• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トゲゾーのブログ一覧

2012年07月20日 イイね!

もう一歩、踏みこんでみよう

今の仕事に就く前、学校の教員の勤務時間が終わると、支部のとりくみをしていた。
会議なんかで話す機会がぐっと増えた3年間だった。

今でも覚えている。
初の提案。
静岡地区の学校から代表が出ている。
自分では議案を読み込んでいるつもりだった。
でも、表面だけだった。
表面だけしか読んでいなかったから、自分の立ち位置が見えなくなり、何を提案するのかということさえ見失ったまま、人前で話し続けなければいけなかった。
かいたことのないような嫌な汗を、たくさんかいた。
聞いている方は、何を言っているのか分からなかっただろうし、自分で何を言っているのか分からなかった。
あれは屈辱だった。
懇談会や職員会議では、それなりに話せていた。
ある程度自信があったんだ。
その自信をデビュー戦でがつんとおられた。

それから、会議の提案やあいさつなんかでは、必ず読み原稿をつくるようになった。
これは、かなりの安心感があった。
読み原稿をつくるってことは、議案をこれまでより深く読むことにつながる。
自分のミスにも気づくようになったし、提案するときや話すときの、自分の立ち位置が明確に見えるようになった。
自分のやり方はコレだ!と思い、どの場面でも読み原稿をつくった。
読むだけだ。
これは楽だ。
しかも議案もかなり読めている。
中身は頭に入っている。
このやり方に自信をもって、このやり方ならミスはない、そう思っていた。
支部にいたときは、それでいいと思っていた。

本部に来て、最近、また自信が揺らいだ。
読み原稿をつくっている。
だから、整然と話せているはずだ。
質問も出ない。
意見も出ない。
俺の言うことを、みんな理解してくれた。
そう、思っていた。
支部の時より、会議の時、話す人数が減った。
支部の会議は、毎回70名以上だ。
本部の会議は、そこまで集まらない。
少ない。
少ないと、どういうことが起きるか。
反応がダイレクトに見えるんだ。
すると、分かってくることがある。
質問が出ない、意見が出ない、のではなくて、聞いてないから出せないのだ。
支部の時も、きっとそうだったのだろう。
そういえば、原稿を読みながら話す時ってのは、聞く側の反応を見ていないことが多い。
今まで、支部の会議でも同じような状況が起きていたのではないか。
これではいけない。
今日の他団体の会議でもそうだ。
極力、原稿を読まないですむように、話したい項目を書き出してもっていった。
でも結局不安だから、原稿を見る機会が多くなる。
顔を上げたとき、明らかに聞いていない方が多数。
時々、うなずいている方数名。

読み原稿をつくる。
あまり聞いてもらえる実感がない。
さらにしっかりした読み原稿をつくる。
さらに面白くなくて聞いてもらえない。
今までは、きっとこんな悪循環。
それでも支部の人たちは優しいから聞いてくれていた。

これじゃいけない。
たとえば青年部の会議なんかでは、読み原稿はつくっていない。
話さなければいけないことをまとめ、あとはその場の雰囲気で話す。
実は、この方が聞いてもらえている実感がある。
自分の担当だと、責任もって提案しなければいけない。
自分がミスると、各支部の皆さんに迷惑がかかるのだ。
だから、読み込む。
逆に読み原稿なんかつくる暇が無いほど、読み込む。
分からないことは調べる。
自分がわかる。
すると、話は聞いてもらえる。

読み原稿すらなくて、勢いで提案した3年前。
その失敗から、読み原稿をつくることで安心感を得ていた3年間。
初提案から3年経った今、自分をリニューアルしなければいけない時期が来ている気がするのだ。

いや、そんな大げさなことではなくて。
要は、読み原稿なしでやってみようか、ということ。

今までは、話す内容を一字一句抜かさぬように、きっちり原稿に起こしていた。
前任の方からも「実はそれじゃ聞いてもらえないんだよ」と教えてもらった。

伝えるのは、やはり自分の言葉。
次の会議からは失敗してもいいから、項目だけの「メモ」をもって臨んでみようと思う。
読み原稿つくっていったって、聞いてもらえていないんじゃ意味が無い。
だったら、失敗してもいいジャン、位の軽い感じで。
よし、やろう。
もう一歩、いや、半歩か。
とにかく踏み込んでみよう。
そしたら、もうちょい「できる人」に近づけるかも。
Posted at 2012/07/20 00:03:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2012年07月17日 イイね!

あおい回復堂!

今日は久々に、整体にいった。
いやもう、ホント久々。
前回は3月だったそうで。
そりゃもう、自分の体のゆがみが分かるくらい、久しぶり。
予約が取れたときの嬉しかったこと!
ホントは22時予約だったけど、キャンセルが出たのか、無理してくださったのか、20時からに変更になった。
超ありがたい!
ホント、1秒でも早く施術してもらいたいレベルだった。

そんなときに限って仕事は長引く。
18時50分まで職場を出られず、ずっと担当とToDoリストつくってた。
ま、その甲斐あって、担当さんは少し頭の整理が付いたようだ。
問題はこっちの頭のゴチャゴチャを、どう整理するか、だ。
ま、そのうち何とかできるだろう。

さて、整体。
職場を出て、バイク飛ばして帰宅。
今日は息子が自然教室なので、鍵が開いてない。
ノアに乗り換えて保育園に行くと、妻がちょうどお迎えしたところだった。
家に帰って、速攻で飯。
で、即出発!

入って早速、左腕の症状をいい、とにかくコイツを何とかして欲しい旨を伝える。
首の様子を見てもらうと、やはり大きくずれていたらしい。
軽く押したり、もんだり、はたまた変形のフェイスロックのようにされたり、とにかくいくつかの技をかけてもらう(?)うち、左腕の痛みが軽くなっていく。
でもって、背中。
どうやら首の骨から背中の上の方の骨、右の肩胛骨から出ている筋肉に引っ張られていたらしい。
そろって右にずれていたとのこと。
首の骨なんか、1センチ近くずれていたらしい。

あおい回復堂さんのすごいところは、施術時間中に体のゆがみがとれるのを実感できることだ。
いや、思い込みかも知れない。
でも、終わったときにはすっきりしているのだ。
今日も、そう。
はじめはずんと重たかった左腕。
終わった頃には軽くなっている。
終わって感じるのは、姿勢が良くなっているような気がすること。
つまり、骨が正しいポジションに戻っている感じ。

これだよ、これ!

前は月に1度は来ていたんだから、今後は頑張って月に1度はメンテしてもらおう。
むりやり予約を入れちゃえば、それに合わせた仕事をするようになるだろう。
入れないからいけないんだ。
入れればいけるんだ。


というわけで、体の調子が良くなって、妙にテンションが高くなって、ついついブログアップでした。
Posted at 2012/07/17 22:34:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年07月15日 イイね!

休日~^^

今日は休みだよ。
あぁ、うれしいなぁ。
休みって、こんなに嬉しかったんだなぁ。


というわけで、いろいろ予定が入っておりました。

スケジュールとしては、こう。
・嫁、仕事に行く。
・子どもたちをつれて、ジャン白へ。
バットとグローブを買う。
・帰りにマックによって、昼飯ゲット。
・家で昼食。
・キャッチボール
・嫁帰宅
・バイク屋に行き、Dトラ125を受け取る
・ノアに乗って、息子と床屋。

実際は、こう。
・嫁、仕事に行く
・娘、頭が痛いと言い出す
・耳も痛いと言い出す
・むしろ、悲鳴に近い泣き声
・熱を測ると37.2
・息子に謝る
・娘、俺の布団で吐く
・仕方なくシーツあらう
・布団干す
・雨降る
・布団も洗濯物も入れる
・シーツ洗い上がる
・干せない
・干せないで困ってたら、娘起きる
・元気だと言い始めたので、息子と末っ子、娘を連れてマックへ
・帰りの車で末っ子が寝たのはいいが、娘もグッタリ
・帰ったら耳が痛い、頭が痛いと泣く。
・泣き止んで、マック食う
・とりあえず、みんな元気出る
・結局何も手に付かないまま、時間だけが過ぎていく
・嫁帰宅
・息子乗せて、バイク屋に行く
・代車を返し、Dトラ125もらう
・速攻で床屋へ
・超クールシャンプーに出会う
・思わず購入する
・床屋から帰宅
・晩飯食う
・風呂でシャンプー使う
・気持ちいい!
・みんな寝る
・ようやく自分の時間←今ココ

なんだか疲れた(笑)
休日なのにねぇ(笑)

結局、バット買う約束が先延ばしになった。
キャッチボールも。
あぁ、申し訳ない。
Posted at 2012/07/15 22:47:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年07月15日 イイね!

ここんとこの、いろいろ。

べらぼうに忙しかった先週を、ダイジェストでふり返りたいと思います。


月曜日:1日職場内の会議。
火曜日:ほかの部が主催の会議。1日参加。
水曜日:ほかの会社との午後会議。夜は懇親会。
木曜日:1日会議なし。夜は職場の懇親会。
金曜日:午後から自分の担当の会議。夜は懇親会。
土曜日:午前はほかの部、午後は自分の担当の会議。

…ハードだった(泣)
何がキツイって、金曜、土曜と自分の担当の会議があるのに、その準備の時間がほぼ無かったってこと。
やっぱ、先を見通して、事前にすすめないとダメだね。
大反省大会。
せめて1週間前には準備ができているようにしないとダメ。
そういえば昔、先輩からいわれたなぁ。

「研究授業の準備ってのは、1週間前に日程が変更になってもできるくらい早くしておけ。」

そうすれば、当日まで何があっても余裕を持って対応できるということで。
今、会議をいくつも開くけど、自分担当の会議は1週間前には準備を終わらせておけるよう、努力をしよう。
…スケジュール的にはきついけど(汗)



さて、先週はバイクの故障もあった(泣)
これは大変だった。
走っていて、信号待ちで止まるんだから。
で、バイク屋へ。
話を聞いてくれて、エンストの動画(携帯でとったヤツ、もちろん停車中)を見せて、どこが悪そうですか?って聞いた。
そしたら、返ってきた答えの中に、「入ってくる空気の量が云々かんぬん。」と…。

えぇ、うちのDトラ125ちゃんは、勝手にエアインテーク変えてますけど(汗)
もしかして、これが原因なのか?
よかれと思ってやっていたことで、エンジンが止まるところまで行くとは。

なんて思って、思い切って白状したら、おそらくそこだろうと。
…えぇ、今日、取りに行きます。
元のパーツ渡してから、短い期間で〈完了です」とか電話きたから、たぶんそこですね。
あぁ、なんてシビアな。



さらにさらに、肩こりが激しい。
もうね、痛いレベル。
肩が、じゃなくて、腕が。
左肩がパンパンなんだけど、でもコレ、どっちかいうと首が原因な気がする。
腰のヘルニアはモモの裏とか尻とか痛くなる。
ということは、この感じ、首のヘルニアか。
首、ずれてるらしいからなぁ。
ひどくしちゃったかな?

…というわけで、整体に電話したら、無理して予定入れてくれた。
火曜日の22時。
あおい回復堂様、本当にありがとう。
救っていただきます。



今日は髪を切りに行く予定。
さっぱりして、次に挑もう。
Posted at 2012/07/15 06:45:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年07月06日 イイね!

なんで~?(泣)

水曜、木曜と泊まりで出張だった。
水曜の会議は毎月定例で、いつもは職場の会館の中でやるんだけど、今回はちょっと趣を変えて弁天島へ。
なかなかいい宿で、特に料理が抜群に良い!
ハモづくし、美味しくいただきました。


で、バイク。
水曜の朝、総務部としては早く会場に入りたい。
で、書記局によらずに、駅まで直行したわけ。
ところが、もう少しで駅につくってあたりから、エンジンが変。
交差点で右折待ちしていると、回転数が落ちる。
で、困りながらアクセルひねって、無理矢理回転あげて発進してたわけ。
もう少しで駐輪場…ってときに、また泊まる。
すぐにニュートラルに入れてエンジンかけるわけだけど、回転数が落ちてきてプスン。
クラッチの握りが甘いのかな?なんて思ったが、きっちり握っても止まっちゃうし、ニュートラルでも止まっちゃう。

駐輪場に入ったときも、チケット買ってる間にエンジンストップ。
あれ?とかけ直しても、またすぐにストップ。
バイク置き場は2階なのに、どうしよう。
…で、結局、無理矢理アクセル開いて、回転数あげて止めずに走ることができた。

購入して1年4ヶ月。
まだまだ走行距離もいってないし、壊れちゃうと痛いなぁ。
といっても、昨日は普通に駅から書記局に出勤できて、家まで帰ってくるのも無問題。
今日、バイク屋さんに行くんだけど、うまく症状出てくれるかなぁ。
点検してもらって、治っちゃうことを祈ります。



…あ、そうだ。
ついでに、ニンジャ250Rに試乗しちゃおうかな(笑)
で、ついでに、中古の赤いニンジャの見積もりとっちゃおうかな?(爆)
Posted at 2012/07/06 04:36:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク関係 | 日記

プロフィール

「@Orion ありがとうございます。このJAOSスタイルにしたくて、頑張ってお金を貯めました。このあと、JAOSマッドガードが遅れて届きます。」
何シテル?   09/23 21:21
車が好きで、おこづかいをやりくりしながら、コツコツといじっています。 クルマ好きです。 カリーナ(もらいもの)5MT ↓ CR-X(1.5X)5...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

12345 67
891011121314
1516 171819 2021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

トヨタ純正部品 マルコホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/08 21:18:34
HASEPRO MSN-RV1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 20:34:39
FJ CRAFT シートバックアンダーガード キックガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 08:38:27

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
2月23日の発注から7ヶ月。 9月23日にようやく納車されました。
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
妻のランクスです。 初めて乗ったときには、小さいくせに乗り心地いいなぁと思ってました。 ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
前車です。 こいつのおかげで、車いじりの楽しさを覚えました。 外装、内装、走りとも、自分 ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
やっと納車されました! 待ちに待ったエクシーガ! 大事に乗ります。 2022年9月23 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation