• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モン太郎のブログ一覧

2011年08月05日 イイね!

お初にお目にかかります、安住です。

初めまして。そしてこんばんは。
東京大学工学部機械工学科3年の安住です。

先の折田も触れていた通り、機械工学科3年生の試験も残すところあと一つ。『流れ学』のみとなりました。ここで気を抜かず単位を”流して”しまわないように頑張りたいものです。

最初に簡単に自己紹介しておくと本プロジェクトでは書記、デザイン担当(?)等をつとめています。雑務と言えば雑務なのですがこれがなかなかどうして、ルーズな性格からか集団の中で期待されたクオリティの仕事をこなすことに難しさを感じる日々であります。

個人的な趣向としては、特に車のデザイン的な側面に興味があります。
モータショー等に展示されるコンセプトカーって本当に夢があって良いですよね。

さておき、このプロジェクトに参加するきっかけとなったのは本プロジェクトの現メンバー、井上に「クラシックカーの面白いプロジェクトがあるみたいなんやけど説明聞きに言かへん?」と言われたのが最初だったかと記憶してます。去年のモンテを戦った小さくてもどこか逞しい佇まいのトレノをまじまじと見て、決まりでした。これしかないなと。格好いいです。トレノ。そしてセリカ。

今、キャンパス内に駐車しているトレノを見るにつけ思うのですが、昔の車の小ささは現代の車を見て育った目からすると本当に新鮮です。エコが叫ばれる近年、新車が軒並みダウンサイジングを押し進める中で行き着く先として、車が40年前のサイズに戻って来るとしたらこのギュッと詰まった小ささから学ぶことは多いんじゃないかなと思います。

そしてこのトレノ、ボンネットを開けてエンジンルームの中を見てみても何がどういう機能を持った部品なのかが本当にわかりやすく、見る度に新たな発見があります。機械系の学生としても現在車検に向け着々と作業が進むセリカの組み立て、そしてセッティングにこの夏の間積極的に首を突っ込んで車の構造に詳しくなっていこうというのが個人的な当面の目標です。

話はそれましたが、モンテ完走を目指しこのプロジェクトを通して車の魅力を全方向に伝えていければなと思っています。
まだ知らぬ、完走して得られるものの大きさの予感を原動力として、全力を尽くして頑張りますのでどうかよろしくお願いします。


あずみ
Posted at 2011/08/05 00:36:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンバー自己紹介 | 日記
2011年08月03日 イイね!

はじめまして、折田です!

ブログをご覧になって下さっている皆さん、はじめまして!
東京大学工学部機械工学科3年の折田です。

いま工学部は試験期間なのですがうちの学科は残すところあと2つの試験のみ。
つまり金曜日の午後からは待ちに待った夏休みです!いやー早く海に行きたい。そんな今日この頃です。

僕がこのプロジェクトに参加したのは、同じ学科の木野くんと話していた時にたまたまこのプロジェクトの話になり、最終的にはモナコへ行けると聞いたからです。
もちろん僕もF1が大好きでモナコには憧れていて、生きているうちに一度はモナコに行きたいな、とずっと思っていたのですが、まさかこんなに早くモナコへ行く予定が立つとは思ってもいませんでした。これを楽しみにプロジェクトに取り組んでいきたいと思います。

また、もう1つの理由として、何か大きなことをやり遂げるという経験をしてみたい、というのがありました。
今までは教室で授業を受けて夜はサークルでバドミントンをする、ただそれだけの毎日でした。
せっかく東京大学に入ったのにこのままでいいのか、ともやもやした気持ちで過ごしていた僕にとって、このプロジェクトは願ってもないものでした。

このプロジェクトでは会計を担当しています。
今はまだそんなにお金の動きはないのですが、これから先お金がかかるようなこともたくさん出てきます。
プロジェクトが全て終わったときに
「あれ、ここで下ろしたお金はどこ行ったの?」
なんてことにならないように収支をきっちり管理していきたいと思っています。

ミーティングでセリカのレストア状況を聞いたりしていると、わからない単語がいっぱい出てくるので、
『あー、自分は確かに車は好きだけど、車のことは全然知らないんだよなぁ。』
と知識不足を痛感させられることもしばしばです。それと同時に他のメンバーの知識の豊富さに驚かされています。
これを機に、自分でも車に関する勉強をしながら、今後の学生生活に活かせるような知識を身につけたいと思います。


セリカは昨日塗装が完了したらしく、車検取得に着々と近づいています!
このままモンテカルロラリー本番まで突っ走って行きたいと思いますので、どうぞ応援よろしくお願いします!

折田
Posted at 2011/08/03 16:51:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンバー自己紹介 | 日記
2011年08月02日 イイね!

はじめまして、澤田です(^∀^)

はじめまして!
今回、チームに女の子が3人いますが、1番目に自己紹介させていただきます!(^^)☆


東京大学工学部航空宇宙工学科3年のさわだです♪

普段はリーダー今井や、この後自己紹介で出てくる井上と同じ学科で勉強しています。
2人に誘われて、このプロジェクトのガイダンスに行きました。
なんとなく時間があったからついていっただけだったんですが…(^^;笑


『学生がマネジメントもレストアや整備もして、ラリーモンテに出場!』


車にあまり詳しくない私にとって、とっても大きな未知の世界で、
でもすっごく充実した濃い経験ができる!!と感じて、参加は即決でした(^▽^)


女の子で車が好きな友達もいませんでしたし、男の子ばっかりだと
ちょっと入るのに勇気が必要だったりして、車の世界にはずっと縁がなかったんですけど、
今井と井上に誘ってもらえて、ほんと感謝です♪



はじまって3カ月が過ぎ、普段車に触れ合う機会が全くなかった生活が一転。
車に乗せてもらう頻度もあがり、車の話を聞くことがほんとに多くなりました!

歩いているとき、走っている車を見て、「あの車かっこいい!」とか思ったりして、
自分がだいぶ影響を受けている気がします(笑)



このプロジェクトでは、広報担当として活動しています♪
様々な雑誌社の方々と接し、たくさん勉強させていただいています。

自分たちの活動をたくさんの方々に知っていただくためには、どうすればよいか。
震災や財政難の続くこの日本で、私たちのやる気、パワーをどうすれば活かせるか、
誰かの元気に少しでもつながるよう活かすことができるのか。

そんなことを考えながら、プロジェクトに参加しています!




AT車の免許はもっているんですが、セリカやトレノを運転したいので、
夏休みにはMT車の免許をとることにしました(^∀^)!


すっごく私事ですが…
将来、カッコイイ車を持ってたり、車にこだわりのある男の人に惚れやすくなる
ような気がして今から不安です(笑)




車の世界にまだちょっと顔を入れたばっかりですが、
これからいっぱい勉強して、楽しんでいきたいです!



来年のラリーモンテ本番に向けて、チームみんなで頑張っていきます!!
どうぞ応援よろしくお願いいたします!☆


澤田
Posted at 2011/08/02 11:53:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンバー自己紹介 | 日記
2011年08月01日 イイね!

初めまして、高橋です!


初めまして、高橋です♪

今日は、涼しいですね。学校ではセミがみんみん鳴いてます。


まずは、簡単に自己紹介をします。
現在、東京大学大学院工学系研究科技術経営戦略学専攻修士1年です。
本当に、名前が長くてすいません。。

通称TMIと言います。勉強しているのは、理系の経営学である技術経営学です。
   
   「技術をいかにビジネスにするか?」

という、日本が不得意と言われる分野をどうにかしたい!と思い、日々勉強しています。
(いい技術があるのに、ビジネスで負けるって癪ですもんね。笑)


このプロジェクトの担当としては、「翻訳」をしています。
大会のレギュレーション(ルール)を日本語に訳すという地味な仕事です。
地味だけど、大事な仕事です!

そして、これが先週発表されました。
来週から夏休みなので、これから本格的に取り組んでいこうと思っています!



