• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トゲゾーのブログ一覧

2009年12月14日 イイね!

おいおい

日曜日。
超平和に始まった日曜日。

午前中は、町内のお餅つき大会。
近所の保育園の駐車場を使って、町内の方が開いてくれます。
毎年参加していますが、すばらしい町内企画です。
お正月飾りを作るコーナーもあり、藁を使って以前は我が家も作っていました。
子どもたち、大喜びで、お昼ご飯が食べられないほどお餅をいただいたようです。
私はウチにいて宿題してました。


帰ってきた子どもたちはお腹いっぱい。
私だけ昼飯を食べ、午後の部へ。
午後の部は、静岡市の子供会のリーダー育成を目的とした「クリスマス会」。
各子供会から、リーダーとなる子どもをスタッフとして集めているようで、その子達を中心に会が進んでいるようでした。
会場に息子を預け、お迎えの時間まで2時間弱。
独り身になりました。

…さて、どこに行こうか?

せっかく市街に出てきたから、いろいろ買い物を…と考えましたが、最近買い物してばかりなので却下。
「時間を無駄にする」行為が最近なかったので、「今は暇」を実感するためパチンコへ(笑)
1円パチンコで遊ぶことに決定。
ウルトラセブンを見つけ、1000円投入。

ひっさしぶりだなぁ、この感覚。
おそらく夏の職員旅行以来です。
たまに呼ばれる時ってのは、絶対勝ちます。
昨日も1000円なくなる~って時に、当たり!
「セブンボーナス」とか出て、羽根がパカパカ^^
やった~!

…と思ったところへ、妻から電話。
出たのですが、全く聞こえず。
「メールにしてね」と切っちゃいました。

しばらくしてメール。
「自転車に突っ込まれた。傷ついたのを認めず、警察待ち。」
な、なにぃ~!
ここで判断に迷いました。
息子を迎えに行くまでまだまだ時間はある。
かといって、嫁の所に行くには足がない。
そして、目の前ではウルトラセブンが頑張っている。
で、メール。
「相手はどんなヤツ?」
「男性32歳。ケガはなし。」
この情報だけ帰ってきました。
と言うことは、怖い思いをしているのではなく、ただごねているだけ。
ならば…。

…結果、ウルトラセブンを応援することに。
こんな時に限って、ウルトラマンが出てきて二人でイカルス星人をやっつけちゃった!
777!
今度は「ウルトラボーナス」とか出ちゃって、さらに大変なことに。
継続しちゃってますが…^^;

息子を迎えに行く時間が迫っています。
そして目の前ではセブンが頑張っています。
さらに嫁が娘と二人、事故現場で頑張っています。

…どうする、どうする?

こんな迷いながら打つパチンコはつまらない。
時間も迫っているし、そろそろ切り上げよう。
なんとか一箱たまっているし。
そう思って店員さんに声をかけ、終了。

…800円にしかならなかった(泣)

続けりゃ、もっといけたのに、と怒りのパワー。
息子を早く迎えに行かなくちゃ、と父親パワー。
嫁の所に早く行かなきゃ、とダンナパワー。
3つのパワーで走った結果。息子の終わる30分前には会場に着いちゃう事態。
さらに、そのときには警察の事故処理も終わり、嫁も終了。
…だったら、もう少し続けりゃよかった(泣)


嫁が会場まで迎えに来てくれて、そのままDへ。
見積もりだしてもらいました。
一旦停止で止まっているところへ、チャリンコの男性が左後方から突っ込んできた模様。
バンパーに擦り傷、泥よけが剥がれてて、左後ろのフェンダー(っていうんですか?)にも傷。
10万超えました^^;

相手はごねてて、出すことに納得してないらしいです。
警察も相手に説教したらしいですが、どうもわかりの悪いバカのようで。
相手が「警察呼べ」って言ったらしいですがね。
「左側なんだから、あなたが悪くなりますよ」ってほざいてたらしい。
止まっているところに突っ込んできておいて、まったく。
ただ、10万超えてしまうと、さらに状況が悪化するおそれもあるなぁ、と心配です。

…ま、交渉は俺がするとしましょう。
絶対払わせます。
怒ってますから、私。
セブンが途中ですから(←そこかっ!)
Posted at 2009/12/14 04:12:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年12月13日 イイね!

いろいろ。

いやぁ、びっくりびっくり。
大忙しの週でした。
といっても、まだ続きますがね。
今週も大忙しです。


さて、先週のいろいろ。


1 上野樹里って…
月曜日。
お仕事第2部の会議が終わって、ほっと一息。
テレビを見ていたわけです。
SMAP×SMAP放送中でして、ゲストでのだめカンタービレのお二人が。
で、感心したわけです。
なにがって、上野樹里に。

「のだめ」に出てくる上野樹里はすっかり「のだめ」です。
あのしゃべり方、抜けた表情。
かわいらしく、いつも近くにいたら、疲れるかも。
SMAP×SMAPも、そんな感じで玉木さんに話しかけてるわけです。
あの、ねばっこい話し方。
あぁ、「のだめ」だなぁ、と。

でもさ、上野樹里って、この前他のドラマで出たとき、かっこいい印象だったんです。
なんていうドラマか覚えてないけど、長澤まさみと競演したヤツ。
性同一性障害のモトクロスレーサーの女性の役。
話し方も、振る舞いもかっこよかった。

同じ「上野樹里」なのに、できあがった姿は違うって、すごいですよね。
この二つの役柄、割と真逆なイメージのキャラですよ。
でも、同じ人が演じていることを感じさせなかった。
自分を役柄に移し替えている。

木村拓哉は、いろいろなドラマで引っ張りだこですが、「木村拓哉」でしかないですよね。
HEROも、ビューティフルライフも、何もかも、「あぁ、木村拓哉だね」としか感じない。
この人は、役柄を自分にしちゃう。

さてさて、俳優としての力って、どっちが大切なんでしょうか?

教師は役者。
学ばなければ。
…といっても、私の授業の目指すところは「明石家さんま」ですが。


2 なんと強引な
仕事で疲れて、コンビニに寄りました。
「ほっとレモン」がお気に入りで、ついつい買っちゃうんです。
で、「つながり」ですが、コンビニの本屋で立ち読みしているときに見つけました。
「宇宙戦艦ヤマト」の単行本が出てるんですよ。
ついつい立ち読み。
もうイスカンダルについて、地球へ帰ろうってところです。

…そしたらね。

顔に傷がある、片目の男登場。
しかも、海賊。

…ハーロックですよ。

999にも出てきたし、ヤマトにまで…
いや、考えてみたら、999にもヤマトは出てきたし、こりゃハチャメチャだ。
言ってみたら、ドラえもんにパーマンが助太刀するようなもの。
さらに言うと、マジンガーZにデビルマンが出てくるようなもの。

…どっちもアリでしたね。

さらにさらにすごいのは、そのハーロックが、なんと、古代進のお兄ちゃんだって話。
もうここまで来ると、何でもアリの世界。
21えもんの作ったロボットがドラえもんでしょ、みたいな。

なんか、それぞれ別の作品として読みたいのに、融合してってる。
どうしたいんだ、松本零士。


…以上、先週のいろいろ(二つしかないけど)でした。
Posted at 2009/12/13 11:00:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年12月05日 イイね!

マッッチでぇ~す

…って、昔、片岡鶴太郎が物まねしてましたよね。
実は私、物まねが得意なんです。








…っていうネタじゃなくて。


小学校4年生の理科に、「みんなで使う理科室」ってのがあります。
実験の時にはイスをしまっておきましょう、とか、髪の毛を縛っておきましょう、とか、実験道具はトレイに入れて運びましょう、みたいな、理科室を使うときの約束を勉強するところです。
準備、実験中、片付けと、理科の授業の順を追ってページが進みます。
で、ここで4年生になって初めて使う「加熱器具」の使い方を学ぶわけです。

加熱器具ってのは、ガスコンロやらガスバーナーやらアルコールランプやら、要するに火を使うもののこと。
昨日はアルコールランプの使い方を勉強しました。

最近の家はオール電化が進んでいて、子どもたちが家庭で火を見る経験が減ってきたそうです。
火の扱い方を知らず、火の怖さを知らず、火の便利さを知らず。
花火の時くらいしか火を使わないわけです。
ま、4年生なら当たり前と言えば当たり前。

ちょうどいい機会なので、「全員がマッチで火をつけることができる」を本時の目標にして取り組んでみました。
マッチをする→火を上にしてマッチをもち、アルコールランプに火を移す→マッチの火を消して水の入ったカンの中に入れる→アルコールランプにふたをかぶせ、火を消す。
という流れで、全員に挑戦させました。


この授業、おもしろカッたぁ^^
マッチ、すれないんですよね。
つけ方すら分からない。
一応、宿題で、お家の人にマッチのスリ方を聞いてくること。を出しておいたんですが、お家の方(ご両親)がマッチのつけ方で意見が分かれ大変だったお家もあるようでして。
大人がそうなんですから、子どもたちはなおさらです。
そこら中に恐怖の声が響き渡ります。
・口を酸っぱくして「マッチに火がついたら、火を上にするんだよ。火をしたにすると熱いから。」と話したのに、アルコールランプの芯に火を近づけたいばかりにマッチを下向きにし自分の手を燃やして悲鳴を上げている子。
・表面上平気な顔をしていても明らかにビビっていて行動にそれが現れている子。
・アルコールランプの火を消すためにフタをかぶせるはずが、びびって半分までしかかぶせられず困っている子。
・マッチをするのにビビって、マッチ箱とマッチをなでているだけの子。
・いつもは強気な発言が多いのに、今日はビビッタ声しか聞けていないなぁ、の子。
・いつもは不器用そうなのに、なぜか火には強く余裕な子。
…など、たくさんの表れがあり、腹筋が割れそうでした。
もちろん、危険なことについては指導をし、火の便利さと危険さを話してからの実験です。
授業中も、和やかな雰囲気を作りながらも、私の心の中は緊張感たっぷり。
誰もケガせず済みました。

火から離れて、火の扱い方が分からない子が増えてきました。
昔、私が子どもの頃は「刃物」で同じ事がいわれました。
だから私がいた学年は、一人一本のナイフを購入し、鉛筆削り大会やリンゴの皮むき大会などがあったくらいです。
今は、それが火になりました。
オール電化は便利ですが、火を使う機会は花火やバーベキューくらいしか無くなりますね。
火遊びは困るけど、火の使い方を知らないのはもっと困ります。

しばらく実験で火を使うので、この機会に、子どもたちに火を着ける使うことを覚えさせたいと思います。
Posted at 2009/12/05 14:29:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年12月04日 イイね!

な~まこ~、な~まこ~、たっぷ~り~な~まこ~

先日からなまこが欲しくて欲しくて、頭の中ではキューピーちゃんがなまこを被って歌ってたり、ふとした瞬間に職員室で隣の席の先生に「なまこが食べたくてね」と話し始めたりするほど、意識がなまこにあったトゲゾーです。


ついに!


ついに!!


つ~い~に~!!!



手に入れましたよ、なまこ!



昨日はお仕事を早めに切り上げ、近所のお魚屋さんへGO!
表のガラスには「このわた入りました」と書いてある。

…いや、中身じゃなくて、外側^^;


で、店内に入って、「なまこありますかね」とおそるおそる聞いてみると、「ありますよ」とあっさり。

やったぁ~♪


発泡スチロールに入っていたのは、見た目もグロテスクな赤なまこ。
一匹は花咲いちゃってるし。
うわ、気持ち悪い見た目。

魚屋のご主人が「なまこ食べるなんて、通だよね」とほめて(?)くれました。


何を隠そう、私、昔嫁と二人で入った寿司屋で、「和食の勉強している人でしょ?」と勘違いされるほど、見た目だけは和の調理人のようで。
違うんです。
ただ、おいしいものが食べたいだけで。


なまこ酢の作り方を丁寧に教えてくれて(といってもなまこ酢自体丁寧な作業が必要なわけではありませんが)生きたなまこを切り身にしてくれました。
家に帰って、まず塩もみ。
表面のぬるぬるをきれいに落とします。
こうしないと味がしみこまない。

で、流し水で洗います。
ぬるぬるのカスが流れていきますし、身が締まるようです。

さて、そうしている間に、三杯酢作りです。
お酢大さじ6,砂糖大さじ1と1/3、塩小さじ1/2、しょう油小さじ1の割合で、よく混ぜます。
これもなかなか上手くできまして。

後は三杯酢に漬けて一晩おきます。
今朝から食べられるわけです^^


今日は朝からなまこです。
Posted at 2009/12/04 05:01:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年12月03日 イイね!

余ってるんです…^^;

CR-Vに着けていたカーナビ。
エンジンをかけると、画面がウィーンと出てきて、かっこよかったんです。
自分の走った履歴も出て、道に迷わない。
使い勝手もよくって、けっこう気に入ってたんですよ。
DVD楽ナビってヤツですね。
カロはいいですね。

でも、ノアの購入の際に義弟にあげたんです。
ノアはセンターメーターで、画面がウィーンって来ると、メーターを隠して視界に入っちゃう。
…ように思えたんで^^;
今考えればそんなこともないのかも知れませんが、当時そんな風に思った私は、DオプのHDDナビに変更して、義弟にあげたわけです。


最近、妻の実家が建て替えに入ってまして、取り壊す前には片付けが必要でして。
片付けていたら出てきました、ナビが。
そして当時使っていたカーオーディオも。
オーディオはアルパインでした。
なんという統一感のなさ。

オーディオはあまり使用期間もなく、かといって今からノアに付けることもなく、パッソは嫁仕様なので勝手なこともできず。

…余ってます^^;

こんな古い機種、今でも売れるのかなぁ。
オーディオだけでもパッソに付けちゃうかなぁ。


メモ
ナビはAVIC-DR2500、オーディオはCDA-9807/Jです。
Posted at 2009/12/03 05:24:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記

プロフィール

「@Orion ありがとうございます。このJAOSスタイルにしたくて、頑張ってお金を貯めました。このあと、JAOSマッドガードが遅れて届きます。」
何シテル?   09/23 21:21
車が好きで、おこづかいをやりくりしながら、コツコツといじっています。 クルマ好きです。 カリーナ(もらいもの)5MT ↓ CR-X(1.5X)5...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

   12 3 4 5
6789101112
13 1415 16 171819
20 21 22 2324 2526
2728 2930 31  

リンク・クリップ

トヨタ純正部品 マルコホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/08 21:18:34
HASEPRO MSN-RV1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 20:34:39
FJ CRAFT シートバックアンダーガード キックガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 08:38:27

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
2月23日の発注から7ヶ月。 9月23日にようやく納車されました。
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
妻のランクスです。 初めて乗ったときには、小さいくせに乗り心地いいなぁと思ってました。 ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
前車です。 こいつのおかげで、車いじりの楽しさを覚えました。 外装、内装、走りとも、自分 ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
やっと納車されました! 待ちに待ったエクシーガ! 大事に乗ります。 2022年9月23 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation