくなると圧が高くなってラジエータ破損の危険性が高いので,これはやはり定期的に交換すべきパーツでしょうね。
開弁圧を1.3にしても,沸点が数度上がるだけで冷えるわけではなく,それよりも圧力が増すことで冷却水漏れや下手すればラジエータのカシメ部やエンジンのパッキン・シールなどから吹く危険性が非常に高くなります。
消泡性の高い冷却水を使ったり,ラジエータ容量をアップすれば冷えますが,開弁圧アップでは冷えません。
--
Posted at 2006/04/09 18:08:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2006年04月09日 イイね!

今日は番長

時計の電池が切れたので,交換に持って行ってもらってる間,ちょこっと打ちました。
朝からB0/b0 361回転の番長。
時間潰しのつもりだったので5K両替して座ってみましたが,4Kで赤7。
パンダに勝って,1G連は青7。
途中,弁当箱が外れて ('_'?)...ン?
終了後特訓突入,番長と椅子取りで二人がおかまで赤7。
再び特訓,あっち向いてほいで復活勝利で青7。
90Gであっち向いてほいで負けて特訓入って,あっち向いてほいで勝利で赤7。
65Gで赤7引いて,買い物終わってやってきたので128Gでヤメ。
1800枚弱で25K程度の勝ち。
(●⌒∇⌒●) わーい
--
Posted at 2006/04/09 17:05:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | スロ | 日記
2006年04月09日 イイね!

今日のDIY1-昨日のDIY2(笑)

今日のDIY1-昨日のDIY2(笑)リンクユニットが足に当たるので,ニーパッドを付けよう付けようと思ってましたが,ようやく付けました。

1. ステアリング交換でシート位置がかなり下がったので,リンクユニットが足に当たらなくなってる
2. 厚みがリンクユニットとほぼ同じなので,仮にシート位置が元のままでも薄すぎ

結果・・・要らんかった(爆)
--
Posted at 2006/04/09 10:13:11 | コメント(2) | トラックバック(1) | パーツ | 日記

プロフィール

「@だいずぱぱ
P0097 吸気温センサNo.2系統:低入力
P0107 吸気圧センサ系統:低入力
ですね」
何シテル?   10/02 17:44
初期型CX-60 Exclusive Sportsから改良型CX-60 Trekkerに乗り換えました 皆さん,よろしくお願いします。 --

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/4 >>

       1
2345 6 7 8
9 10 1112 131415
16 17 18 19 2021 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

FJ CRAFT フロアマット (プレミアム) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 17:28:25
燃料噴射量学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 14:22:40
助手席足元ヒューズボックス配置図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 05:38:01

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
初期型から初のマイチェンになる改良型CX-60 Trekkerに箱替え 初期型買って2年 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
約30年ぶり4台目のマツダ回帰 アメリカで一時乗ってた626入れたら5台目 2022/ ...
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
初BMWです。 発売直後,直6+マニュアルにピピッときてました。 今春S207の話聞いて ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2012/7/3 WRX STI D型年改で追加された4ドア spec C 18インチ仕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation