2010年04月20日
今日は年に一度の…
そのために、いろいろな準備が…
しかし、毎年思うのだが、なんとまあ、屈辱というか…
はい、今日は健康診断です^^;
今日のための準備。
それは、採便…
これさぁ、イヤじゃない?
なんかさ、自分がした便器をのぞき込んでさ、あの細い棒で、う○こなぞるじゃん。
なんか、耐えられない屈辱感が、毎年のようにね。
でさ、採尿。
こいつもなぁ…
紙コップにおしっこしてさ、そこから細い容器に入れ替えるわけ。
自分のおしっこさ、あんなにしっかり見つめることってないじゃん。
採便にしろ採尿にしろ、あんなに便器に近づいてさ。
酔って吐くとき以外は、この時期だけだよね。
前日の夜九時以降は何も口にできず、朝飯も食えず、空腹のまま両手にからみつく3年生の重さに耐え、血管に刺さる針の痛みに耐え、体重を測られるショックに耐え、さらに割ときれいな看護士さんに測られる腹囲に衝撃を覚え、ようやく口にできるのは「バリウム」。
悲しいかな、あまりの空腹にバリウムをおいしく感じてしまうんだな。
さらに美味いのは、発泡剤。
あの、のどにシュワッと来る感覚。
たまらないよね。
今年のバリウムは、特においしく感じたなぁ。
で、撮影ね。
なんであんなに回されるのか。
発泡剤飲んで、バリウムを腹一杯飲んで、ゲップするなって方が難しい。
あのレントゲンの機械、ちょっとした絶叫マシーンになりそうな(笑)
手すりから手を離したら、きっと落ちるし。
大の大人が、口の周りを白くして、絶叫マシーンだよ。
どうよ、これ(笑)
でも、おかげでお腹いっぱい。
イライラもすっきり(笑)
しかし数時間後、かなり苦しい。
トイレに行くと、バリウムが…
初めてあの色を見たときには、なんか泣けたなぁ。
今回の健診で、ショックだったこと。
体重は減った。
うん、減ったよ。
でもね、腹囲がね…
増えちゃった。
体重が減って、腹囲が増えた。
…それって。
…それって、もしかして。
…筋肉が落ちたってことなのでは!?
以上、下ネタ日記でした。
Posted at 2010/04/20 00:07:36 | |
トラックバック(0) |
仕事 | 日記
2010年04月17日
なんだか高尚なタイトルに見えますね^^;
いや、頭の中がまとまってないだけですよ。
ノアの雨漏り、直ったようです。
月曜日の大雨で再発したかのように見えたノア。
木曜日にようやくDに入庫して、見てもらいました。
2泊3日の入院生活。
代車は日産MOCO。
レンタカーだったようです。
でね、このクルマ、DOP(かな?)のナビがついていたんですが、コイツがうるさい!
ちょっとアクセル踏み込んで走ると「ピピッ」とか鳴って画面に『急加速です。気をつけましょう。』とか出やがる。
ちょっと乱暴にブレーキ踏むと「ピピッ」とか鳴って、画面に『急減速です。気をつけましょう。』とか出やがる。
時速60㎞くらいで走ってると「ピピッ」とか鳴って、画面に『速度が出すぎています。注意しましょう。』とか出やがる。
…うるせぇよ。
そりゃ、アクセル踏むよ、遅ぇんだもの。
そりゃ、ブレーキ踏むよ、思ったより遅くスピードに乗るんだもの。
そりゃ、スピードも出したままにするよ、急いでるんだもの。
で、今日、ノアに再会。
Dから出てアクセルをグッと踏み込むと…
…おぉ~♪
やっぱ自分の車はいいなぁ。
速い訳じゃないでしょうが、自分の感覚に合うっていう感じですよね。
思わずアクセル踏んじゃう(結局踏むんかい^^;)
オートバックスに行きたくなりました(笑)
最近、またストレスのためか(笑)、一眼レフデジカメが欲しくなっております。
物欲の塊でして。
「EOS KISS X4」ですか、あれと「D5000」が頭の中でぐるぐるしております。
…しかし、大問題が。
カメラ詳しくないので、スペック見ても、さっぱりなのです(笑)
値段だけ見たら、D5000が安い。
でも、何となくキャノンがいいかも。
そもそも、この二つのモデルがなぜ出ているかと言えば…
・D5000
一眼レフ欲しいなぁ、と思っていたときに、ジャパネットたかたでD3000が出てた。
カメラに詳しい父に聞いたら、「もう2万出して、D5000にした方がよい」とアドバイスされた。
…それだけ。
・EOS KISS X4
職場の若い先生が、カメラ好きなようで、いいカメラをもっていた。
「入門機には何がいいですか?」と聞いたら、「キャノンかニコンなら間違いないです。」と言われ、「今はX4という新機種が出ています。コレは良いと思います。」とすすめられた。
…それだけ。
自分には、さっぱり知識がないわけで(汗)
レンズ云々よりも、まずはボディー?
光を集めるのが上手な方がいいよ、というような話は聞いたのですが。
さてさて、ポメラも勢いで購入しましたからねぇ。
危険すぎる最近です。
Posted at 2010/04/17 14:41:39 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2010年04月16日
水曜日の参観会、授業はいろいろありまして…^^;
ある子は授業が始まっても教室の前の方で小島よしおのマネを…
道徳の授業で「なんの意味もない」とやられちゃあねぇ^^;
はじけちゃってました。
この子も後半は集中し、授業に関する発言が大変多くなりました。
保護者を見ると萎縮する子が多い中、あれだけはしゃげる子もめずらしく、なかなか強い子だなぁ、と思いました。
授業としては、反省する点があり、次にいかしたいと思います。
「わたしのせいじゃない」という絵本を使った授業で、以前ある方から教えていただいてから年度初めの授業でやることが多い授業です。
ある子が泣いている→周りにいた子に事情を聞く→みんな「わたしのせいじゃない」「その子のせいだ」という、という流れです。
いつも「だれのせい?」という発問ですすめていましたが、この発問だと「犯人捜し」に意識が行ってしまい、資料の価値にたどり着けなくなりました。
次にやるときには、「本当に『わたしのせいじゃない』の?」と投げかけてみようと思います。
さて、本日は金曜日。
明日はお休み。
やっとお休み。
待ちに待ったお休み。
疲れて声がかれてます。
そんな中、今日はお仕事第2部の会議です。
私、提案します。
お休み前の大仕事。
頑張らねば。
Posted at 2010/04/16 05:16:18 | |
トラックバック(0) |
仕事 | 日記
2010年04月14日
今日は転勤後、初参観会です。
さて、どうなることやら。
出席率はいいらしい。
初参観会って、お互いに「どんな保護者かな?」「どんな先生?」って探りながらなので、更に緊張します。
長くいる学校は、その点が楽。
保護者がだいたいこっちを知ってるから。
そういう楽さが、自分のためによくないと思っていたことも事実。
久々の緊張感。
自然体で^^;
がんばります。
Posted at 2010/04/14 05:02:15 | |
トラックバック(0) |
仕事 | 日記
2010年04月12日
昨年、3月にディズニーランドに行き、大雨に遭いました。
下の娘のためにもっていったベビーカーがずぶ濡れに。
で、そのベビーカーをトランクに乗せていたら、トランクの下の荷物入れ(カタログ名:スーパーラゲージボックス)にベビーカーから流れた水が入り込み、中にあったものが、びちょびちょに…。
…と思っていたんですよ、1年前は。
ところが、昨年度末の転勤の時に、ノアに荷物積もうと思ったら…
…また濡れてるし^^;
1年前はね、Dからのご指導で、中身を抜いて、水気を拭き取って、しばらく換気して乾かすように言われたんです。
言われたとおりにしましたよ。
乾きました。
ところが。
転勤の時には中の荷物がずぶ濡れ。
Dに電話して修理のお願いしました。
先日の土日に、Dに預けて修理してもらいました。
クルマ本体からルーフスポイラー(?)に続くケーブルの束(?)が入っているらしいゴムのチューブの本体側付け根。
ここのパーツが原因らしいです。
ここから天井パネル付近に浸入した水が、テールランプの辺りで車内内張の裏側に侵入。
内張の裏を流れて、スーパーラゲージボックス内にたまる、ということのようです。
ゴムチューブの付け根パーツは、対策品が出ているようで、形状が変わったらしいです。
我がノアは、部品交換はせず、防水加工しただけです。
ちょっと18日に藤沢まで行くモンですから、Dが急いで早くできる作業を選んでくれました。
なんて優しいD様。
…と思っていたら、本日の雨で、早くも再発です(笑)
なおるんかいな?
明日にでも電話して、何とかしてもらわなくてはいけませんね。
雨の度にこれじゃあ、ラゲージボックスなんて言えません。
Posted at 2010/04/12 23:20:57 | |
トラックバック(0) |
ノアいじり | 日記