• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トゲゾーのブログ一覧

2011年08月18日 イイね!

バッテリー、やっぱだめでした^^;

昨日は生徒指導の研修会で。
朝から生徒指導主任の仕事とは、とか、こんな実践してるんです、みたいなお話を一日中。
コレまで無縁で受けたことないジャンルの研修なので、コレはコレで面白い。


さて、研修会へはDトラで行ってきました。
先日の一件以来、ノアに乗るのが怖くて。
行った先でエンジンがかからなかったらと思うと、もうドキドキでして。
来週は伊豆旅行なので、そんなのも困るなぁと、Dに電話しました。
状況を話すと、もってきてください、と言われ。


さっそく入庫。
バッテリーをはかっている、いつもの担当さん。
機械がピピッとなるとなると「おっとぉ!」
「ちょっとエンジンかけてもらっていいですか?」
で、エンジンかけると「う~ん」
エンジン切って、もう一度はかると苦笑いで「おぉ…」


…結果。
バッテリーは、すでにお亡くなりになっていたようです。
エンジン切ったときの充電率0%(笑)
「エンジンはかかるけど、オルタネータの発電をすべて食っていたようですね。」
って、そんなことあるんですね。
すぐに交換してもらおうと思っていたのですが、在庫がないとのことで。
本日、在庫が入るそうなので、夕方再び入庫です。
調べてもらって良かったな。


明日から、一泊二日でお仕事第2部の県外出張です。
今回は、千葉県で、外国語活動について学んできます。
電車のチケット、買わなくちゃ。
なんか、今日は忙しそうです。
Posted at 2011/08/18 03:30:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ノアいじり | 日記
2011年08月16日 イイね!

CD買っちゃった。明日にでも届くかな。

仮面ライダーオーズのコンボソングが全部入ったアルバムが出た。
買う気はなかったのだが、ようつべでタジャドルのテーマ聞いたら欲しくなった。

↓これ、タジャドルのテーマ。


あちこち そこかしこに 散らばる欲望
多くを手に出来たら 願いが叶うさ
みんなが 振り回され 無くしてく自由
目的 そのためなら 手段は選ばない
なぜ めぐりあったのか...?
長い眠り醒めて...
(考えてる ヒマはないぜ 誰かが呼んでる)
Time Judged all 運命 クロスする「今」
Time Judged all 空へ 高く舞い上がる
胸の炎が 闇を焼き尽くす
奇跡の力 ここに降臨
 
そうだろ? 誰も自分だけ満たされば
そうじゃない。 後悔しない 生き方が知りたい
相対する 願い
だけど同じ場所で
(同じ闇を 払い除けて 明日を切り開く)
Time Judged all 運命 回り出したら
Time Judged all 止まんない 終わり来るまで
2つの願い ぶつかり合って
奇跡の力 ここに降臨

ああ 遥かな 時を経て今
二度と悔やまぬために
大空より 果てしない 力で立ち向かえ Fry up Time Judged all
Time Judged all 運命 クロスする「今」
Time Judged all 空へ 高く舞い上がる
Time Judged all 運命 回り出したら
Time Judged all 止まらない 終わり来るまで
取り戻された メダル羽ばたく
奇跡の力 ここに降臨 Fry up!


ヒーローもののCDを、仕事と無関係で買ってしまうとは。
…オレ、大丈夫か?^^;
Posted at 2011/08/16 10:55:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年08月15日 イイね!

広重美術館+かわなび

広重美術館+かわなび先日、図工の研修会で行った、広重美術館。
今日は家族を連れて行ってきました。

まずは、浮世絵って綺麗だな、と純粋に思ったからであり。
そして、息子の宿題に役立つ情報を見つけたからで。

浮世絵の美しさは、版画だってのに綺麗に出ているぼかし。
広重さん晩年の縦構図の東海道五十三次が、特に綺麗と感じたわけで。
コレを息子に見せてあげたいなぁ、と。

安倍川餅の自慢できるポイントを宿題で探している息子。
なんと、東海道五十三対という本には、府中のページに安倍川餅が紹介されているんです。
この本が作られたのが、1844年だったかな?
その頃すでに、その名が知られていたというわけです。
もう一つは、東海道五十三次の中の府中のページに、安倍川餅の上りが出ている絵があって、これは息子が見つけたんですが、大きな自慢だろうと。

というわけで、午前中は由比に行ったわけです。
由比と言えば、桜エビ。
昼飯は、是非とも桜エビを食いたいと思ったわけで。
ま、先日も食べたんですが。
今日は、「井筒屋」さんに上手く入ることができました。
ここ、おいしいんで、すごく待つんです。
ところが今日はタイミング良く、5分待ちくらい。
おいしくいただきました^^

帰りは国道1号で帰ったわけですが、上り線がぎっちり。
いやいや、朝早いうちに動いていて良かった^^;
下りはおかげさまでスイスイです。
今回は、ノアに乗るのが不安だったので、パッソで行きました。
バイパスでちょっと踏んだ(内緒)のですが、パッソ、驚くほど安定してます。
コイツでこういう移動は初めてだったけど、かなり使えるヤツでした。


午後は一人で「かわなび」に。
治水交流資料館の愛称です。
七夕豪雨を中心に、巴川の治水についてまとまった資料館。
秋に巴川を題材にした社会科の授業をするので、教材研究で行ってきました。
様々、お勉強になりました。
一人で行ったので、心ゆくまで資料を読み、写真を撮り、いい時間を過ごしました。
ただ、頭の中に組んであった授業は、音を立てて崩れましたが(笑)



夏休みも、もう折り返し地点。
学校よりもお仕事第2部の方が早く始まるし、こころ休まるときがない感じですが、抱えた仕事、間に合うようにこなさなければ。
…といいつつ、明日は息子と仮面ライダーの映画です(笑)
Posted at 2011/08/15 00:18:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子ども | 日記
2011年08月14日 イイね!

ブログ:初めてのJAF

昨日の出来事。
午前中、息子に頼まれて、トイザらスへ。
なんでも、ベイブレードの最強ブレーダーセットとやらをご購入だそうで。
自分の小遣いでですよ。

その帰り、ひるめし時になり、パン屋さんに寄りました。
家族全員で乗ったノア。
パン屋の駐車場に入れて、嫁は店内へ。
お店の方におしりが向いていたので、エンジンを切りました。
でも子ども3人とも乗ってるし、1歳の末っ子は寝ちゃってるし、車の中は暑くなるし。
考えた末に、エンジンをかけずにエアコンをかけることにしました。
いや、今までも何回かやってたことがあるんですよ。
パンを買うだけなら、そんなに長時間でもないし。

やっぱり嫁は、時間をかけずに出てきてくれたわけです。
「さて、帰るべ。」とキーをひねったわけですが。

……
………?

えぇえぇ、うんともすんとも言いませんが、何か?(泣)
キュルキュルってセルの音でもしてくれれば、まだ救いがあるのですが。
まったく、音もなく。
数回キーをひねって悟りました。
こりゃ、無理だ。

半パニック状態です。
で、周りのクルマに助けてもらおうかな、とも思ったのですが、昼時のパン屋。
お客も忙しそうです。
Dに電話すると、16日まで夏休みと。
そりゃそうだ。
「…JAFだね」と嫁。
やっぱそうか。
パニックぎみだったのに、妙に冷静に♯8139だけは覚えており。
携帯から電話したら、とにかく向かうから待ってて欲しいと言われました。
嫁と子どもたちは紗希に歩いて帰らせて、自分だけ待つことに。
20分と言われたけど、その半分くらいの時間できてくれたJAF。
ホント、神様に見えましたよ。
あぁ、この人が俺とノアを救ってくれるって(笑)

パン屋の駐車場のど真ん中に陣取って数十分。
店とお客に迷惑をかけながら待った時間。
すごく長く感じました。
今その長かった時間から、この人が救い出してくれる。
そんな熱い思いで、作業を見学。
なんのことはなく、ささっとバッテリーをつないで、2分でエンジン始動(笑)

エンジン始動したら終わりかな、と思ってましたが、JAFって親切。
その後、ちょっと広い道に移動して、再度バッテリーをチェック。
原因がなんなのか、ある程度掴もうと必死になってくれていました。
結局、バッテリーが弱まっていることが原因で、発電機の異常も可能性としてはある、ってな判断でした。
「止めたらかからないかも知れませんから、気をつけてくださいね。」
とご注意いただき、あげく
「もしかして、お盆に使うんじゃないですか?バッテリーの型番書いておきましたから、もし買うようだったら、お店でコレを伝えてくださいね。」
なんてお心遣いまで。
なんと優しいお方。


自分では、「クルマ好きだし、オレちょっと知ってるぜ」なんて思ってましたが、こういうときに動けないことがよく分かりました。
もうね、JAF様様。
ありがとうJAF。
なんかあったら、素直に頼ることに決定します。

さて、弱ったバッテリーですが、コイツはDの夏休み明けに速攻で換えてもらう予定。
それまでは、ノアには乗らない。
怖いから。
しばらくDトラ大活躍になりそうです。
Posted at 2011/08/14 23:22:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2011年08月12日 イイね!

今日は図工のお勉強~

昨日は生徒指導。
そして今日は図工です。
…えぇ、どちらも全く専門外です(笑)


今日の研修は昨日と違った意味で面白かった。
いや、楽しかったと言うべきか。

まずは由比までツーリング。
Dトラッカー125で東へ~^^
由比生涯学習交流館というところで、午前の研修。
市教委の方から学習指導要領の解説を。
「目的を明確にした」
「共通事項は手立て」
「共通事項は授業改善の視点でもある」
みたいなお話だったと思います。
これって、別に図工に限った話じゃないなぁと。
どの教科にも使えるヒントで、聞いて良かったなぁと感じました。

そして実践発表2本。
小学校からは、大学同期の方。
この方、図工で大活躍。
しょっちゅう名前を見ます。
「能動的に」
「子どもたちがもっている感性を働かせて」
といった言葉が印象的。
人柄の良さがあらわれた発表で、大変勉強になりました。

そして中学校はA中学の方。
科学館の勤務経験もある、優秀な方。
「本物に触れさせて、憧れさせて、子どもたちの意欲を引き出す」
まとめると、そんなお話でした。
これまた、勉強になりました。

と、午前中でかなり満足。
昼休みは由比駅前の「あおぞら食堂」(だったかな?)で「桜エビ定食」をいただきました。
1200円のところ、8月15日まで1100円。
ちょっと得した気分。
かき揚げは衣少なめで、さくっとあがっており、大変美味しくいただきました。

昼休みがなぜか二時間と長かったので、さった峠まで足を伸ばしました。
足を伸ばしたと言っても、実際頑張ってくれたのはDトラッカー125ですが^^;
峠の駐車場まで行ったと思うのですが、大変景色よく、いいところでした。
道は細く、ノアで行く気にはなりません。
Dトラでよかったと、心の底から思いました。

こういうとき、ホントDトラは便利。
町の中をトコトコ走りながら散策。
Uターンも楽々だし、基本原付2種なんで駐輪場におけますし。
どこに行くにも、コイツは便利な気がします。


さて、まじめに午後の研修にも出ましたよ。
午後は広重美術館でワークショップ。
浮世絵の基本的な知識から、現在展示されている特別展についての知識まで。
これまた、楽しく勉強できました。


帰りに酒屋で「正雪」の吟醸を買いました。
今日は末っ子の誕生日。
紗希も1歳です。
義父や母が来て祝ってくれたので、義父と一緒に飲むために購入しました。
美味かったです^^


うんうん、大変充実した1日でした。
図工の研修なんて出るようになったのは、去年から。
図工主任なんてまだ2年目だから、こういうあんまり受けたことのない教科の研修も面白いものです。
でも、久々に算数の研究会にも出たいなぁ…。
Posted at 2011/08/12 01:37:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「@Orion ありがとうございます。このJAOSスタイルにしたくて、頑張ってお金を貯めました。このあと、JAOSマッドガードが遅れて届きます。」
何シテル?   09/23 21:21
車が好きで、おこづかいをやりくりしながら、コツコツといじっています。 クルマ好きです。 カリーナ(もらいもの)5MT ↓ CR-X(1.5X)5...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

  123 45 6
7 8 9 10 11 1213
14 15 1617 181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

トヨタ純正部品 マルコホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/08 21:18:34
HASEPRO MSN-RV1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 20:34:39
FJ CRAFT シートバックアンダーガード キックガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 08:38:27

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
2月23日の発注から7ヶ月。 9月23日にようやく納車されました。
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
妻のランクスです。 初めて乗ったときには、小さいくせに乗り心地いいなぁと思ってました。 ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
前車です。 こいつのおかげで、車いじりの楽しさを覚えました。 外装、内装、走りとも、自分 ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
やっと納車されました! 待ちに待ったエクシーガ! 大事に乗ります。 2022年9月23 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation