2010年01月18日
G-SHOCK好きの私には、たまらない物が登場しました!
なんと、デジカメのGです!
その名も「EXILIM G」!
詳しくはこちら→http://dc.casio.jp/products/ex_g1/
う~ん、いかにも頑丈そうなデザイン。
まったくスリムさはない(笑)
でも、耐衝撃だし、防水だし、防塵だし、耐低温。
仕事にも遊びにももってこいな気がします。
子どもとプールに行っても、家族で海に行っても、いつか滑りにいけるときが来ても、仕事でプールの時も、見学の時も、遠足の時も。
これなら安心。
今はまだ出たばかりで高いでしょうから、しばらく待って、オークションで安く出るのを待つとします。
いやぁ、いいなぁ^^
なにせG-SHOCK大好きで、時計も、携帯も、Gですから^^
安くならないかなぁ^^
Posted at 2010/01/18 05:22:38 | |
トラックバック(0) |
G-SHOCK | 日記
2010年01月17日
取り付けました。
パッソもノアもね。
ドライブレコーダー@¥29800。
取り付け工賃@¥4200。
この前、あおたかさんの事故報告を読んで、レコーダーの動画を見て、すぐ取り付けをきめました。
この前の事故の影響だよね。
結局、追突されてウチは悪くないのに「巻き込みだ!」なんて言われたから、そういう思いはイヤだなぁ、と。
ドライブレコーダーを付けていれば、そのときの動画を記録しておけるし、音声もある程度録音できる。
だから、状況を示すにはいい。
それから、先日買ったICレコーダー。
事故相手と交渉するときには、必ず録音しておこうと思った。
相手からかかってきた電話についても、絶対録音。
今回はいい勉強になった。
記録を取る、ってことの大切さを、しっかり学んだな。
取り付けたドライブレコーダー:
パパラッチPZ-95
参考にしたサイト:
http://www.drive-recorder.info/
ドライブレコーダー比較サイト
昨日はMPVの見積もりをもらってきた。
ノアの下取りは92万。
初回でいきなり値引き¥30万。
元々の定価はなんなんだ?(笑)
ねばったら、もうちょっと出るのかな?
ナビを勝手に付けてあるし、納車セットみたいなのもけっこう値が張り、総額274万の追い金。
ま、そんなもんだよね。
たぶん、数年後の本気の購入の時にも、MPVは候補になるなぁ。
おそらくエスティマとの一騎打ちになるのでは?
しかし、エクシーガがなぁ。
やっぱ3列目へのアクセスが楽じゃないとねぇ。
…というわけで、お断りしてきました。
最後に、にこやかに店長が出てきたときはどうしようかと思いました。
Posted at 2010/01/17 06:46:10 | |
トラックバック(0) |
クルマ関係 | 日記
2010年01月13日
明日は全体研修会。
またまた緊張の、トゲゾーが企画の会議です。
今回は、1年間の研修の成果と課題をまとめます。
1年間、校内研修を続けてきて、子どもたちにどんな力がついたのか、さらにつけたい力は何なのか、教員全体で共通理解する会議になります。
…おかげで最近、眠れません(笑)
気が小さいので、こういう会議前はダメなんです。
「みんな分かってくれるかな?」
「上手く進められるかな?」
「ちゃんとまとめられるかな?」
そんなことばかりが頭に浮かび、眠ろうとしても、眠れないんです。
今朝は1時半起き。
これって、朝じゃないじゃん。
一度目が開いてしまうと、眠いのに眠れない。
眠らなきゃ、と思えば思うほど眠れない。
で、結局、朝です。
今は、寝ずに起きっぱなし。
これから寝たいのですが…^^;
さて、ICレコーダーです。
職場にいる間に、明日の準備は整えました。
研修の成果と課題を、各学年で出しあってもらい、イメージマップを作ろうという、無茶な計画。
みんなが一目で「ああ、ここはよかったよね」「そっかぁ、ここが欲しい力だな」と実感できるようにしたいんです。
ところが、このやり方には大きな弱点も。
それは、あくまでイメージなので、文章が残らず、その後の研修のまとめを作りにくいと言うことです。
作るのは、私。
こりゃキツイ。
じゃ、どうしよう。
そうだ、録音だ!
という、浅い考えのもと、仕事帰りにコジマによって購入しました。
けっこういろいろな種類がありますねぇ。
知りませんでした。
購入したのは、SONYのICD-UX400F。
下位機種のUX300FとかUX200Fとかもお安くあったのですが、どうしても譲れない理由で400Fになりました。
その理由はね…
…色です。
嫁に苦笑いされましたが。
赤系統の色じゃなくちゃイヤだった。
ただそれだけ。
内蔵メモリ8GBだそうです。
いちばんいい音質で、89時間録音可能だそうです。
…誰が録る?(笑)
ま、せっかく買ったので、まず明日、活躍してもらいます。
そして今後は、聴きに行った講演会は全部録音(笑)
PCに直接差せるUSB端子つきなので、ガンガン保存。
勉強しますよ~^^
…って、そんなに講演聞く機会もないんですが…^^;
とにかく気が小さい私の夜は、こうして更けてゆくのです…(泣)
Posted at 2010/01/13 00:42:23 | |
トラックバック(0) |
仕事 | 日記
2010年01月12日
最近再発した「クルマ欲しい病」はなかなか治まらず、長引いております。
腰も長引いてますが^^;
昨日は、マツダのDへ。
MPVを見るためです。
朝から家族には「マツダに行くよ」と宣言。
腰が痛いのに、洗濯物を干し、風呂そうじをし、さらに腰を痛めつけたところで出かけようと思ったら、嫁と娘は昼寝です。
ホントかわいそうな俺。
で、息子と二人で見に行きました。
今すぐ購入というわけではないので、ほんと、見るだけで良かったんです。
実際の大きさとか、中の広さとか、インテリアの様子とか、そういう物が見られれば良かったわけです。
で、カタログを見て、「買った気」になろうと言う魂胆。
マツダに行って出てきたのは、おじちゃん。
今はMPVがちょうど他の営業所に貸し出されているとかで、帰ってくるまで待って欲しいとのこと。
実車が見たいですからね。
そりゃ待ちますよ。
で、その間、その営業のおじちゃんと、カタログ見ながらお話。
でもね、あんまり、よく分かってないんだわ。
だから、質問に対して、此方の欲しい情報が出てこない。
クルマも戻ってこないし帰ろうかなぁ、と本気で「また来ますモード」に入ったときに、MPVが帰ってきました。
色は「カッパーレッドマイカ」(なのかな?)
グレードは「23T」!
希望のターボモデルです。
さっそく、スライドドアを開け、2列目から見学。
いやぁ、広いですねぇ^^
シートもでかいし、言うこと無し。
で、3列目。
こちらは、やはりね。
ノアのような箱形のクルマと比べたらいけませんね。
座面が低いです。
でも、座ってみると、意外といける。
長距離は分かりませんが、子どもたちにはちょうどいいかな。
オデッセイの3列目は、私が座ると天井に髪の毛が当たって圧迫感がありましたが、MPVは髪の毛がちょい触れる程度で圧迫感はありません。
2列目シートの動きも良く、オデッセイより簡単に3列目には入れそう。
後ろに回ってトランクを見てみると、3列目が起きている状態でも、結構広い。
高さ以外は、ノアより広いかも。
「ちょっと走ってみますか?」
なんて言われて、悩んでいたら、
「試乗?試乗?」
とはしゃぐヤツが1名。
俺を飛ばして、営業さんと息子の間で試乗が決まりました。
エンジンをかけると、意外と静か。
室内に入ってくる音が少ないんでしょうか。
で、いざ走行。
国道1号に面したお店ですから、国道1号へ。
クルマが多かったのですが、ターボの加速感を味わいたくて、ちょっと空いたところで踏み込んでみました。
あぁ、いいなぁ。
ス~っと加速していきます。
2300ターボ。
気持ちいいなぁ。
シフトゲートは慣れないけど、何速に入っているかメーターの所に表示されます。
直線、気持ちよく加速。
で、交差点。
ハンドルを切ると、気持ちよく頭の向きが変わります。
ノアと比べたら、ロール量は当たり前のように少なく。
曲がりながらスッと踏み込めば、気持ちよく加速。
あぁ、いいなぁ。
運転しているときは、大きさもあまり感じず、セダン感覚。
ノアのアクセル踏んだときのような、「よいしょ~っ!」的な加速ではなく、「スイ~ッ」と加速。
そりゃターボだから、当然か。
CVTよりATの方が、感覚として好き。
ノアと比べたら、やはり違いは多くありますね。
当たり前です、車格が違いますから。
お店に戻って、ホントいいなぁ、と思っちゃいました。
加速感、静かさ、広さ。
次の愛車候補には、必ず入れます。
次の愛車候補の条件は
・7人乗車
・2列目にチャイルドシートを付けても、3列目へのアクセスが楽。
・速い
・広い
・低い
…です。
…ちなみに、査定もされちゃいました(笑)
我がノア、現在92万だそうです。
エクシーガに乗ったときが120万。
30万落ちました(笑)
Posted at 2010/01/12 02:56:14 | |
トラックバック(0) |
クルマ関係 | 日記
2010年01月07日
近況1 ヘルニア再発
1月6日。
子どもたちが久々に学校に登校してくる大事な日。
昨年末会えなかった悔しさを胸に、朝は早起きして、研修の宿題を。
嫁も大忙しなので、1階のコタツでノートを開いてパチパチと。
ジャストシステムの「研修デザイナー」ってソフト、真面目に使ったのは購入後初ですが、便利ですよ~。
各学年でまとめてもらったタイトルだけを、画面上で付箋にして貼り付け。
これするだけで、今年度の研修でついた力とつけたい力を、学年ごとに見ることができました。
もうちょっと、しっかりとした形にしなくちゃいけないけどね。
…いやいや、ヘルニアの話でした。
で、打ってるときに、なんか腰に違和感。
終わってノートをしまったら、う~ん、ちょっと痛いかな?
嫁さんから「コルセット巻く?」と言われましたが、そこまでじゃなかったので巻かずに出勤。
これがミスかな?
学校ついて、クルマから校舎に向かう途中に、何か変な感じ。
左足に体重がかけられない…^^;
でも騙し騙し教室へ。
歩き方が変なので、教頭からは「インフルエンザが腰に入っちゃったんじゃない?」なんて笑われてましたが(笑)
で、教室で、あんまり痛かったんで座ろうと思ったら、これが無理。
もう痛くて座れない。
まっすぐ立てない。
腰を起こして歩けない。
…はい、やらかしました。
これは完全にダメです。
初日だったので、子どもたちは午前授業。
午後はお休み取って、病院へ。
レントゲン撮って、昔の古傷再確認。
「骨、変形してますね。しかも、他と比べて間隔がずいぶん狭い。」
…えぇ、その通りです。
もう何度目でしょうか、そのセリフ。
そこの病院、毎回お世話になってるんですが、終わると「リハビリ」というマッサージを受けられるんです。
それが楽しみで言ったのですが、座れないことを報告したら
「今日はリハビリ禁止。ブロック注射打ちましょ。」
2本も注射されましたよ。
しかも、腰骨に。
もう、超痛い(泣)
36にして、注射で泣きそうになりました。
汗出ましたから。
今日もコルセット巻いて出勤しましたが、まっすぐは立てません。
あぁ、憂鬱。
近況2 久々の電話は…
これも昨日。
夜、携帯が鳴りまして。
着信の名前見てみたら、大学の空手部の2つ下の後輩から。
今は浜松で教員しているT林くんからです。
T「ご無沙汰してます。元気ですか?」
トゲ「あれぇ?めずらしいな。どうしたの?」
T「朝、先輩から着信があって、めずらしいなと思って。…あれ?」
トゲ「…俺から着信?俺、電話してないよ。」
T「いや、入ってるんですよ。だから、何かなぁ、と。」
このパターン、以前にも経験あります。
そのときは、高校の同級生から。
そして、今回も同じ犯人。
犯人は、娘でした^^;
朝、何をしてても出勤の時間は確認できるように、携帯のアラームを7:20にかけてます。
そういえば、そのとき、娘が弄っていたような。
…後輩相手に平謝りでした。
大学当時は、絶対謝ったことありませんでしたが(笑)
とはいえ、娘のおかげで、懐かしい声が聞けて良かったです。
近況3 クルマ欲しい病再発
この病気は、極端に疲れているときに出ますね。
先日の餅つき会場で、私の隣にはMPVが止まってました。
現行のMPV、意識したこと無かったんですが、かっこいいですねぇ^^
低くて幅の広いボディ。
中も広そうです。
セダン感覚で乗れそうな運転席。
興味津々です^^
次はエスティマ?なぁんて考えてましたが、またもや方向転換か?
いや、変わってないのか?
で、ホンダに行ってオデッセイを見てきました(?)
低い、広い、多人数乗車。
これが次の条件になりそうです。
次と言っても、まだ数年後ですが。
というわけで、
・エクシーガ GT
・オデッセイ アブソルート
・MPV 23T
・エスティマ
が次期候補車でしょうかね。
エスティマは、今のDとのお付き合いから浮上してます。
形も広さも言うこと無し。
あぁ、数年後が楽しみです(?)
とりあえず、家のローンを払ってからです(泣)
…というわけで、近況でした。
Posted at 2010/01/07 23:55:26 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記