• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トゲゾーのブログ一覧

2010年11月30日 イイね!

いろいろまとめて。

いろいろまとめて。「焼き豚」

職場でね、「焼き豚友の会」ってのがあるんですよ。
ある職員が、知り合いの店に焼き豚を注文してくれるんですが、これがうまい!
前回申し込んで、あまりに美味かったので、今回も注文しちゃいました。
前回は、Lサイズ2個申し込み、多すぎてゲップゲップしたので、今回はLサイズ一つに。
でもって、前回は焼きたてをいただきましたが、お仕事第2部の日に絡むといやなので、今回は真空パック。
先週水曜日に受け取ってましたが、昨夜の夕食にようやく登場。
レンジで温めて出してくれました。


息子も大喜び。
「脂が美味しい!」だって。
「脂が脂じゃないみたい、お肉の一部のようだ。」
だんだん言ってる意味が分からなくなりました。
そして最後。
「もういらない、脂にやられた。」(笑)


妻も大喜びで。
「脂が甘いよ。」
で、最後。
「もういらない。やっぱり脂身は脂身。」
…親子だねぇ(笑)


娘は黙々と食べ、俺の最後のお楽しみだったラスト一つも、すっと自分の皿に取り、食べておりました。


うんうん、よかったよかった。
家族一同が満足したところで、この焼き豚代金を家計から出してもらえるように、嫁さんに交渉中です。



「足技」

紗希、足技を覚えました。
自分の手を口に入れたり、じっと見つめたり、目で人を追うようになった娘のために、おもちゃを出してあるんです。
あの、おいといて、おもちゃがぶらさがってて、触れるヤツ。
う~ん、なんていうんだろ。
で、とにかく、そのおもちゃ、これまでは見つめて不思議そうにしていただけだったのですが、先日のお休みの日、足で触れることを発見!
真剣におもちゃを見ながら、足で蹴ってるわけです。
いやいや、さすが我が子。
足から行くところがにくい。
しっかり蹴りをマスターさせなくちゃ(←そればっか^^;)



「Amazon」

Amazon、最近のお気に入りなんですが。
送料無料ですよ。
そして、早いんです。
しかも、チョイ安。
チョイだけどね。
店だから安心感があるし。
ものによっては、レビューも見られるし。
いろいろと買ってます。
今、部屋で動いている加湿器のフィルター、電気屋に行っても即購入はできず、注文で入荷待ちになるけど、アマゾンなら即。
フィルターなんて、発注の次の日に届いちゃった。

今、届くのを待っているのは、AVセレクター。
クルマで、後ろのモニターに地デジとDVDデッキをつなげたいので、購入。
ヤフオクでも似たようなものはあったんだけど、何となく信用できずに迷ってて、アマゾンで探したら、意外と同じような値段で出ていたので購入。

…危険だ、ネット通販(笑)
家からでなくても、たいていのものが手に入る時代です。
いくらでも引きこもれるなぁ。


というわけで、いろいろでした。
Posted at 2010/11/30 04:15:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年11月26日 イイね!

研究授業、終了。

台上転がりの授業研究、本日終了。
授業案の事前検討もなく、他学年の音楽集会などとかぶったおかげで体育館体育は通常通りの時間数しか取れない中だったけど、がんばった方でしょう。

ほめられた点
・子どもたちが生き生きと活動していた。
・子どもたち自身が、次に何をやるのか見通しをもって動いていた。
・練習する場が多く、子どもたちの活動の幅が広がった。
・コース設定に安全面の配慮がされていた。

改善点
・コースの種類が多かった反面、コースの設定目的が、明確に子どもに伝わっていなかった。
・子どもたちが個人の目標を明確にもてていたのか。

うん、まあいいでしょう。
例年の研究授業に比べ、準備期間が短かったことを考えて、このくらいでも自分をほめることにします、今回だけは。
ギャラリーも、小研の割に多く来てもらえたかな。
校長、教頭、教務、研修主任、特活主任、学年部。
一番驚いたのは、隣のクラスの子どもたちが来たことで、我がクラスの授業風景を真剣に見られてしまいました。
お互い、いい刺激になったかな。



4校時には、6年生の理科の小研を参観。
地層がどうやってできるのかを話し合っていました。
これはすごい。
いい授業でした。
子どもたちが自分の考えを述べるんだけど、すごくしっかりとした根拠をもっている。
地層は、何によってできるのか、という授業。
川や海など、水に関係するんじゃない?という子たち。
地震とか地滑りなどの災害によってできるという子たち。
木が倒れたり風で飛んできた砂が積もってできるという子たち。
大きく3者の意見があり、自分の主張とほかの意見への反論をする場面。
ある子は砂の入ったペットボトルをみんなに見せて、
「これね、砂と土だけ入れて、よく振ったんです。見てください、グチャグチャでしょ?だから、地震の揺れだけでは、地層はできないんです。」
と発言。
聞いていて、思わずうなずいちゃいました。
他の子も、みんな友だちの意見をよく聞いて、反応している。
でもって、聞きながら、ちゃんと考えている。
すごいなぁ、すごいなぁ、と思うことばかりでした。


ある本を読んだときに、こんな事が書いてありました。
授業参観するときに、その授業を「へたくそだなぁ」と思ったら自分と同じレベルだと思え。「上手いなぁ」と思ったら自分より相当上の人だと思え。
ということは、今日授業を見せてくれた先生は相当上の人であり、こういう人と一緒に仕事しているうちに、しっかり授業観を盗まなくては、と思いました。



…おっと。
今日の日記は、ずいぶん教員っぽいなぁ(笑)
Posted at 2010/11/26 23:37:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2010年11月25日 イイね!

実はね…

23日の火曜日に、息子と娘を連れてDに行ってきました。
嫁のパッソに、見たことのないこすれ傷があったからです。
右側フェンダーと右ドアミラー。
へこみはないけど、こすれてて。
一体これはなんだろうかと。
で、左のミラーにも傷。
これは、俺^^;
Dに持って行くと、磨く液体(←名前ど忘れ)を布につけて、キュキュッと磨いてくれます。
今回は息子も「やりたい、やらせて」といい、傷消しを手伝ってました。

…あ、思い出した、コンパウンドだ!
あぁ、よかった、すっきりした。

で、両側きれいにしてもらって。
さぁ、スッキリで帰るはずのところですが。

いやいや、Dに来ちゃったので、やっぱ、あれでしょ。
話しないと(笑)
はい、地デジチューナーですね。

で、¥49800と。
あれは、もう少し、安くならないのかと。
「調べてきますね(笑)」とお店に引っ込んだ担当さん。
すぐ後を追っかけました。
調べてみたら、チューナー本体とナビにつなぐケーブルが必要だそうで。
そのケーブルが、¥4000(驚)
それを含めて、¥50000ジャストでどうですか、と。
¥4000落ちましたね。
ホントは工賃込みで45000位を考えていたのですが、本体価格が¥4000落ちたと思えば、いいにするかな。

同じものをヤフオクで集めれば安く買えるので、高い買い物にはなりましたが、まあDで薦めてDでそろえてDで取り付けて、これで何かあったらDに文句言えますから、メリットだけを見るようにします。
このチューナー、出力が2系統あるので、後ろのモニターにも映像出しちゃいます。

一気に地デジ化です^^
ナビのテレビの写りが、どんなになるのか、早く見てみたいものです。
Posted at 2010/11/25 06:09:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2010年11月24日 イイね!

まじですかっ!?

母親が、ミカンの木の権利を所有している。
毎年、浜松の方まで摘果したりミカン狩りしたり餅つきしたりしている。
昨日は、その農場にミカン狩りに行く予定だったのだが、母親が急に体調を崩したので、行かなくなった。
というわけで、予定が空いた。
そこで、床屋に行ってきた。


床屋について、携帯を見ると、なにやらメールが入っている。
開けてみると、教え子からのメール。
コイツからか、久しぶりだなぁ。

この教え子、御殿場から静岡に戻ってきた時にもった子。
5年生で担任した。
小規模校だったので、21人しかいないクラスだった。
毎日の日記を書かせ始めたのは、この学年だったんだけど、この子はそれがばっちりはまった子で。
いわゆる「交換日記」のような状態で、お互い好き勝手なことを書いていた。
この子たちが6年生になったとき、1年生を担任したので、ペア学級として付き合うことができた。
持ち上がりはできなかったが、近くで成長を見ることがうれしかった。
学級としても、いい子たちがそろっており、やりやすかった。
いろいろあったけど、いい思い出のクラス。

この子を含め4人の子が、中学に行ってからも、ちょくちょく会いに来てくれていた。
家にも数回、遊びに来てくれた。
中学でバレー部に入って、忙しかっただろうに。
遊びに来るのが毎年の恒例行事のようになっていた。
高校でもバレー部に入って活躍していたらしく、そんなこともなくなったけど。
でも、この子は、高校の修学旅行のお土産を、当時の職場まで届けてくれるような子で。
「教員」としての自分の、自信の拠り所というのかな。
ドッジボールをやった子たちとは、また違った意味で大きな存在の子で。
恋愛相談を受けたこともあったし、そのときに意見を述べると「ああ、先生ならそう言うと思った。」とか言われちゃったくらい、わかり合った気がした子で。

そんな子からのメールで、何かなぁ、と。
去年の夏も、急に電話が来て、「今、○○に4人でいるんですよぉ。先生誘ったらくるかなぁと思って。」なんて電話くれたので、また集まってるのかなぁ、と思って開いたんですよ、メール。


…「いきなしですが、結婚するんです。」

…はぁ?
えぇ~!?
結婚ですかっ!?

…「で、今日引っ越すんです。」

ひょえ~っ(←実際、こんなリアクション。息子が隣で驚いてた。)
マジ!?
結婚?
すげぇ~!

思わず、「子どもでもできたのか!?」って返信した、馬鹿な俺ですが。
「できちゃった婚じゃないですよ(笑)」って冷静な返信が。
いやね、なんでこんなに驚いたかって言うと、この子、19歳なんです(笑)
あまりにも予想外の報告で、超ビックリ。
どうやら同じ趣味をつづけていける相手らしいし、本人は19歳でも相手は20代後半らしいので、大丈夫でしょう。
いや、めでたいめでたい^^
ホント、幸せになってほしいです。
読んでないと思うけど、おめでとう~!!




といいつつ、反面、ショックなのが、「教え子が結婚」という事実です。
先日会った教え子が25歳だったこともショックだったけど、今回の「教え子が結婚」も、自分の年齢を自覚せざるを得ない現実を突きつけられた気がし、かなりの衝撃(笑)
これから、こんなこと増えてくるんだろうな^^;
もうそろそろ、自覚するべき年齢か。
Posted at 2010/11/24 04:20:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年11月23日 イイね!

平日のお休み

平日休みなんて、なかなかない。
前回は運動会の代休だった。
写真撮りに、富士山静岡空港へ行ったなぁ。
で、飛行機のない空港を見たっけ(笑)


今回の平日休みは、ある意味充実。
朝は、娘を保育園に送るところからスタート。
保育園児はかわいいが、保育士さんもかわいいな。

次は皮膚科。
もう、何年になるだろう。
右足にできたイボを焼くために通っている。
以前は鳩麦を処方する皮膚科に通ったが、2年通い続けてあきらめた。
今回は液化窒素(?)でジュウジュウ焼いてくれます。
痛いけど、効いている気がする。
小さくなってきてはいる。
でも、もう長く通っている。
いつ消えるんだ、イボは。

そん次。
耳鼻科。
鼻水と咳が止まらないんだよね。
ま、止まらないと言っても、出始めると、ってかんじ。
で、診てもらったら、鼻の奥が腫れて狭い、のどが赤い、性格が悪い、とかいろいろ言われて、レントゲン。
結局、副鼻腔炎だそうです。
咳止め薬と、膿を出す薬、抗生物質が処方された。
で、薬局に行ったんだけど、この薬局の親父がイライラするタイプで。
延々と自分の知っている医療的知識をひけらかす。
しかも、長い。
はぁ、やだやだ。

で、昼は整体。
これ、よかったぁ~。
幸せな時間を過ごしたよ。
「あおい回復堂」ってとこで診てもらった。
首の痛みと、腰の痛み、手首の痛み。
少しずつ少しずつ、絡まっちゃった糸を、ほぐしていく感じで、痛いところを調べて、緩めてほぐして。
いい時間だったなぁ。
首の痛みが取れなかったら、すごく一生懸命、次の時間ギリギリまで診てくれた。
いやぁ、ありがたかった。

午後は買い物。
仕事で使う長袖Tシャツを買いに、ジャンシラへ。
どれも高いね。
仕方なく、ふだんは着ないけどPUMAの長Tを2枚、安くなっていたので購入。
で、もう夕方。


うん、いい休みになった気がする^^
さて、今日もお休み。
何してすごそうかな。
Posted at 2010/11/23 07:15:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@Orion ありがとうございます。このJAOSスタイルにしたくて、頑張ってお金を貯めました。このあと、JAOSマッドガードが遅れて届きます。」
何シテル?   09/23 21:21
車が好きで、おこづかいをやりくりしながら、コツコツといじっています。 クルマ好きです。 カリーナ(もらいもの)5MT ↓ CR-X(1.5X)5...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

  123 456
7891011 1213
141516 17 181920
21 22 23 24 25 2627
2829 30    

リンク・クリップ

トヨタ純正部品 マルコホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/08 21:18:34
HASEPRO MSN-RV1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 20:34:39
FJ CRAFT シートバックアンダーガード キックガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 08:38:27

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
2月23日の発注から7ヶ月。 9月23日にようやく納車されました。
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
妻のランクスです。 初めて乗ったときには、小さいくせに乗り心地いいなぁと思ってました。 ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
前車です。 こいつのおかげで、車いじりの楽しさを覚えました。 外装、内装、走りとも、自分 ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
やっと納車されました! 待ちに待ったエクシーガ! 大事に乗ります。 2022年9月23 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation