• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チェロ.のブログ一覧

2016年07月18日 イイね!

BMS JB4 PC接続編

昨年買った娘のWin8.1(64)では新旧ソフトとも接続できず(-_-;)

スバルのOpenPortで使ってた古いWinXP(32)を引っ張り出してきて接続

新旧ソフト共に接続できました

ちゃんとMAP2になってる

新ソフトには左下にSTATUSってのがありませんが,接続されたかどうかは左上のバーに表示されます



音量スイッチでMAP変更する時は,
音量(-)を5秒程度押すとでMAP0
音量(+)を押す度に,MAP1-->MAP2--MAP3
と変わっていきます

しばらく放置すると,音量(+)を押しても変更できなくなりますが,放置時間が短いと音量(-)でMAP0に戻らず,音量(+)でMAPが上がっていっちゃいます

MAPを選択したら,その状態で何秒間かは放置が必要です
--
Posted at 2016/07/18 18:35:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2016年07月18日 イイね!

BMS JB4走行編

五十路さん乗せて昼飯へゴー

走り出し直後にエラー出まくり(-_-;)
BAT外したのが原因の模様で,TPMSをリセットした後は問題なし

昼飯食って帰ってきてから五十路さんとはお別れ(;_;)/~~~
ありがとうございました~


車がきちゃなかったので洗車機へドライブ
当然モードはSPORTで( ̄▽ ̄)

2500rpmからの回転上昇が速い

ブーストセンサー騙してるはずだから,OBDブースト値は正しくないんだろうなと思ってたけど,どうもそうではない模様で,OBDブースト値は正常に表示されるっぽい

とりあえず設定はMAP2
これまでは0.75~0.78がMAXだったのが,0.96までかかってるぅ~


0発進フル加速するとドライ路面でもTRC働きまくり
これは危ない(-_-;)

MAP内容は以下の通り
 Map 0: JB4 disabled.
 Map 1: 12.5psi. Suggested for most racing applications.
 Map 2: 14psi. Suggested for those with a high flow exhaust and 93 RM2 or higher octane.
 Map 3: Progressive meth mapping with flow sensor failsafe. Refer to BMS meth installation PDF for setup directions.
 Map 4: Stock map w/ CAN active.
 Map 5: Autotuning. Adjusts boost curve from 11psi peak to 16psi peak based on octane, mods, climate, etc. For those running E85 fuels up to a 40% mix can be used along with the flex fuel add on connector.
 Map 6: Custom tuning map.
 Map 7: 16psi race gas map. 100+ RM2 octane race gas required.

12.5 psi=0.86 bar,14.0 psi=0.97 barなので,MAP2で0.96までかかったのは正しい模様

MAP変更はPC接続が必要ですが,ステアリングスイッチからできなくはありません
音量(-)を5秒程度長押しするとMAP0
音量(-)を5秒程度長押しし,音量(+)を1回押すごとに,MAP1-->MAP2-->MAP3と変わります
ATだとシフトノブのLEDで動作が分かるらしいけど,MTだと全く分からない(-_-;)

と言うことで,車の寿命はきっと短くなることでしょう

--
Posted at 2016/07/18 17:00:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2016年07月18日 イイね!

BMS JB4取付編

途中で紆余曲折がありましたが,五十路さんにわざわざご足労いただき装着完了しました。


本体取付はこの位置に,耐熱耐候両面テープで貼付
水濡れが心配(-_-;)
アースはこの位置で丸端子で接地
ブルーワイヤーハーネスとバイオレットワイヤーハーネスは使用しません



TMAPセンサー
レインボーカラーワイヤーのハーネスをデージーチェーン接続



MAPセンサー
ブラウンワイヤーのハーネスをデージーチェーン接続



CAN-BUS
この位置から取出し
ツイストペアになった,水/赤線と赤線に接続
水/赤線にJB4の緑,赤線にJB4の茶



+12V
常時接続なのがイマイチ



全て終わって,PC繋いでMAP確認したところまでは良し。

カバー類を復旧してエンジン掛けようとしたら,ポ~ン
モニターにスターター・イグニッションに異常があるので,サービスに連絡しろと(-_-;)
セルはウンともスンとも言わず
(≧◇≦)エーーー!

再びカバーを開けて配線類チェックするもおかしいところはないし,PC接続するとJB4は生きてるし(-_-;)


・・・二人でしばし放心(爆)・・・


(-_-;ウーン 作業前にBATのマイナス端子外したけど,セキュがなんか作用してる?
試しにリモコンでロック/アンロックしたらどうかな?とキュン・キュキュン


で,スイッチオン~

掛かったぁ(´▽`) ホッ

とりあえず,昼飯にゴー
--
Posted at 2016/07/18 16:38:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「今朝は元気よく走ったら17.8
行きは全体的に下り道なので、帰りよりも燃費が良いのはいつも通り
純正から若干悪化するものの、今のところはさほど変わらんけど、今週末の満タン燃費はどーなるかな?
感覚的に1は悪くなってそう

ちなみに補修用はGMR-0945で間違いなし」
何シテル?   08/05 07:47
初期型CX-60 Exclusive Sportsから改良型CX-60 Trekkerに乗り換えました 皆さん,よろしくお願いします。 --

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

      1 2
345 6789
1011 1213141516
17 181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

FJ CRAFT フロアマット (プレミアム) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 17:28:25
燃料噴射量学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 14:22:40
助手席足元ヒューズボックス配置図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 05:38:01

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
初期型から初のマイチェンになる改良型CX-60 Trekkerに箱替え 初期型買って2年 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
約30年ぶり4台目のマツダ回帰 アメリカで一時乗ってた626入れたら5台目 2022/ ...
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
初BMWです。 発売直後,直6+マニュアルにピピッときてました。 今春S207の話聞いて ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2012/7/3 WRX STI D型年改で追加された4ドア spec C 18インチ仕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation