2014年02月03日
2月3日です。
節分です。
豆まきです。
恵方巻きです。
今年は東北東です。
えぇ、豆まき、やりました。
去年の鬼は息子でしたが、今年は「年男」と言うことでやらず。
今年の鬼は、なんと娘二人。
学校でつくってきた鬼の面と、保育園でつくった鬼の面。
可愛い鬼に、豆を投げました。
恵方巻き、やりました。
朝から妻が「恵方巻きを買ってくるんだ」と意気込んでいたので、ブームに乗ったかと思いました。
食べるとき、「東北東を向いて、しゃべらずに食べるんだよ」と子どもたちに言い聞かせ。
息子は方位磁針で方角を調べ。
準備万端整って、さぁ食おうかと言うときに。
妻「これは西の行事で、あたしは関係ない。普通に食べるよ、あたしは。」
…えぇっ!?
夕食タイムが終わって、恵方巻きロールケーキ。
美味かったです。
で、最近の日課である「あまちゃんタイム」。
2話だけ見るようにしてます。
これ、毎日続けても、半年かかるわけですね^^;
そんな我が家の節分でした(笑)
Posted at 2014/02/03 22:33:56 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2013年11月19日
脳ドック、行って参りました。
以前勤務したことのある学校のすぐそばの脳神経外科です。
きれいで気持ちよい環境。
看護士さんも明るい笑顔で話しかけてくれて、気分がよいです。
まずは問診票の記入をし、血圧測定。
待機室というところに通され、詳しい問診。
で、あの人間ドックの時の衣装に着替え、検査室へ。
身長、体重、体脂肪率、腹囲をはかりました。
高校生の頃173cmあった身長は172.4cmに。
高校生の頃63kgだった体重は78kgに。
腹囲は89.8cm。
いよいよ90の大台に乗ってしまうのか?
次にベットで頸動脈のエコー。
画面見てても、さっぱり(笑)
続いて心電図。
「脈がゆっくりなんですね」って言われ、「スポーツ心臓」なんて言われました。
…ま、運動は苦手なんですが^^;
そしてMRI。
ベットに寝かされ、腕も頭も固定され、目の前にカバー。
閉所恐怖症の人は、ダメだそうです。
この病院のは「オープンMRI」とか書いてあり、それでもまだ良い方のようですが。
検査が始まると、もの凄い音。
ゴンゴン、ガーみたいな。
でも不思議なもので、検査中は爆睡(笑)
25分かかるって言われましたが、あっという間。
むしろ、もっとお願いって感じ(笑)
最後、血液取って終了。
その後、本日分かる範囲での診察がありました。
結果、とりあえず脳みそは元気な模様。
ただし、血管年齢が50代後半だそうです(笑)
動脈硬化の進行具合が、年齢の平均を超えているってことで、「気をつけてくださいね」と。
血液検査は外注、結果は後日と言うことで、血液検査の結果で血管年齢の対策について教えてもらえるそうで。
「今、言えるのは痩せた方がいいです、と言うことです」だそうです(笑)
初めての脳ドック体験。
なかなか面白かったです。
自分の脳みそなんて、滅多に見る機会ないですから。
何もなさそうな結果なので安心感も出たし、受け手良かったです。
費用は3万。
安心感は生まれましたが、懐が痛い(笑)
Posted at 2013/11/19 22:22:08 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2013年11月19日
お休みいただいております。
いつもの床屋(ヘアサロンと呼ぶことになっております)に行こうとしたら、第2第3火曜日はお休みとのこと。
しかし、髪が伸びてぼさぼさしてて気持ち悪く、どうしても切りたくなり。
行ったことのない美容室に。
100均の並びにあり、なんとカット1050円!
安っ!
え~い、どうにでもなれぃ!と入店。
おばちゃんが出てきて、まずいかも、と思いましたが、そのあとお姉さんが出てきたので安心。
いや、なんとなく若い人に切ってもらった方が、なんとなく、ね。
とりあえず、さっぱりしたい旨を伝えると、カットスタート。
まぁ、早い早い。
ガンガン、バリカンで刈っていきます。
あっという間にサイドが短くなり、はさみで微調整。
で、上部に取りかかります。
ちょっと長めで、とお願いしておりましたので、ホント希望通りの感じに。
「どうします?もうちょっと切ります?」と聞かれ、なんとなく切ってもらうことに。
…若干、切りすぎたか^^;
バイク乗るにはちょうどいい頭になりました(笑)
結局、シャンプー一回とドライを含めて、1850円!
安っ!
時間も超短い(笑)
まあ、いい経験をしました。
さて、これから脳ドックです。
以前、とっても頭が痛いんだ、と書いたら、友達が心配してくれて、とにかく脳外科へ行けと。
その後、激しい頭痛はあまりないのと、昔から興味があったのとで、脳ドックを受診することにしました。
血液検査や心電図なんかも取るような、本格的なドックになるようです。
が、1.5時間から2時間程度だそうです。
異常はないでしょうが、異常なしであるという確認をして参ります。
Posted at 2013/11/19 14:21:56 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2013年11月11日
ばあちゃんが入院しました。
で、昨日、見舞いに行きました。
神奈川県です。
水曜日に下田市に出張し、木曜日に裾野市、田方地区へ出張し、金曜日から土曜日に佐久間町に出張し、ここ数日で500キロ以上走りました。
佐久間町で発覚したマフラーの異常は、ディーラーでの応急処置はしてもらいました。
タイコ部からパイプが抜けちゃう、と言う笑える状態ですが、ノーマルへの交換を計画しています。
とりあえずパテを盛ってもらい、テーピングしてくれてあるようですが、日曜日の神奈川往復で、すっかりやられました。
往路ですでに「カリカリ」と音が聞こえてきました。
エンジンかけるだけで音が出ます。
早く交換しないと。
調子が悪いのはノアだけではなく、息子も熱を出してしまいました。
神奈川に向かっているときから、様子がおかしかったのですが、家に帰って熱を測ったら、38.5度。
今日も下がっていませんで、自分が仕事をお休みしているというわけです。
ま、自分も風邪引いてて辛かったので、ちょうどよいお休みになりましたが。
というわけで、ヒマこいてます。
職場から、仕事をメールで送れば良かったのですが、それをする時間も無く。
今日、妻が帰ってきたら出勤しますが、最初から「遅くなる」と宣言されてまして。
どうやら明日も怪しい様子。
午前の会議は、息子を母に任せるとして、午後に入りそうな仕事をどうこなすかが問題です。
義父の返事待ち。
お願いできなければ、明日の午後も休まなければいけません。
あぁ、やばすぎる。
Posted at 2013/11/11 14:07:52 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2013年10月13日
家に置いてあって使ってなかったXPノート。
DELLのINSPIRON5150。
Pen4、2GBのメモリ、40GB位のHDD。
買った当時は高性能だったマシン。
今は職場への個人もちPC持ち込み禁止なんて決まりができて、とんと活躍の場がなくなった。
放置。
もうね、数年放置してました。
最近、小5の息子が「キーボードだけでも欲しい」と訳のわからない要求をし始めました。
息子曰く、「エンターキーが気持ちいいんだ」と(笑)
というわけで、INSPIRON5150を現役復帰させることに決定。
XP、まだまだいけるはずですから、個人使用なら。
本日、子どもたちとセノバに行ったものですから、ノジマへも行ってきまして、「デュアルバンド ワイヤレス ラン アダプター」なるものを購入。
…なんかさ、昔は「俺、情報教育専門~」みたいな調子に乗ったことを思っていましたが、ダメですね。
そういう驕りが人間をダメにします。
最近、まったくついて行けません。
お店の人に聴きながら、一生懸命に商品選び。
箱の裏の解説が、さっぱりわからん(笑)
というわけで、デスクトップの隣では、息子に渡せるように、現在XPノートのメンテ中です。
時間かかるだろうなぁ。
Posted at 2013/10/13 14:13:19 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記