• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トゲゾーのブログ一覧

2012年06月22日 イイね!

授業参観会

授業参観会に行ってきた。
3月まで、自分の日常が「授業」で、職場は「授業」に囲まれていた。
その自分がいかに幸せだったか、実感してきた。

さて、授業参観に保護者の立場では、初。
自分が授業する側だと見えないことも多いな、と気づいた。
研究授業とは違い、見るのは自分の子どもだけでいい。
コレ、楽(笑)

保護者として気づいたことの一つ目。
ほかの保護者がうるさい。
授業見ていて、なぜ私語をする?
たかだか45分も集中できないのであれば、これは子どもたち以下である。

保護者として気づいたことの二つ目。
といいつつも、45分間をじっと立っているだけの参観は苦痛である。
腰に来るよ、腰に(笑)
保護者にも急に振ってみていい。
俺、けっこう好きだな、急に保護者に振るの。

保護者として気づいたことの三つ目。
先生の声。
小さいと聞こえないよね。
ま、俺の声が小さいって、基本的には言われることないだろうけど。
逆に、うるさいって言われてそうだけど。

で、その後、自然教室の説明会に参加。
こちらでも、なんともうるさい。
説明している声が聞こえなくなっちまうよ。
質問なんか、後で先生にすりゃいいんだよ。
隣のお母ちゃん同士で話して、解決する分けねえじゃん。
ばかだな、ホントに。
逆に、先生たちもマイク使えばいいじゃん。
ま、そういう場所じゃなかったけど。
もう少し声を張ってもいいかな。


さてさて、文句ばっかりつらつら書いてしまったが、感じたのは「やっぱ学校はいい!」ってこと。
子どもたちがいる。
元気がある。
いいよ、いい。
居心地がいい。
自分の勤務地でもないのに、気分が明るくなる。
思わず知らない子に話しかけたくなる。
いや、話しかけているが。
知らない子が話しかけてくる。
「誰のお父さんですか?」
素直に答えるのも面白くないのでふざけた答えを返す。
「え~?」とか言われると、「やったぁ」と思ってしまうのは、たぶん職業病。

うんうん、ホント楽しかった。

…おっと、息子の授業も良かった。
息子がした発言は、なかなか考えているものだった。
星野富弘についての道徳だった。
「きっと、体が動かなくても、また学校で生徒に教えたいなぁと思っていると思います」
「何もできなくなってしまったけど、字が書けた!と思っていると思います」
「星野富弘の作品を美術館で見たけど、すごくたくさんの作品がありました」
文章の内容からだけ引っ張ってくるような答えじゃなくて、自分の考えたことを言えているのでよろしい^^
親ばかですがね(笑)
Posted at 2012/06/22 06:14:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 子ども | 日記
2012年06月19日 イイね!

出張でドライブ♪

昨日は富士市に出張。
目的地は、富士教育会館と富士市役所、富士山麓山の村。
職場へはDトラで行って、まず仕事。
で10時半に職場を出て帰宅。
ノアに乗り換えて出発。
自宅から新東名の入り口まで、けっこう近くて、昨日は新東名を初走行。
確かに走りやすいけど、言うほど感動はせず。
ただし、2本の路線ができたことで、目的地によって選べるようになったことは、大変ありがたい。
今回は、東名よりも新東名のインターの方が近かった。

教育会館から市役所は、支部長さんが乗せてくれた。
飯も食わせてくれて、偉い人への顔つなぎもしてくれた。
助かった。
当日の会場、参加者の宿泊先ホテルまで案内してくれて、ホントありがたかった。
位置関係がはっきりした。
説明しやすくなったね。

一度教育会館に帰って、今度は一人で山の村へ。
これは富士宮市で、ホント、山。
行く途中の道が楽しかった。
ノアも絶好調で、新しいタイヤの慣らしにはもってこいだったかな。
施設の下見をしたんだけど、敷地を回るときは熊よけの鈴をつけてね、と言われびびった。
案内すら付かず、説明もなく、心細かったが、逆に言うと自由に見て回れて面白かった。

帰りも新東名を使った。
今度は清水のジャンクションも使ってみたいな。

さて、今日は台風接近の模様。
静岡にどのくらいの影響が出るのか分からないが、職場の皆さんは新幹線で遠くから通っている人ばかり。
帰れる程度だといいのだが、ホテルをとるレベルだときついなぁ。
先にいくつか確保する、なんてできないしなぁ。
総務としては、頭が痛いところ。
Posted at 2012/06/19 05:58:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年06月18日 イイね!

大忙し

大忙しだった、この土日。
記憶のために、そして、みなさんに同情していただくために書いておく(笑)


土。
午前中は、静岡市で自分のいる団体に入っている教職員が集まる大会があった。
先日の裾野出張の静岡市版。
コレまでと違い、支部長の脇なんだよね、座るのが。
すごく緊張する(笑)

会議の提案がされ、そこに対して質問や意見が出て、答弁する。
自分は全部聞いているだけだけど、この独特の緊張感、たまらない。
あと2回は、この会議のステージ上にいることになる。
静岡市以外の、この会議にも出ることになる。
いやいや、早くステージ以外のところから、この会議を見たいものだ。

午後は浜松のホテルで開かれた学習会に出席。
講話を頼まれていて、ここ数日、その内容を考えていた。
たかだか20分程度。
でも、学校の授業と違って、相手は大人。
授業は子どもたちと楽しく進めたいけど、講話は逆かな。
いやぁ、きつかった。
しかも、まだ勉強不足で、自分もわかりきっていない内容。
構成に工夫が必要。
修行が足りないな。

夜は静岡市の会議を主催した方々との飲み会。
あいさつをしなくちゃいけない。
なのに、妻が仕事から帰ってこなくて、家から出られない。
いささか腹が立ち電話すると、帰れる状況にないとのこと。
子どもを連れてタクシーで会場へ行った。
会場に集まっているのは、教職員ばかりなので、子どもたちの面倒を見てくれた。
ホント、ありがたい。
で、あいさつしようと前に出たら、末っ子号泣。
ま、知らない大人たちばかりの中にいるんだから、仕方ないよね。
2番目でさえ、固まり気味だったから(笑)
結局、あいさつに立ったところで末っ子を受け取り、片手に抱っこしたままのあいさつとなった。
前代未聞だよな、コレ(汗)
イクメンであるアピールになってしまい、ウケは良かったが、これは反省材料。
その後妻が迎えに来て、無事引き渡し。
しかし子どもら、周りの大人からすすめられ、ケーキだのジュースだの、ずいぶん食ってから帰って行った。
ちなみに、長男は友達の家に行っていて会場にきていない。
かわいそうに(笑)
このあと、自分は23時頃まで飲み、学校の後の職場のみなさんと飲むことができた。
これは楽しかった。
大満足。


日。
朝起きた時点で、昨夜が飲み過ぎだったことを実感。
法事があるので、娘二人を連れて、東京へ。
ばあばも一緒だったので、少し楽だった。
末っ子は新幹線を見てテンションアップ。
乗るのは「ひかり」だったが、ホームには1本前の「こだま」がいて、なぜ乗らないんだと怒りモードに。
「こだま」が出発したら「私が乗っていないのに行っちゃった!」と怒って泣き、反対側ホームに来た新幹線を見て喜び、それが出発したら怒って泣き。
早く乗りたかった訳らしく。
乗せたら、更にテンションアップ。
車内では終始楽しそう。
でも疲れて眠くなり、眠りにつきそうになると、なぜかちょうど駅に着くアナウンスが流れ起きる、を繰り返していた。
車内アナウンスの女性の声が怖いらしく、そのたび泣いていた。
走り出すとねぇねと一緒にはしゃぎまくり。

品川から普通電車。
そして駅から寺までタクシー。
いろいろ乗れて、満足気味。
寺では疲れて寝ちゃったが、読経の最初の「チ~ン」で起きちゃった。
ずっと抱っこ(笑)
ねぇねは読経中、本を見ながら必死にお経を唱えようと頑張っていた。
お題目に関しては、一生懸命大きな声で唱え、和尚さんにほめられていた。

帰りの新幹線は混んでいて、指定席が空いてなかった。
スポンサー(母)が「グリーンで帰ろう」と。
行きは自分、母、ねぇね(子ども運賃)、の3人で、¥14000くらい。
帰りは自分、母の2席にしたのに、¥15800。
やっぱグリーンは高い。
快適だが、乗れないな。


というわけで、土日は大変ハードに過ごした。
そして今日は、富士市教委に、夏の青年部イベントの開催についてご挨拶に伺う。
そのまま会場となる山の村にも行く。
つまり、久々にノアを長く運転できる!
体力は使うけど、気分を切り替えてきま~す(笑)
Posted at 2012/06/18 06:12:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年06月09日 イイね!

子どもたちと買い物

昨日、他地区の会議に参加し、「あいさつ」なんぞしてきたトゲゾーです。
何を隠そう、初任者の時期を過ごした、超なつかしい地区です。
御殿場線、久しぶりだったし、駅からホテルまでの車窓も、非常になつかしい。
「あ、ここ!覚えてるぞ!」
「あぁ、ここんところ、抜け道だったよなぁ。」
「あれ、この店、なくなっちゃってる!」
ホテルから会場までの道でも、そんなことを考えながら、上り坂を登った。

委員席に座ると、目の前が初任校の方々の席。
知っている人なんていないけど、なんだか懐かしい。
…と思っていたら、その学校には同期採用の仲間がいた。
何年ぶりだろ、顔を見るのは。

会議開始。
あいさつ終了。
そこからは、計画通りに粛々と議事が進行し、時間よりチョイ早めに終了。
そのあとは地区の役員さんと、焼き鳥屋さんで飲んだ。
楽しかったぁ~。


さて、昨夜は裾野市に泊まったので、本日帰宅。
お昼は、一日遅れの息子の誕生日パーティー。
美味かった。
息子も10歳。
なんだか、うれしさも、いつも以上。

夕方、買い物に行った。
息子の誕生日プレゼント購入のため。
娘二人も連れて行った。

まずは息子。
「黒魔女さんが通る」というシリーズにはまっており、それを全巻大人買いしてやった。
車にいったん戻り出直したら、子どもたちが「次はネクタイ」と言っている。

父の日を1週間前倒ししてくれたのだ。
来週も土日は仕事で、帰れない。
再来週も土日は仕事で、帰れない。
だから、今日しか無かったんだろうな。

店員のお姉ちゃんにおおきく選んでおいてもらい、そのあと息子と娘がきっちりと選んでくれました。

あぁ、うれしいな。
これで、出られる会議が増えた。
するのが楽しみ。
Posted at 2012/06/09 22:54:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年06月07日 イイね!

今日の仕事

午前
出勤して、スケジュールのホワイトボードに全員分の予定を書く。
続いて、PCを立ち上げて、イントラの分と外からの分のメールチェック。
去年のファイルを参考に、電卓と書類とにらめっこして、計算する。
…で、これが複雑怪奇な式で、数時間要す。
そうこうしているうちに、N社が来局し、商談。
そろそろ終わるかなって頃に、R社が来て商談。
二つの商談、会わせて1時間。
終わってようやく自分の仕事にもどる。
電卓と書類とにらめっこして計算。


1階にある食堂で、日替わり定食(今日はカレー)を食べて、疲れを癒やす。

午後
再び、電卓と書類をにらみつけて、計算する。
2パターン作るうちの、1パターンは午前のうちに完了。
2パターン目に入るが、何度やっても計算が合わず難航。
たかが1円、されど1円。
1円でこんなに汗をかくとは、なんとも悔しい。
奮闘しているうちに、外出の時刻。
学習会について、説明しに行かなければ。
県庁の中は、緊張する。
さらっと説明して、帰る。
そして、また計算。
ずっと計算。
で、やっと計算があって終了、数字から解放。
…と思ったら「これ、確認して、印を押してください」と。
また数字が並んでいる(泣)
書類に書いてある項目の意味さえ分からず、教えてもらう。
…といいつつ、とりあえず印は打っちゃう(笑)
内容の確認は、明日。

夕方
金曜日は駿東地区に出かけるので、明日のスケジュールと同時に、月曜日のスケジュールも確認。
…月曜日の会議では、提案一つとプレゼン一つ、用意しなくちゃ。
泣けるなぁ。
疲れて帰ってきちゃうことに決定。
とりあえず、明日の午前はフルスロットルになる。
すでに肩はパンパン。
腰もパンパン。
頭痛もするし、背中も張っている。


今日一日のスケジュールを書いてみた。
読んでみても、自分の実際の職業が、よく分からなくなってきている(笑)
Posted at 2012/06/07 22:34:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「@Orion ありがとうございます。このJAOSスタイルにしたくて、頑張ってお金を貯めました。このあと、JAOSマッドガードが遅れて届きます。」
何シテル?   09/23 21:21
車が好きで、おこづかいをやりくりしながら、コツコツといじっています。 クルマ好きです。 カリーナ(もらいもの)5MT ↓ CR-X(1.5X)5...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ純正部品 マルコホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/08 21:18:34
HASEPRO MSN-RV1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 20:34:39
FJ CRAFT シートバックアンダーガード キックガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 08:38:27

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
2月23日の発注から7ヶ月。 9月23日にようやく納車されました。
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
妻のランクスです。 初めて乗ったときには、小さいくせに乗り心地いいなぁと思ってました。 ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
前車です。 こいつのおかげで、車いじりの楽しさを覚えました。 外装、内装、走りとも、自分 ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
やっと納車されました! 待ちに待ったエクシーガ! 大事に乗ります。 2022年9月23 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation