2008年09月10日
日曜日、まったりとレンタルDVDを借りたとき、CDも買ったんです。
①前から欲しかった「ルーキーズ」の主題歌「キセキ」
②行ったら置いてあったどんな曲かも知らずに購入ミスチルの「hanabi」
③…ポニョ
①と②は、すぐにナビにコピー。
聞きまくってます。
特に②はいいですね。
やっぱミスチルはいい。
特に最近の曲は大好き。
クラスの子どもたちとも「あの曲はいい」と意見が合いました。
ドラマ「コードブルー」の主題歌なんですね。
子どもたちはドラマから、私はミスチルから、とズレはありましたが。
ってか、そのドラマの時間はもう寝ていていただきたい時間ですが(汗)
①はあんまり聞いてると疲れます。
若くないってことでしょうか?(笑)
…③。
コイツは問題です。
息子と娘が、家のステレオで聞きまくってます。
しかも息子はカラオケにして歌いまくっています。
我が息子ながら、歌うまいし、覚えるの早いし。
そこはほめてやる。
…しかし聞きすぎ。
頭の中をポニョがぐるぐると泳ぎ回っています。
あげく、昨日は給食の時間に「リクエストです」とか言って流れました。
しかも6年生のリクエスト。
もう、疲れました^^;
しばらく聞きたくない。
あのイントロが流れると、ぐったりします(笑)
通勤時間中は②がリピートで延々と流れています。
時々飽きると「ギフト」が流れます。
いっそナビの中身をミスチルのみにしてしまおうか?
Posted at 2008/09/10 05:49:42 | |
トラックバック(1) |
その他 | 日記
2008年09月09日
先日からすっかり「Racy」路線に決まりつつあるトゲゾーです。
もう迷いません。
コンセプトは「ノアRacy」!
「Passo Racy」の専用装備は…
●専用チューニングサスペンション
●スタビライザー(フロント・リヤ)
●サイドマッドガード
●リヤスポイラー
●大型マフラーカッター
●グレードマーク(リヤ)
●専用リヤコンビランプ(スモーク)
●専用スピードメーター
…だそうですね。
ん?
じゃあもうやること無いじゃん。
チューニングサスペンション=TRDサスセット。
スタビライザー=クスコのをフロントとリアに。
サイドマッドガード=Sだとついていたような…^^;
リアスポ=ハシゴ付きだから大きくできない(汗)
マフラーカッター=マフラー換えてるし。
グレードマーク=貼っちゃたしw
専用コンビランプやスピードメータなどは、まぁ、いいや^^;
ま、あとはPassoRacyにこだわらず、好きなように好きなパーツを付けましょう。
で、TRDのホイールですが、とても気になっている品なのですが、REVスピードを読んでいると、さらに気になるホイールがいっぱい。
どうやら「スポーツ=TRDにこだわることはない」との、自己判断。
違うホイールを目指すかも知れません。
目に付くのは、中心から細いスポークが外側に向かってまっすぐ伸びているようなデザイン(←分かりづらいッスね^^;)
スポーツ志向のホイールでサイズが合うやつを捜してみようかなぁ、と思っています。
18インチか17インチか、そこも問題です。
あぁ、楽しい。
こうやってクルマのことを考えている時間がとても楽しい^^
ま、ちょっとした現実逃避なんですが(汗)
あぁ、もうこんな時間。
さて、現実に戻るとします。
Posted at 2008/09/09 05:41:59 | |
トラックバック(0) |
ノアいじり | 日記
2008年09月08日
土曜日
午前中は何をしていたか、思い出せません(泣)
午後は息子&妻=音楽教室、娘=お昼寝、私=ネット徘徊。
夕方、妻=飲み会、息子&娘&私=晩飯。
夜に近所に住む大学空手部の後輩でマイミクさんの「しんちゃん」親子が花火持ってきてくれました。
ガッツリ花火を楽しみました。
しんちゃんがキンキンに冷えたビールを持ってきてくれまして、これがうまかったぁ~。
子供らも、花火を満喫。
今シーズン最後ですから、もう豪快に、ばんばんやりました。
今回は娘も参加。
自分でろうそくのところに行って、花火に火を付けるようになりました(危険^^;)。
しんちゃん、息子さん、途中できてくれた奥さん&娘さん、楽しかったです。
ありがとう♪
日曜日
午前中は風呂そうじ。
大掃除並みにガッツリと。
で、久々に「レンタルDVD」なんぞ借りてきました。
借りたのは
「轟轟戦隊ボウケンジャーVSスーパー戦隊」
「逆襲のシャア」
の2本。
ホントは「銀河鉄道999 エターナルファンタジー」を借りようかと思ったのですが、なぜかガンダムに(笑)
さて、私、最近の戦隊ものでは「ボウケンジャー」が好きです。
しっかりチーフがいて仲間がいて、戦隊って感じだから。
前作「ゲキレンジャー」現行「ゴーオンジャー」はレッドがバカだから、戦隊としてのまとまりに欠け、嫌いです。
ただ、キャスティングがおもしろくて見てしまいます。
ゲキレンジャーでは「伊藤かずえ」が出ていたし、声優陣もまともな方をそろえてました。
そしてゴーオンジャーになると、なんと相手方の女性幹部は「及川奈央」です(笑)
子どもに言っても分からないし、期待してもムダなのだけど、ついつい見てしまいます(←アホ)
借りてきたDVD、「アカレッド」というヒーローが出てきます。
この声優が「アムロ・レイ」の声優さんです。
アムロがかぶってしまいました。
DVDでボウケンジャーを見た後に、私は本屋へ。
ノアの弄りを「Racy」で決め。
ならばワゴン系の雑誌ではだめでしょ、ってことで、スポーツ系の雑誌を買ってきました(?)
「REV SPEED」と「Option」。
ガッツリ走る用の雑誌。
「REV~」はサーキットですからね。
もう、ノアとは無縁(笑)
でも、おもしろいですね。
昔CR-Xに乗っていた頃オプションは読んでましたが、その後手に取ることもなかったです。
なんか、山道に行きたくなりました(笑)
と、超まったりな休日でした。
仕事はたまっているのに、大丈夫か、俺?
Posted at 2008/09/08 05:46:07 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2008年09月06日
先日(といってもプロレス観戦の時)、たつ☆さんと話しているとき、たつ☆さんが「どういう方向でクルマ弄りをするのか」と話していました。
あれから、「弄りの方向性」ってのが、頭を離れません。
もともと人とは違う仕様にしようと「ノアS煌」を目指したわけです。
が、最近は「煌」を追加することに魅力を感じなくなりました^^;
で、どうなったかというと、「ノアRacy」です。
Passoのエンブレムをシャレで注文したことから始まりましたが、これがはまった。
というより、元々走り屋気質だったのかも知れませんね。
MTに乗りたいし、「車は速く走るもの」「車の運転はスポーツ」と本気で思っていますから。
「じゃあ、なんでノアなの?」というツッコミは無しでお願いします^^;
さて、Racyという観点でノアを見直したとき、いくつかの半端な点が見つかります。
その一つがホイールです。
もちろんお気に入りのホイールですが、Racyとなるとどうでしょう。
Racy=スポーツ=TRD、と成り立つのは私が単純だからですか?(笑)
というわけで、あっさりTRDのホイールが欲しくなりました。
しかし、TRDは高いです。
手が出ません。
しかもタイヤまで付けたら、いくらになっちゃうの?って感じです。
そこで、お金を貯め始めることにしました。
おこづかいを少しずつ残して、なんとか妻には黙って購入したい(←ここ重要)。
いくらくらいあればいいのかなぁ。
欲しいホイールはTRDのTF2。
70系のノアでは「18×7JJ」が適合で¥39900。
じゃあきっと60系でも同じだろう。
単純に×4=約16万
で、タイヤは…
やっぱレグノでしょ?(ちがう?)
コイツは安全のためってことで家計から(無理か?)
まぁ、そう簡単な道ではないですね(笑)
妄想はふくらみます。
Posted at 2008/09/06 06:16:36 | |
トラックバック(0) |
ノアいじり | 日記
2008年09月05日
疲れました^^;
いやぁ、忙しい週でした。
何が忙しいって、宿題の処理です。
夏休み、子どもたちに宿題を出しますが、出したら出しただけ、自分にも跳ね返ってきます。
これが痛い。
でも長い休み中、宿題を出さないと生活のリズムが保てないし、せっかく長い休みだから普段できない勉強に取り組んでもらいたいし。
前の学校では
「子どもは、休みは遊ぶものである。」
という考えのもと、かなり少ない(夏休みのドリル1冊と自由研究or統計グラフor図工作品)感じでしたが、今の学校では自分の考えを押し通せないのでけっこう量が増えました。
夏の生活表
計算ドリル
漢字ドリル
自由研究or統計グラフor図工作品
読書感想文
ガイドブック作り…
子どもによっては、さらに自分で課題を増やしてくる子もいます。
お家の人も大変だったのではないでしょうか?
来年度からは、ウチの息子も小学生。
彼は私の息子ですから、夏休み後半、宿題で頭を悩ませる気がします(笑)
Posted at 2008/09/05 05:05:44 | |
トラックバック(0) |
仕事 | 日記