• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トゲゾーのブログ一覧

2010年03月19日 イイね!

夢って

卒業式でした。
いい式でした。
でも、写真係だったので、2階席。
式場の空気に飲まれず、妙に客観的に式を眺めているうち、一眼レフのデジカメが欲しくなりました(笑)


卒業生の「別れの言葉」。
毎年聞いているわけですが、妙に客観的に聞いていた今年、いろいろ考えちゃいました。

夢。
子どもたちの多くは、夢といわれると、職業を思い浮かべます。
私もそうでした。
ちなみに私はテレビ番組を作る仕事がしたかった。

この前、ある人の講演を聴いていたら
「日本人は夢と言われると職業を思い浮かべるんだ」
と言ってました。
海外の子どもは夢は?と聞かれると、
違う答え方をするそうです。

その話を聞いてから、いろいろ「夢」について考えるようになりました。
なりたい職業が夢じゃ、変なのではないか。
夢=めざすもの=人生に於いて最終目標。

そんなことを考えてからの、1/2成人式でした。
ここでは子どもたちに将来についてたくさん考えさせるのですが、夢=職業の子には書き直しをしてもらいました。
その子がなりたい職業は否定しません。
職業だけじゃなく、「どんな人になりたいのか」を書き加えてもらいました。
そうすると、いろいろ考えるわけですよ、子どもたちが。
周りの大人を見始めるわけです。
こんな大人になりたい、というイメージをなんとなくですが、持ち始めたわけです。
で、周りの大人と見比べたときに、
「ああ、お母さんのような大人になりたいんだな」
とか
「お父さんみたいな人がいいんだな」
とか、身近な大人を振り返ったわけです。

そう考えると、夢って何なのかなぁ、って悩みに自分なりの答えが出たんですよ。
夢=生き方の最終目標=価値基準、判断基準。
いや、正しいとは言いません。
あくまで、自分なり。
「こういう大人になろう」っていう自分の夢をもっていれば、何かするときに、それを判断の基準とできるのではないかな?
つまり、自分のめざしている人間像にその行動が合うのか、合わないのか。
小学生の内は具体的じゃないだろうけど、大人になるに従って少しずつ周りを見る目も育ってきて、より具体的な「大人像」を描けるようになるんじゃないかな?
「夢をもて」ってこういうことなんじゃない?


少し前まで、夢と目標は別物という考え方でした。
夢は達成できなくてもいいから、自由にもつ。
目標は達成する。
そんな考え方でいたわけです。


昨日からちょっと違います。
夢は最終目標。
でも、これは生き方の「方向」を示すもの。
「何をして生きたい」じゃなくて、「どんな風に生きたい」。
こういう大人になりたい、こういう人でありたい。
それをもつのは難しいでしょうが、それがあれば、よりよく生きられるんじゃないかな、子どもも大人も。


子どもたちに、こういう夢をもたせられるように、子どもたちの前に立つ大人として、頑張らなくちゃね。
Posted at 2010/03/19 05:50:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2010年03月16日 イイね!

…疲れている?

卒業生が来まして。
中3です。
高校が決まったという報告に来てくれました。
3人ですけどね。
そうです。
昨日は公立高校の合格発表日。
わざわざ来てくれるなんて、ありがたいことです。


で、このクソ忙しいときに雑談をしてたわけですが。
中3の保護者の間で、こんな噂が流れていることを聞かされました。

「トゲ先生が、今年は疲れている」

…なんですか、それ(笑)
中3の保護者の中でも、まだ小学校に子どもがいれば、小学校に来るじゃないですか。
どうやら、そのときに見ている私が、以前より疲れているらしく。

子どもたち曰く
「親の情報網は、早いよ~。」

えぇ、知ってます(笑)

しかし、なんだかなぁ。
そんなに言われるほど疲れが出てたのかな。
最後に子どもたちが一言。
「親の前では元気ハツラツにしたほうがいいよ、先生。」
…はい、気をつけます^^;
Posted at 2010/03/16 04:34:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2010年03月10日 イイね!

まったく、このクソ忙しいときに!

今週は、大抵どこの学校も4時間授業。
ウチの息子の学校なんて、3月入ったら4時間だし。
ゴメンね息子。
4時間なのに、家に帰ってこられないね。
というわけで、今週に入って、うちの職場も4時間授業。
子どもたち、14時には完全下校です。
で、何をしているかというと、事務処理です。

昨日は卒業式の総練習もありました。
今年はこの学校に来て初めて、卒業式に職員席で参加できると思ってました。
4年間ずっと高学年なので、卒業生の脇で安全管理か卒業生の担任か、どちらかだったんです。
やった、職員席だ!と思っていたら、主幹に
「ゴメンね、トゲさん。写真記録、お願い。」
と言われまして。
2階席に決定です(泣)

そんなこんなで、総練習で午後の半分が消え、なかなか事務仕事まで届かないものです。
やっと時間が取れたぞ、と丸付けを始めたら…
「トゲ先生、卒業生来てま~す。」

…なんとタイミングの悪い…

いつも来る子達二人。
またか。
こいつら、2ヶ月に1度は顔を見てるぞ。
というわけで、お話。
なんのことはない、意味もない、どうでもいい世間話ですが。
この二人、中学は違うのですが、携帯で連絡を取り合っている模様。
キャラ正反対。
おもしろいコンビです。

「まったく、このクソ忙しいときに、なんだって仕事の邪魔をしに来たんだ、お前らは!」
と平気で言える子達です。
二人とも児童会経験者。
児童会担当としても担任としても、かわいがった子達です。
ですから、口で「邪魔」と言っても、こっちも楽しんでいるのがバレバレで。
…実際、1時間もしゃべってました(泣)

でも、こうやって卒業生が1年間、小学校に遊びに来てくれるのは、ありがたいことです。
誰と誰がつきあってるんだ…
うちの中学にはこんな先生がいて…
この先輩、超かっこいいんだぁ…
まったく、ホントにどうでもいい話ばかりですが、なんとなく癒されまして、仕事への意欲がわいてくるから不思議です。
仕事は進みはしませんでしたが(泣)、温かな気持ちになりました^^

ありがたや、ありがたや。
Posted at 2010/03/10 05:39:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2010年03月06日 イイね!

ポメラ活躍中♪

以前、使い道はあるのか、と悩みながら欲に勝てず購入した「ポメラ」。
この時期になって、ようやく大活躍中です。

教室のデスク上に開いておき、子どもの良い表れを発見したら、即入力。
QRコードに変換。
メールでPCに送れば、書き写す手間もなし。
今、1日子どもたちを見ていて、いいなぁと思う表れや頑張ったなぁという作品の特徴を軽く文章にし、勤務終了時にメールで飛ばすようにしています。
情報がたくさんPCに蓄積されており、便利です。
個人情報にならないように、名前を入れぬよう、気をつけながらやっています。

ポメラ、便利です。
早いし小さいし、気を遣わなくていいです。
画面が小さいから、子どもたちにのぞかれる心配もなし。

こりゃ良いものを買いました^^
Posted at 2010/03/06 14:50:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2010年02月19日 イイね!

今日で最後の…

今年度は研修主任なんぞを拝命いたしまして、初の分掌でした。
知らない仕事というのは本当に辛いもので、毎回毎回全体研修の前は眠れない日々が続いたわけです。

自分の提案は分かってもらえるのか?
自分の話は通じるのか?
自分がやっていることは間違っていないのか?
本当にこれでいいのか?

うちの学校、ものすごく協力的な学校です。
だから、毎回そんな心配をする必要は、今考えれば無かったと思います。
でも、考えちゃうんですよね^^;

悩みながら過ごした日々でしたが、そんな日々とも今日でお別れ。
なぜお別れかというと、今日の会議で来年度の方向性を話し合うから。
会議で来年度の方向性をしっかり提案できれば、今年度のお仕事は終了です。
あとは来年度の方にお任せします。


とはいえ、研修主任、楽しかったです。
やってみたいと思ったことは、大抵やりました。
とりあえず、これまでのような会議型研修ではなく、ワークショップ型の研修に切り替えました。
それが先生方の役に立ったかは分かりません。

わたし自身は成長しました。
自分の授業を振り返っても、ここまで校内研修を意識して実践してきたのは、おそらく初めてです。

元々、自分の好きなことを、自分の好きな方法で研修するのが好きなわがままな私です。
最初は「研修を引っ張らなければならない」と思っていましたが、「別にいいや、俺が勉強しているところを見てもらえば」と、半投げやり(笑)になった頃から、少しずつ楽になった気がします。


…やっと終わるよ。


来年度の方向性については、最後の全体研修で「見える化」してあるので、ホント、研修テーマや手だての提案だけのハズです。
今日は緊張してません。
楽な気分で臨みます。
Posted at 2010/02/19 05:29:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「@Orion ありがとうございます。このJAOSスタイルにしたくて、頑張ってお金を貯めました。このあと、JAOSマッドガードが遅れて届きます。」
何シテル?   09/23 21:21
車が好きで、おこづかいをやりくりしながら、コツコツといじっています。 クルマ好きです。 カリーナ(もらいもの)5MT ↓ CR-X(1.5X)5...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ純正部品 マルコホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/08 21:18:34
HASEPRO MSN-RV1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 20:34:39
FJ CRAFT シートバックアンダーガード キックガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 08:38:27

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
2月23日の発注から7ヶ月。 9月23日にようやく納車されました。
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
妻のランクスです。 初めて乗ったときには、小さいくせに乗り心地いいなぁと思ってました。 ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
前車です。 こいつのおかげで、車いじりの楽しさを覚えました。 外装、内装、走りとも、自分 ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
やっと納車されました! 待ちに待ったエクシーガ! 大事に乗ります。 2022年9月23 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation