• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トゲゾーのブログ一覧

2011年05月06日 イイね!

アニマルキングダム

4日が、べりぃさんの披露宴で、飲んじゃうし、夜だったので、そのまま三島に泊まりました。
おかげで時間を気にせず、懐かしいメンバーと飲んだのですが、次の日は「こどもの日」。
こどもの日に、子どもを放っておくなんて事はできないわけで。

次の朝、三島に家族がやってきました。

新幹線に乗るのも、今回の目的の一つ。
紗希は、初新幹線。


べりぃさんのお母さんとロビーで話をしていたら、こんな情報をゲットしまして。
「アニマルキングダムがオススメ。」
「1時間ちょっと走れば、ついちゃう。」
「大渋滞とは方向が違っているから、空いている。」

べりぃさんの弟君からは、こんな情報が。
「アニマルキングダムには、ホワイトタイガーがいるが、こいつは借り物だから期間限定。」
「チーターもいるし、猛獣は充実している。」


三島市でウナギ食って楽寿園で「らっきー」見て帰ろうと思っていた私ですが、ちょっと気持ちが変わりまして。
嫁に相談したら、「じゃ、行ってみようか」と。
…お母さんは地元の方なので1時間ちょっとでしょうが、私では2時間かかりました(笑)

ついてみると、肌寒い…。
これは、やってもうたか。
ちょっとした後悔の念がトゲ家を襲いましたが、せっかく来たから楽しもうと、中に入りました。
もうね、すぐに後悔なんて吹っ飛びましたよ^^

フラミンゴのくちばしの形について話し合い…、

キリンにえさをやり…、

ミーアキャットに見とれ…、

初めての山羊との出会いがあり…、

ダチョウと戦い…、

ホワイトタイガーと戯れ…、

チーターにちょっかいを出し…、

…と十二分に堪能しました(笑)


特にホワイトタイガーは、タイミング良く飼育員さんが呼ぶためのおもちゃをもってきてくれていて、息子と娘が、そのおもちゃを持たせてもらえました。
ガラス越しに、ホワイトタイガーがおもちゃにじゃれつこうとする姿がネコのようであり、でも巨大で力強すぎて怖くもあり、とにかく超間近で見ることができて、良かったです。
ガラスにゴンと頭をぶつけたり、前足を広げて飛びついてきたり、迫力満点でした。


さて、アニマルキングダムに向かう途中、135号線ののぼりは、大変なことになっており。
帰り道がどうなることか、と冷や冷やしながら向かったのですが。
べりぃさんから、「河津に降りて、414を使うべし」との情報が来まして。
その情報に従って、136と414がつながるところまで、順調に帰れました。
さらにさらに、今回は「駿河湾フェリー」に乗ってみようと思いつき、土肥に抜けたので、こちらも渋滞知らずで走ることができました。
その間、家族には寝ていただき、土肥の港までは猛ダッシュ(…法定速度で^^;)。
ナビの到着予定を20分短縮し、出航時間に余裕で間に合うことができました。
17時20分に土肥、18時35分に清水なんて、普通に走ってたらあり得ない事でして。
これからも、使うことがあると思います、駿河湾フェリー。


思いつきで伊豆半島に入りましたが、楽しかったぁ。
いいGWになりました^^
Posted at 2011/05/06 06:38:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2011年02月20日 イイね!

名古屋旅行

お仕事第2部では、毎年慰安旅行がありまして。
昨年度は伊東に出かけ、本年度は名古屋へ行くことになりました。
このために、半年かけて積み立てをするわけです。
毎月5000円。
正直、痛い。
でも、旅行代金として返ってくると思えば、まぁいい金額です。

さてさて、金曜日はお仕事第2部の会議があったわけですが、本職では参観会もあったわけです。
参観会おわったぁ、お仕事第2部の会議も一区切りついたぁ、ってわけで、一人で飲みまして。
ワンカップを買って、嫁からもらった(といっても、以前俺自身で買ったもののようです)「ひれ酒のもと」を入れて。
とっても美味しくいただきまして、ぐっすりと眠ったわけですよ。

次の日の目覚めも爽快、疲れも吹っ飛び、頭シャキ~ン!…と言いたいところですが、基本酒に弱い俺ですから、どんよりとした目覚め。
で、どんより準備して、どんより出かけたわけです。
10時半頃の新幹線に乗り、一路名古屋へ。
目的地は、東山動物園!
実は俺、動物園大好きでして。
期待満満だったわけです。

名古屋駅に向かう途中、名古屋って行ったことあったかな?と考えてみると…。
…大学時代に行ったことが。
当時の彼女と。
初めての県外へのデートで。
そのときの晩飯は、駅ビルの中のとんかつ屋だった気が。
確か、金がない俺は彼女にかなり出してもらった記憶が。
そして、そのとき行ったのが東山動物園で。
…あぁ、それ以来か。
20年ぶりですよ、なつかしい。
と、一人で回想シーンに入っていたわけです。

一緒に行ったのは、お仕事第2部のメンバーの中の13人。
新幹線の席を回していい大人の男6人が向かい合ってしゃべっているわけです。
まるで、修学旅行。
そのシチュエーションも、話の内容も、かなり笑える。
おかげでテンションが上がってきました。

名古屋に着くと、まずは昼飯。
丸八食堂というところで、「矢場とん」のロースカツ定食を食べました。
ここ、わらじカツとか言うのもあり、少し前ならそちらを食べたかも知れませんが、ちょっと食べる勇気が出ませんで。
仲間内で注文した方が二人いて、それを見てみましたが、さすがにでかいと思いました。
単純に2倍。
うん、俺には無理^^;

次に行ったのが、東山動物園!
動物園の門が見えた頃から、それまでの疲れはどこへやら。
テンションが上がり始めました。
それもモーレツな勢いで。
門をくぐる頃には、単独行動も辞さないくらいの勢い。
周りのメンバーの目が痛いくらいのテンション。
やっぱ、動物園はいい!
メンバーからは、「関心意欲がAです。」と言われました。
その代わり、思考判断はCだったと自己反省。

東山動物園と言えば、やっぱコアラ。
今回の幹事さんのオススメは、「男気のあるゴリラ!」だそうで、別の方曰く「虎が見たい」とのこと。
実はみんな動物園好きなんですよね。
ここの動物園、広くてね。
3時間も取ってくれたのに、時間が足りない!
じっくり見ることができていない動物もいまして、次は家族で1日かけてみたいと思っています。

…あ、コアラは寝てました。
期待してたけど、一番つまらなかった(笑)

逆に一番興奮したのは、カリフォルニアアシカ!
動き回るし、水中からはねるし、バカすげぇ~。
楽しみました^^

男気のあるゴリラ、見ましたよ。
一人で。
みんなが見ているとき、はしゃぎすぎて迷子になってました(--;)
ゴリラの建物を見つけたとき、ちょうどみんなが出てきたところで、「待っててあげるから見ておいで」と、子どもをあやすように言ってくれたのが印象的です。

東山動物園は、スカイタワーってのが隣接してます。
登ってきました。
エレベーターで。
怖かったです。

後ろ髪を引かれる思いで、動物園を去りました。
名古屋駅に戻って、しばしフリータイム。
駅の高島屋に入ってすぐのところに行列ができており、バームクーヘン購入のための列だと分かりました。
バウムクーヘンは大好物です。
即ならびました。
後3人ほどついてきてくれまして、男が4人、バウムクーヘンを求めて列に並んでいるわけです。
しかも、でかいのばかりね(笑)
列もできているし有名なのかなぁ、と前にならんでいるおばちゃんに話しかけました。
「ここのお店、有名なんですか?」
「知らないのよ。」
「あぁ、そうなんですか。列ができているのを見て、ついならんじゃったんで、有名なのかなぁと思って。」
「私がならんでいたのはね、今バウムクーヘン切っている人がいるでしょ。あの人がね、とても丁寧に手を洗っているのよ、それでね…(あ~だこ~だ)」
この後、このおばちゃんは数回、手洗いについて熱く語り、俺はそのたびに話しかけたことを後悔するのでした。
しかしこのバウムクーヘン、美味しかったですよ^^

名古屋と言えば、ういろう。
これも購入。
そして、小倉トースト味の「きのこの山」を購入。
これ、3箱入り。
1箱に4つの「きのこの山」。
4つずつ3箱=12個入り。
で、630円。
「きのこの山」1個。
…たけぇよ(泣)

晩飯は「ごみとり」ってお店で宴会。
いやぁ、楽しかった。
名古屋コーチン、美味かった。
名古屋コーチンのちゃんこ鍋、たたき、手羽元、手羽先。
どこもかしこも美味い!
いい宴会でした。



慰安旅行だった名古屋旅行。
かなりの距離を歩いていたらしく、体には思いっきり疲れが。
今日も引きずり、一日眠かったわけですが、気持ちはずいぶん癒されたなぁと。
企画してくれた仲間には大感謝。
そして、この企画の仕事、来年度は俺の仕事で。
来年度の行き先は、俺の趣味で「ズーラシア」か「八景島シーパラダイス」に決定(笑)
後は日程だけだな。

というわけで、楽しい楽しい週末でした。
Posted at 2011/02/20 22:06:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2010年08月09日 イイね!

みとシー

みとシー行ってきました、伊豆三津シーパラダイス!
いやぁ、楽しかったぁ^^
水族館に行くのが好きな我が家。(といっても、あまり行く機会はないが)
家族そろって、楽しめました。

セイウチのお食事ショーも良かったし、魚の展示もきれいだった。
夜のいい散歩になった。
夜の海に、アシカやオットセイのシルエットが見え、声が響くなんて状況、滅多にないでしょ。

サービス精神旺盛のイルカが、海を見ている客に向かって姿を見せたり、顔を見せたり。
暗すぎて写真には撮れなかったけど、息子が大喜びだった。

夜に見るイルカのショーは、なんだかちょっと幻想的で。
昼間に太陽光の元で見る姿より、夜の電灯の光に照らされているイルカの体の方が美しく感じられ。
特に「カマイルカ」だったから、体の模様が綺麗に見えた。

いやぁ、いい企画だぁ^^
夜の企画、もっといろいろ行ってみたくなりました。
Posted at 2010/08/09 05:42:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2010年03月29日 イイね!

旅行に行ってきました。

27日、7時20分、家を出発。
東名で東京へ向かいます。
目的地は、日本橋にある水天宮。
3人目の安産祈願です。
なんでか忘れたけど、うちはいつもここで安産祈願してます。
今回も水天宮で安産祈願。
東京に一人暮らししている親父にも声をかけ、一緒に来てもらうことにしました。

さすが休日1000円の東名、クルマが多い!
考えてみれば、我が家は休日1000円の恩恵にあずかるのは初めてかも。
いやぁ、混んでます^^;
到着予定は9時半としてましたが、結局ついたのは11時過ぎ。
大変だったぁ。
いや、大変だったのは10時半から待っていた親父かな。

水天宮で腹帯に入れる小布とお守りを購入。
安産の祈祷をしてもらって、終了。


昼飯は浅草今半で百年牛丼です。
息子と親父はステーキ丼。
肉が軟らかくておいしかったぁ。
せっかく浅草に来たので、修学旅行のように仲見世通りを歩きました。
あげまんじゅう食べて、人形焼き食べて、お腹いっぱいです。
浅草寺と雷門を見て、親父と別れました。


東京を出発したのが、15時くらいでしょうか。
宿は伊豆稲取にある、「まえだ苑」。
東名で沼津まで行き、新しくできた伊豆縦貫道を通り、R136を南下して、修善寺、天城、河津を通って、R135へ抜け、稲取に行くルートを通りました。
いやぁ、時間かかりました。
ついたのは、19時過ぎ。
時間短縮できると思っていた山道で、先頭をのらりくらりと走っていたヤツがいて、さすがに4台抜きはできずに、ずっと…
あいつさえいなければ。
山道で後ろが詰まっているようだったら、ぜひ左側によけてもらいたいものです。

さて、稲取と言えば金目鯛。
この宿は、金目鯛のしゃぶしゃぶ、煮付け、唐揚げ、刺身、あら汁と、金目鯛づくしの食事が楽しめました。
お風呂はイマイチでしたし、施設は古くて、ちょっと…でしたが、この料理がすべてのマイナスを打ち消すほど美味いッス^^


日曜日。
スッゴイ風。
その風の中、伊豆バイオパークへ出発。
と、勢いはあったのですが、風と寒さで、滞在1時間(笑)
バイオパークのすぐしたにある、蜜柑ワインの工場に寄りました。
嫁は試飲。
この時点で、帰りの運転は私一人に決定(笑)
おいしいジュースやゼリー、ワインやサクラのお酒を買いました。

お昼はその近所の「徳増丸」。
私は「地魚どんぶり」、嫁は「海女の丼」。
美味かったッス^^

帰りは家族みんな爆睡。
俺、運転手。
頑張れ父さん(笑)

伊豆中央道の所にある「イチゴプラザ」で休憩し、イチゴソフトやらわさび&塩バニラソフトやらをガッツリ食べ、沼津へ。
東名に乗ろうと思ったけど、富士まで渋滞。
あきらめて下道で帰りました。
昔裾野に住んでいたとき使っていた抜け道が役にたち、早く帰れました(と思う)。
でも、ついてみれば20時近く。
こりゃ遊びすぎ。

今週は学校もいろいろあるので、体を休めます。
今日は1日休暇。
ゆったり出勤(行くんかい!)して、早めに帰宅します。

はぁ、楽しかった^^
遊びすぎ、食べ過ぎの旅行でした^^
Posted at 2010/03/29 06:12:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2009年08月24日 イイね!

連チャン旅行

…といっても、一人旅です。
しかも、バスツアーです。
更に言うと、仕事です(泣)


お仕事第2部の関係で、互助組合主催の夏季講座に支部代表者として参加しました。
2泊3日の行程で、長野県の斑尾高原まで行ってきました。
あくまでもお仕事なので、「バス責任者」という嫌な肩書き付きです。
バス責任者は、各乗り場での人員点呼、休憩後の人数確認、バスの中でのあいさつなど、いろいろと役目がありました。

さて、参加してくださった方は、お年寄りが多いわけです。
でも、斑尾までバス。
いやぁ、遠いのなんの。
静岡市を出発したのが、8時30分。
途中、清水、富士、富士宮をまわり、北沢美術館という諏訪湖のほとり(だったかな?)のガラス工芸の美術館に寄り道。
ホテルタングラムというリゾートホテルに着いたのが、17時頃。
いやぁ、遠い。
しかし、涼しくて、よいところでした。

バスって言うのは、足が柔らかくて、道路のギャップをフワンフワンと拾うわけです。

…コレが目眩に効いちゃうわけです^^;

もう、必死ですよ、酔わないように頑張るのが。
おかげで、ホテルに着いたときには頭痛。
もうね、ガンガンな訳です。
元々、乗り物酔いはほとんどしない方ですが、バス長時間は辛かった…
でもね、バスの運転手さんって、上手ですね。
ちょっと強めにブレーキかけても、揺れは最小限。
山道も、あんなに大きな車体を、ホント上手に回しちゃう。
感心しちゃいます。


二日目。
事前に決めた行動計画に従って、過ごす日です。
私の行動は「フリー」。
要するに、何も決めてません(笑)
というわけで、ホテルでウロウロ。
リゾートホテルですからね。
何でもそろっているわけです。
午前中は買い物。
湖のホテル、バートンの正規ディーラーだそうで、2010モデルも置いてあって、心惹かれました。
ま、貧乏なので、そっち系は購入せず。
家族におみやげを購入して終わりです。

午後は仕事。
9月に控えているお偉いさんの訪問に向け、授業案作成のための下調べ。
指導要領とにらめっこ。
で、マッサージ。
コレ最高。
タングラムのマッサージは、ハワイアンロミロミマッサージだそうで、オイルマッサージがメインです。
60分。
でも、クイックマッサージもありまして、そちらを選びました。
これ、20分。
首、肩、腰をキッチリもんでもらいました。
しかも、美人の女性に。

…ロミロミにすればよかった^^;

二日目の夜は、支部代表の中のえらばれし実行委員による出し物。
実行委員のみなさんの、体を張った大喜利に爆笑。
そんなこんなで、二日目終了。


三日目。
朝ホテルを出発して、小布施散策。
小林一茶の句碑が街中にあるという情報だったので、レンタサイクルで街中を駆け回りました。
「ああ、俺って国語の先生だったんだなぁ」と実感。
「やせがえる 負けるな一茶 これにあり」の舞台、かえるの集まる池を見て感動。
そのお寺には葛飾北斎の「八方にらみの鳳凰」の天井画があり、その迫力にも感動。
充実した散策になりました。

で、またバス。
昼過ぎに出発して、休憩を取りながら、一九時頃着。
精進湖あたりで、酔いそうになりまして、朝霧まで来たときには、ホントに安心しました。
長い長いバスツアーでした。
当然帰りもバス責任者。
しっかり役目を果たしたかどうか分かりませんが、やれることはやりました。



一日目の夜、バイキング。
二日目の朝、バイキング。
二日目の昼、バイキング。
二日目の夜、バイキング。
三日目の朝、バイキング。

…出発時よりも、腹が出ていたのは言うまでもありません。
なんか、バイキングって、品数に負けるもんかという強い意志が働いてしまうのです。



みなさん、ご心配おかけしました。
体調、なんとか戻りつつあります。
目の異常な揺れも、だいぶ治まってきているそうです。
学校再開には間に合います。
Posted at 2009/08/24 13:56:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「@Orion ありがとうございます。このJAOSスタイルにしたくて、頑張ってお金を貯めました。このあと、JAOSマッドガードが遅れて届きます。」
何シテル?   09/23 21:21
車が好きで、おこづかいをやりくりしながら、コツコツといじっています。 クルマ好きです。 カリーナ(もらいもの)5MT ↓ CR-X(1.5X)5...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

トヨタ純正部品 マルコホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/08 21:18:34
HASEPRO MSN-RV1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 20:34:39
FJ CRAFT シートバックアンダーガード キックガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 08:38:27

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
2月23日の発注から7ヶ月。 9月23日にようやく納車されました。
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
妻のランクスです。 初めて乗ったときには、小さいくせに乗り心地いいなぁと思ってました。 ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
前車です。 こいつのおかげで、車いじりの楽しさを覚えました。 外装、内装、走りとも、自分 ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
やっと納車されました! 待ちに待ったエクシーガ! 大事に乗ります。 2022年9月23 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation