• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トゲゾーのブログ一覧

2011年03月08日 イイね!

こんな時に、なんなんですが…。

成績事務の真っ最中。
木曜日には所見ができていなくてはいけないのに、一人分しか書いておらず、しかも、やる気が全く起きていないトゲゾーです。

あげく明日は、お仕事第2部で来年度の自分の部の活動を提案する大事な会議の日です。
えぇ、もちろん、そちらの読み原稿もできておりません(汗)

息子は相変わらず、B型にやられており、寝室で寝ております。
寝る前に歯磨きしに1階に下りた息子を見て、娘が驚いた顔(久しぶりに大生を見たらしい)をしておりました。

さて、そんなインフル中の息子のクラスは、今日から学級閉鎖です。
うちの息子も、少しは流行に敏感になったようです。

そんな息子のリクエストがありまして、仕事の帰りに本屋に寄りました。
息子のリクエストは「怪談レストラン ナビ霊」という本です。
読書好きの我が息子、怪談レストランが特に好きな様子。
いろいろな「○○レストラン」を読んでおりましたが、ナビシリーズも読んでおり、これまで「ナビ魔」「ナビ妖」は読んでいました。
「ナビ霊」はまだ読んでいなかったそうで、出席停止の期間中に読みたくなった模様。

本屋に寄るのも久しぶり。
というわけで、自分用の雑誌も購入。
「GooBike」と「U4」というバイク雑誌です。

…えぇ、わたくし、バイクが欲しいのでございます。
しかも、かなりマジです。
バイクと言っても、狙いは125cc。
原付2種。
MTでね。
置き場所はそんなに無いし、中型より上は任意保険が高いそうで。
小型なら、車の任意保険にファミリーバイク特約をつければ安くすむというので、125に決定(笑)
125のバイクって、値段もピンキリ。
さらにいうと、品質もピンキリ(笑)
海外生産が多くて、いろいろ悩む情報も多く。

しかし、買います。
買っちゃいますよ、たぶん。
いつかは分かりません。
気持ちが続けば買います(?)
ちなみに、嫁は大反対です。

今日行った本屋、道を挟んだお向かいさんは、バイクショップ。
内緒で寄ってみようかなぁ、とフラフラ行きかけたところで、メール着信。
嫁から「いつ帰ってきますかぁ?」…

…きっとどこかで俺の行動をモニターしてるに違いない(笑)
Posted at 2011/03/08 23:37:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年03月03日 イイね!

お仕事第2部

今日は、今年度メンバーから来年度新メンバーへの引き継ぎ会議。

思えば自分も、2年前は緊張してこの場にいたなぁ。
「さぁ、これからお仕事第2部へ」
って時に、学年でちょっとした事件が勃発して。
当時の主任さんとかは
「ほら、トゲさん、行かなくちゃダメだよ。こっちは任せて。」
なんて言ってくれたんですが、実はお仕事第2部に抵抗あった俺としては、
「俺の本職はここっす!」
なんていいながら、その事件の解決まで残って、引き継ぎ会議に遅刻していったりして。
あぁ、懐かしい。

やっぱ、新メンバーとしては、緊張するわけです。
当たり前です。
全然違う仕事に、しかも本職終了後に来るわけで。
今まで見えていた世界と違うものを見に来るわけですから。

俺も、お仕事第2部に入って2年。
いろいろな経験をしました。
勤務時間内はきっちり本職をこなして、夜間にお仕事第2部に来る。
クソ忙しい時期には、自分の気持ちのメインがどっちに行ってるか分からない状態になりながら、必死に乗り越えようとしてきた。
本職の職場の仲間に助けられ、お仕事第2部の仲間に助けられ、家族に助けられ、そうやって様々な人に支えられながら、なんとか2年間、こなしたわけで。
本職だけでは味わえなかった、人のありがたみを、ひしひしと感じるわけで。
特に妻には、本当に本当に、苦労をかけっぱなしで。
育休中とはいえ、家事をすべて任せ、その上子どもたち3人の世話を任せ、あげく休日にまで出て行く俺に「いってらっしゃい」と声をかけてくれて。
おそらく、こんなに妻に感謝の気持ちをもてるようになったのも、お仕事第2部をやっているからで。
正直、しんどい。
体も気持ちも、ホントしんどい。
本職の職場にも、家庭にも、かなりの迷惑をかけちゃってるし。
でも、ある意味では、やって良かった気がするな。

さて、新メンバーの方々は、今日、どんな感想をもって家に帰ったのかなぁ。
特にうちの部なんて、年間計画見ていると、それだけで疲れちゃうくらい予定が詰まってるし^^;
始まっちゃえば、回すしかないんだから、あとは何とか回すでしょう。

ラスト1年!
今度は、俺の役職にも「長」なんてものがついちゃってるし、気合い入れて頑張るぞ。



…しかし、俺の体はもつのかね^^;
Posted at 2011/03/03 00:56:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2011年03月01日 イイね!

新しい算数研究

そんな雑誌を購読しておりました。
国語科卒ですが、何か?

今、もっているものの中で一番古いのは、どうやら2004年度版。
今年2011年ですから、6年近く購読しておったわけです。
購読、といっても、実際にしっかり読んだのは、おそらく1年分無いのではないかと。
案外時間が取れず、結局雑誌は「積ん読」状態で放置。
見かねた妻が片付けてくれるのですが、たまる一方。
このくらい貯金が貯まるといいのですが、むしろ浪費。

これはいかん!
どげんかせんと!
…と使命感に燃えたわけでは全くないのですが、来年度から購読をやめました。
6年分。
そして、毎月発行ですから、72冊。
もう十分でしょう。
算数指導資料のデータベースとしては、私のキャパでは使い切れません。

で、捨てることに決定。
しかし、ただ捨てるともったいない。
というわけで、電子化作業中なわけです。
スキャンスナップがよく働いてくれます。
教室においていた教育関係の雑誌も、ほとんど電子化が終了しました。
新しい算数研究も、かなりの冊数、電子化してしまいました。
今朝も4時起きで25冊の新しい算数研究を電子化しました。
便利便利。

さてさて、本が減ると、今まで本が入っていたスペースが空くわけで。
ちょっと部屋の片付けができるかな、と思ってます。

脱・片付けられない男。
グランドキャニオンと化している我がデスク周辺も、がんばって片付けていきたいと思います。
今年度が勝負!
Posted at 2011/03/01 06:18:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「@Orion ありがとうございます。このJAOSスタイルにしたくて、頑張ってお金を貯めました。このあと、JAOSマッドガードが遅れて届きます。」
何シテル?   09/23 21:21
車が好きで、おこづかいをやりくりしながら、コツコツといじっています。 クルマ好きです。 カリーナ(もらいもの)5MT ↓ CR-X(1.5X)5...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   12 345
67 89 10 1112
13 141516171819
20212223 24 25 26
272829 3031  

リンク・クリップ

トヨタ純正部品 マルコホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/08 21:18:34
HASEPRO MSN-RV1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 20:34:39
FJ CRAFT シートバックアンダーガード キックガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 08:38:27

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
2月23日の発注から7ヶ月。 9月23日にようやく納車されました。
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
妻のランクスです。 初めて乗ったときには、小さいくせに乗り心地いいなぁと思ってました。 ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
前車です。 こいつのおかげで、車いじりの楽しさを覚えました。 外装、内装、走りとも、自分 ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
やっと納車されました! 待ちに待ったエクシーガ! 大事に乗ります。 2022年9月23 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation