2012年05月09日
来ました来ました!
CDが届きましたよ。
早速PCに取り込んで、ケータイへ転送!
これで沖縄行きも怖くない。
ちなみに今日届いたのは、macro。
2005~2010のベスト盤。
初回限定DVD付!
早く聞きたいぞ。
でも聞けないぞ。
明日の昼休みは、セノバへ行ってブルートゥースのイヤホン買おう。
ゆずのCDもケータイへ転送。
ついでに、「いきものばかり」のDisc2も転送。
そしてさらにAmazonで注文した、「はじめてのロジカルシンキング」という本も、明日には届く予定。
これでmicroが来てくれれば…。
11日から13日まで沖縄出張で、月曜日も代休はなく出勤。
でも有休とっちゃおうかな、と仕事をぶん回し中、うまく回せるかなぁ、と思っていたら、月曜日に会議の会場下見と業者さんとの打ち合わせを入れていたことに気づき呆然。
しかも沖縄出張の行程の中に、18キロもお散歩しなくちゃ行けないコースがあることに気づき、また呆然。
なるべく早く終わらせて、帰りたいなぁ。
20日には千葉県で会議。
しかも夕方5時からってどうよ(泣)
帰りは、静岡に着くのが22時過ぎる。
そして21日月曜日はやはり出勤。
…この出張続き、ちっとは痩せるかな(笑)
Posted at 2012/05/09 23:05:47 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2012年05月08日
最近、といっても3月中旬の話だが、CDを注文した。
ミスチルの「ミクロ」と「マクロ」。
たぶん、そう読む。
名前の付け方がいいなぁ。
で、そいつが今週末には届く予定。
注文してから、ずっとずっと待ち遠しく待っていたわけだ。
早く届かないかなぁ、と。
で、今。
ようやく注文したCDが発送準備に入っている。
なのに、沖縄。
今週金曜日からは、沖縄出張。
しかも日曜日までの2泊3日。
聞けないじゃん…(泣)
4月に注文したゆずのCDも、聞けないまま机の上に放置。
一応、携帯に入れようと思って、PCには落とした。
でも携帯に入れてもない。
なにせ、イヤホンを持ってない^^;
イヤホン買っても、いつ聞くんだって話。
通勤はバイク。
仕事中は聞いてられない(当たり前か)
出張の時くらいだな。
…出張?
そうか、そういうときに聞けばいいのか。
出張なら新幹線の移動時間がある。
今週末には沖縄出張があるから、ゆずはそのときに聞ける。
20日の夕方に東京出張があるし、ミスチルのアルバムはそこで聴けるだろう。
あぁ、よかった。
…ブルートゥースのイヤホン、買わなきゃ。
Posted at 2012/05/08 05:49:01 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2012年05月04日
連休。
もしかすると世の中には、9連休なんていうところもあるかも。
学校は、カレンダー通りです。
そして、自分の職場は、カレンダーよりお休みが0.5少ない感じです。
5月1日から、クールビズ。
待ちに待ったクールビズ。
ネクタイって苦しくて大嫌いなんだけど、4月からは毎日スーツでネクタイな仕事。
この日をどれだけ待ち望んでいたことか。
スーツは着るんだけど、ネクタイはなし。
うれしいけど、このカッコってあまりかっこよくはない。
スーツ着るならネクタイなのか。
といいつつ、結局ネクタイ締めてない。
5月2日は、会計部長としての初大仕事、会計監査があった。
監査委員に決算報告をするわけだ。
かなり予習はしたつもりだったが、足下が水たまりになるんじゃないかというくらい汗をかいた。
額面を読むのに、ちょっと噛んだし。
やっぱ読み原稿を作ってないと無理か。
3日は難しいお話を聞きに行った。
難しすぎて、よくわからんかった。
でも、周りにいる人は「わかりやすいお話で」といっていたから、そこはわかりやすかったのだろう。
さて、ここからが本題。
その難しいお話を聞く会に参加したあと、セノバによった。
クールビズの服をそろえたいから。
スーツ売り場が4階にあるので、まっさきに4階へ。
今は夏用のスーツを着ているのだが、昨年までのクールビズは半ジャであった自分にとっては、暑すぎ。
支部の会議の時には、チノパンとシャツを着て「クールビズ」ということにしていたから、さすがに今後はマズイかも。
それなりにまじめに見えて、それでいて風通しが良く、汗を飛ばしてくれるものを探している。
…と、すぐ見つかった。
中にメッシュが縫い付けてあって、生地との接触を最小限にしつつ、見た目はまじめなスラックス。
形は一つだが、色使いは数種類。
うん、これならバレない(笑)
しかも、日曜日まで2本目半額とかいってるし。買うしか無い。
ジャケットもすごいのがあって、光にかざすと透けてる(笑)
でも、お店の人が「ほら、手の肌色が見えないでしょ?大丈夫、中のシャツの色は案外見えないんです。」と力説。
持つと軽いし、確かに涼しげな感じ。
さらに日曜日まではレジにて3000円引き(笑)
コイツも候補。
で、シャツは、というと、近くの店でまた発見。
やっぱ中にメッシュ生地が縫い付けてあって、「肌着がいりません!」とか力説しちゃってるし。
形態安定で洗濯OKで涼しけりゃ、何でもいいやと思っていたのだけれど、意外と色々なデザインがあって選びたくなる。
こっちは安くなっていたか忘れたけど、半袖のシャツがほしい。
といろいろ見てみたのだが、家にどんなシャツがあったか覚えてない。
買うのは控えて帰ってきた。
しかし、安くなるのは日曜日まで、
なんとしても時間を作って、買いに行かなければ。
真夏のクソ暑い時期を乗り切るための少しの努力(?)をしてみよう。
…払いは家計で(笑)
Posted at 2012/05/04 15:57:34 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2012年04月26日
なぁんか、いろいろありすぎて、疲れた。
が、疲れていても進歩がないので、本日の反省をしたいと思う。
1 遅刻した。
いや、正確には間に合っている。
間に合っていると思いたい。
朝、起きるとすぐに、洗濯物を干す。
今日なんか、いつもより早く起きちゃって(5:30)、これは早く朝の仕事が済むぞ、と期待して1階に降りたら、なんとまだ洗濯機がまわっていた(泣)
やっと洗濯物を干し終わって、朝食。
家族みんなが登校やら出勤やらで、いなくなる。
で、食器洗い。
なんかいつもよりスムーズ^^
で、荷物もって外に出ると、いつもよりちょっぴり早い!
走った。
あの靴底が丸いヤツで走った。
あと少し。
あの角を曲がれば、バス停が見える…
と思ったそのとき、目の前をバスが通過。
ち~ん。
結局いつもと同じ時間のバス。
ついたら、もう他の人が来てて、しかもその人たちは鍵をもって無くて、俺待ち。
一応、ギリギリ時間前だったけどね。
あぁ、最悪。
反省。
2 寝た。
お偉方との会議中、眠気に襲われた。
今日の眠気は、そりゃもう強烈で、一撃でやられた。
「寝ている」と「寝ていない」(←起きている、ではない)のライン際を綱渡りしている感じ。
つうか、落ちてた。
ちなみに、業者との打ち合わせ中にも襲われ、どうやら敗戦の模様。
反省。
3 怒らせた。
自分の仕事の仕方で、人を怒らせた。
毎日顔を合わせる人なら、すぐに顔を見て謝れる。
ちょっと離れたところの人だから、あったときには誠心誠意、謝ろう。
やっぱ、筋は通さないといかん。
今回のは、ホントにミス。
最悪なミス。
だから、2度と同じ失敗はしない。
反省。
4 ルルカIC
バスに乗るとき、小銭の用意がめんどい。
で、電車と同じように、ICカードでピッとやりたくなった。
早速、その場に案内所に行き、ルルカICを購入。
職場にもどり、しばらく仕事して、帰宅。
バス停に行って、早くカードを使いたくて、うずうずしながらバスを待つ。
バスが来た。
バスに乗った。
ここでふと、ICカードをどこにかざすか知らない自分に気づく。
整理券の機械を眺める。
パサールカードの入り口に挿してみる。
…入るわけ無い。
後ろがつかえているので、あきらめて車内へ。
と、目の前にかざす機械があった。
きっと後ろの人、面白かっただろうなぁ。
反省。
Posted at 2012/04/26 23:25:22 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2012年04月25日
先日、昨年度の主任が、学校から預かり物をもってきた。
一つは出張旅費の支払い明細。
まぁ、どうでもいいもの。
もう一つは、昨年度もったクラスの集合写真。
いつも学校に入ってる写真屋さんが、わざわざもってきてくれたそうだ。
これがホントにありがたい。
4月からの職場は、大人しかいない。
で、自分専用のデスクがあり、デスクは壁に覆われている。
予備校の自習室のような感じ。
ま、あそこまで狭くないけど。
その空間の中にPCがあり、いつもそこで画面とにらめっこしたり、書類読んだりしているわけ。
…すっげぇストレス。
思いっきり笑うことも少ないし。
大きな声を出すことも少ない。
子どもたちと授業しているときは、面白い発表があって笑ったり、妙に深い発言されて考えちゃったり、いろいろな突発的な刺激があるわけ。
今は、不意に飛び込んでくる仕事とか、質問の電話とかが突発的な刺激。
っていうか、コレは怖い(笑)
少しでも笑いをとろうと思って、仕事上の担当さんに冗談を飛ばしたりするわけだが、そこでしか笑いがない。
あとは、ある程度自虐ネタでも振るしかないわけだが、これは持ちネタに限度がある。
さて、写真がなぜそんなにありがたいのか。
答え。
今、机に飾ってあるから。
30人の子どもたちが、いい笑顔で写ってるんだわ。
真ん中には俺が笑ってるんだ。
その写真を見ると、幸せな気分になるんだな。
そのときの空気を思い出して、ついついニンマリしてしまうわけだ。
ホント、いい写真なんだよ。
で、疲れるとその写真を見るんだ。
見ると、パワーがもらえる。
その笑顔だったときの気持ちになれるんだな。
子どもに囲まれてた、幸せなときに一瞬、気持ちがもどるわけ。
だから、これ外せなくなっちゃったんだ。
自分の仕事は、ホントに幸せな仕事なんだよなぁ、と思う。
子どもたちに対して一生懸命になればなるほど、子どもたちの存在に生かされている自分に気づく。
今までもそう。
担任した子たちの存在が、疲れたときや自信を失ったときに、助けてくれていた。
もちろん、そういう見返りを求めているわけでも何でも無いけど。
やべぇなぁ、と思っているときに、なぜか連絡をくれる子がいたり。
あ~あ、やんなっちゃったなぁ。というときに、なぜか偶然に出会ったり。
一人の子が、じゃなくて、教えた子みんなに支えられてるんだよなぁ、と実感することが多くて。
そして、そういう実感を、担任している間はずっと感じていけるのが俺の仕事で。
あぁ、幸せな仕事を選んだなぁ、と。
明日もまた、その写真を見て活力を得て、仕事に励みます^^
Posted at 2012/04/25 23:47:16 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記