2009年04月17日
牛乳嫌いな子がいます。
毎日のように「年貢です~」と私の所にもってきます。
当然却下。
「自分で飲みなさい」と追い返してます。
今日はちょっとイラッとして
「おい、何が年貢だ、牛乳じゃんか。まったく、年貢って何だよ!」
と、つい言ってしまったわけです。
言った直後に「言い過ぎたな」と反省。
…するつもりが、次の一言で状況一変。
「年貢ってね、お上(おかみ)に納めるもの~。」(ちょっと「クレヨンしんちゃん」風に)
…って、そりゃ分かってるよ^^;
そしたらね
A「先生、おかみってなに~?」
B「そんなこともわからないの?旅館とかの人だよ。」
A「あぁ、そうかぁ。女将さんかぁ。」
トゲ「ちがう、違う(笑)」
A「あれ?違うの~?」
C「わかった、神様だ!おぉ神よ~、って^^」
D「なに?オオカミ?」
…こんなクラスで毎日暮らしています(笑)
いやぁ、楽しいですよ^^
Posted at 2009/04/17 00:11:50 | |
トラックバック(0) |
仕事 | 日記
2009年04月07日
今年度、担任しているのは4年生。
中学年の子どもたちは、元気元気!
ずっとしゃべり、ずっと動き、ずっとハイテンション。
超明るい雰囲気のクラスです。
もう負けそう(笑)
今日はなかなかナイスないたずらをしてくれる子がいました。
A「先生、クリップ貸して~」
ト「いいよ、はいよ(ゼムクリップを渡す)」
A「ありがと~」
しばらく経過。
A「先生~」(超困った顔)
ト「ん?なんだ?どうしたの?」
A「あのね、隣の部屋のね、鍵の穴の所に、クリップが入って抜けない。」
ト「は?あのさ、なんでクリップが鍵穴に?」
A「クリップを伸ばしてね、鍵の穴の近くをつついていたの。そしたら誰かがボクに当たって、入っちゃったの。」
ト「(ありえねぇ^^;)」
A「抜けないの。だからごめんなさい。」
ト「もう一回聞いてあげるよ。」
A「だから、クリップを伸ばして…(同じ説明)」
ト「最後の一回聞いてあげる。で、ホントはどうしたの?俺はホントの事が聞きたいねぇ。」
A「…ごめんなさい、開くかと思って、刺したら抜けなくなりました(泣)」
もうね、心の中は大爆笑です。
もちろん叱りましたよ、最初に嘘をついてますから。
でもね、なんかやっていることが、かわいくて^^
…みなさん、やったことありません?鍵穴にクリップって言うチャレンジ^^
そのあと、クリップは無事にペンチで引っこ抜きました(笑)
Posted at 2009/04/07 23:51:26 | |
トラックバック(0) |
仕事 | 日記
2009年04月04日
…飲み会ッス^^;
なんか、今年度は妙に忙しく、すごく飲み会が楽しみでした。
昨日は分会の歓迎会でした。
1時過ぎに店を出て、家に帰ったのが2時過ぎ。
いつも飲み会の後は歩いて帰るわけですが、昨日の帰り道はいつもと違う光景でした。
昨日から静岡市では「静岡まつり」ってのが開催されてます。
いつも帰りに通る駿府公園の中も、すっかりお祭りモード。
楽しそうです。
さて今日は、静数会の飲み会。
今年度執行委員にならなければ、この算数サークルの代表を続けていたはずで、ちょっと複雑です。
飲み過ぎないように適度に頑張ります^^
Posted at 2009/04/04 14:27:47 | |
トラックバック(0) |
仕事 | 日記
2009年04月02日
新年度始まって早々、部会がありました。
今の学校に勤務して4年間、昨年度までは特別活動部会。
18年度と20年度は、その部会の主任でした。
子どもたちの活動について決めていく担当です。
で、今年度の役は、というと…
…研修主任(ボソ)
ははっ^^;、笑うしかありませんね。
特別活動主任が子どもたちの活動を決めていく中心なのに対して、研修主任は先生方の「研究と修養」の中心。
…役割が違いすぎる^^;
というわけで、昨日はパニクリました^^;
前から内示はあったのですが、引き継ぎなしで、いざ部会といわれても、何を話せばいいのやら。
前の主任さんは、とても力のある方で、授業も素敵。
俺は、あの人の足元にも及びません。
…そう、足元にも及ばないんです(泣)
じゃあ、どうするか。
最近の悩みは、ここでした。
で、昨日パニクって、家に帰って反省。
そんな道を通って、ようやく分かりました。
「俺は俺の道を進めばいい」ということ。
同じ事をやろう、同じレベルにしよう、と思うから、パニクる。
俺は俺の考えで、俺のやれることをすればいい、と結論付きました^^(←お気楽)
親分だって、今までと同じ事をさせたいなら俺を付けるわけがありません。
だって、ずっと特活部会だったから、この部会出たことないもん。
そんなヤツ付けたら、同じ事できないの、分かってるよね(←ちょっと強気)
特活主任だって、初めてやるときはドキドキでパニクったんだ!
慣れてしまえば、こっちのもの!
というわけで、研修だよりの名前から考えてます(←ちょっと違う気が…^^;)
さて、この怖さ故の「ドキドキ」が、楽しさの「ドキドキ」に変わってくるのはいつ頃でしょうか。
自分の力量、気力に期待してます^^(←超プラス思考)
Posted at 2009/04/02 23:13:18 | |
トラックバック(0) |
仕事 | 日記
2009年04月01日
始まりますよ、新年度が。
そして、27日に始まった「飲み会地獄」は今週がピークです。
27日…分会送別会(中華)
29日…息子の卒園を祝う会(しゃぶしゃぶ食べ放題)
30日…職場送別会(中華のコース)
4/2…執行部歓迎会(都合により延期)
3日…分会歓迎会
4日…静数会(静岡市の算数サークル)運営委員会&懇親会
11日…マズロー会(沖縄料理)
…すげぇ、自分で書いてて、嫌になっちゃった(笑)
先週末はとりあえず、大正漢方胃腸薬を飲んで乗り越えました。
私の場合、飲むより食べるなので、胃腸に来ます(笑)
30日は家に帰ったのが3時。
でも、31日はしっかり職場に出ましたよ。
一日休暇取ってますけどね。
職場の送別会では、2次会が嫁の職場と会場が被って、嫁の上司にあいさつしました。
酔いが跳びました(笑)
さて、新年度の初めは校内の役割は何かな?と、いつもドキドキです。
…今年はさっぱりドキドキしませんが^^;
今年はドキドキというより、既に胃に来ています(泣)
さて、新年度。
今年度の目標は「スケジュール管理」と「整理整頓」!だけにしたかったのですが、初めての仕事もたくさんあるので、「がむしゃら」というのも入れておきます。
ではみなさん、今年度もよろしくお願いします^^
Posted at 2009/04/01 05:30:30 | |
トラックバック(0) |
仕事 | 日記