2008年10月05日
昨日,
Aピラー下の爪にスポンジテープ貼り付けましたが,Aピラー近辺の異音は止まりました。
が・・・
その音に隠れてた,別の音が(-_-;)
今度は助手席ドアかBピラー近辺からのようです。
Aピラー近辺の音に比べて小さいので特定が難しそう。
┐( -"-)┌ヤレヤレ...
--
Posted at 2008/10/05 14:31:52 | |
トラックバック(0) |
メンテ | クルマ
2008年10月04日
ナビが原因ではなかったぁ
さて・・・
買い物ついでに,嫁にどこから出てるか特定して貰いました。
Aピラーカバーの下側を押さえると音が止まり,離すと音が出ます。
以前はピラー裏側に綿状の防振材が付いてましたが,F型には付いてないためか,下側をトントンと叩くとカタカタします。
何か良い物ないかと探したら,薄いスポンジテープがあったので,カバー下に2ヶ所ある三角状の爪の裏表に貼り付けてみました。
叩いてもカタカタしなくなったから,これで止まるかなぁ
もうちょっとしたらアフミに出かけるので,確認は明日以降・・・
--
Posted at 2008/10/04 15:50:11 | |
トラックバック(0) |
メンテ | クルマ
2008年10月04日

助手席近辺でカタカタと気になる~
ナビが原因か?
と言うことで,防振材貼ってみました。
ちょっとはマシになるかなぁ
--
Posted at 2008/10/04 12:03:54 | |
トラックバック(0) |
メンテ | クルマ
2008年10月03日
今日は
コレに行ってきましたが,久々に実のある講演でした。
ちなみに朝イチのテープカットには橋本知事が来てました。
頑張ってちょ
--
Posted at 2008/10/03 18:10:05 | |
トラックバック(0) |
独り言 | ビジネス/学習
2008年10月03日
三ツ口シガープラグソケットを運転席側足下に貼り付けて,CAMP2,レー探,無線機の電源を取ってましたが,どうも邪魔~
見た目も取って付け感があるので,配線整理してみました。
レー探とCAMP2はオプションコネクタに接続,ソケットはセンターコンソール内に収納してみました。
すっきりぃ~
それはそうと,Aピラーカバー外しましたが,内部にスポンジ状の物は付いてません。
なのになんでピラーの横が曇るんやろ(-_-;)
--
Posted at 2008/10/03 18:04:30 | |
トラックバック(0) |
メンテ | クルマ