話変わりまして、どうしてこのプロジェクトに参加したのかというと、

(1)もともと車が好き
(2)マネジメントを勉強しているので、知識だけでなく、ある程度長いプロジェクトで実践してみたい
(3)「製造業を通して、日本をより良くする」という夢がある
(4)みんなで何かを目指すのが好き

というのが、主な理由です。


実際プロジェクトが始動してから、約3か月・・・

「自分は車が好き」と思っていたが、もっと好きなやつがいた!何を話してるかわからない!
「マネジメント勉強している」けど、やること多くて、自分すらマネジメントできてない!

など、壁に当たりました。笑
たった3か月で、壁に当たる。良いことですね。笑
6か月たったら? プロジェクトが終わったら? どんなに成長していることか!!
とても楽しみです(^o^)/

これから、みんなで壁に当たり、ぶち壊していきたいと思います!
どうぞ応援よろしくお願い致します!!

Posted at 2011/08/01 11:50:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンバー自己紹介 | 日記
2011年07月31日 イイね!

はじめまして、小川です。

はじめまして。
東京大学大学院工学系研究科機械工学専攻修士1年の小川です。
このプロジェクトの生みの親であり、僕の卒論の指導教官だった
草加先生を通じてプロジェクトの存在を知り、モナコに行けるなら
参加するしかないだろと思い参加を決めました。

プロジェクトではイベント担当をしています。もうすぐセリカの車検が取れるはずなので
どんどんイベントに参加させて、色々な人たちに自分たちの活動を知ってもらえたらなと思っています。


僕はもともとF1がすごく好きで、3年生の春休みにはドイツに行って
トヨタF1チームの工場見学に行ったりもしました。

自分の中のベストレースは2005年のF1日本GP、予選17番手でスタートした
キミ・ライコネンが最終ラップの1コーナーでジャンカルロ・フィジケラを
オーバーテイクして優勝したのをテレビで見た瞬間、将来絶対にF1マシン
を作ろうと心に決め、今現在はその夢に近づけるように大学院で
マルチボディダイナミクスを用いた車両の運動解析の研究を行っています。

普段のカーライフはどうかというと、一人暮らしで自分の車を持っていないので
サークルの合宿の時や友達と遊びに行くときにレンタカー借りたりするくらいで
そんなに車と接する機会は多くないので、これを機に車に接する機会をもっと増やして
車に対する知識も増やしていこうと思ってます。



プロジェクトが始まってまだ2ヶ月くらいですが、
消防訓練に参加したり(https://minkara.carview.co.jp/userid/803350/blog/22678973/参照)、
ラリーの大会のオフィシャルの仕事の手伝いをしたり、
渉外活動を行ったりと、様々な活動を行い、様々な人と会い、話をする度に、
自分の知らなかった世界に足を踏み入れているような感じで、
今までの生活とは比較にならないほど密度の濃い有意義な時間を過ごすことができています。


今後ラリー・モンテ本番に近づくにつれて仕事量も増え、さらに忙しくなって
問題も発生するとは思いますが、仲間たちと協力し合いながら、
チームの目標である「完走+α」を達成できるように頑張っていきたいと思いますので
応援よろしくお願いいたします。
Posted at 2011/07/31 18:57:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンバー自己紹介 | 日記

プロフィール

「応援よろしくお願い致します!! http://cvw.jp/b/1136740/27937254/
何シテル?   10/05 11:28
大学の授業 "ラリー・モンテカルロ・ヒストリック2012参戦プロジェクト@東京大学&関東工業自動車大学校" として 2012年1月 国際ラリー出場を目指すチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ セリカ ダルマセリカ (トヨタ セリカ)
モンテラリーヒストリック参戦予定!セリカ1600GT(1974)
トヨタ スプリンタートレノ 27 (トヨタ スプリンタートレノ)
昨年度日本人過去最高位を収めたTE27トレノ。 今年は心機一転、鮮やかなレッドに塗り替え ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation